7ヶ月の生活リズムについて相談です。朝の起床が遅くなり、お風呂のタイミングも合わず悩んでいます。改善策をアドバイスください。
7ヶ月の生活リズムについて質問です!
現在の生活リズムは(2回食です)
9時~起床
10時~離乳食、授乳
13時~授乳、お昼寝
17時半~離乳食、授乳
18時半~お風呂、水分(ぐずって寝ちゃうときも…)
20時半~授乳、寝かしつけ
21時~就寝
1時~授乳(すぐ寝る)
5時~授乳(すぐ寝る)
という感じです。
朝の起床が遅いのと、お風呂のタイミングがあわず寝てしまって(1時間程)、結局20時頃にお風呂など多々あります。
5ヶ月までは7時には起床していたのに最近なぜか起きれなくなりました。それと同時に全体的にタイミングが合わずなんだかなぁと悩んでいます。
自分ではどこから改善したら良いのかわからず、皆さんの生活リズムを参考にさせてもらえたらなと思います!アドバイスよろしくお願いします!!
- ゆか(8歳)
コメント
まはろ
起きるまで寝せておくのではなく、7時に起こしてしまっていいと思います(*^^*)カーテンを開けて、部屋を明るくして朝日を浴びさせてあげてください。そして、9時ぐらいから眠そうなら30分~40分くらいの朝寝をしてという感じにしてみてはどうでしょう??
Kk
この前8ヶ月になったばかりです💡
6時か7時起床
8時…授乳
9時〜10時 30分間ねんね
…起きたら離乳食と授乳
13時頃…1.5〜2時間ねんね
…起きたら授乳
17時すぎ離乳食と授乳
18時半おふろ
19時半授乳で就寝
…
23時、2時、5時
夜中の授乳
朝はカーテン開けるかテレビ音や物音で起きませんか?🙂
20時半頃に起きやすいんですが💦うちの子はもうお風呂の後の授乳で、就寝にしちゃってます😀
-
ゆか
カーテンを開けても起きないし、旦那の仕事の都合で今は実家のため(8月から自宅に戻る)寝室が2階で娘が起きるまで一緒にいたり、頻回に往復して様子を見たりしていました(´・ω・`)
でも、起きるまで寝室に寝かせっぱなしではなく、時間になったらリビングに連れてくるようにしたいと思います!そして8月からは2LDKのアパート暮らしになるため、物音で起きるようになるかもですね💡- 7月26日
-
ゆか
詳しいスケジュールありがとうございます‼規則正しいリズムがついていてすごいですね😂見習います👍
私も寝る時間を少し早めても良いのかなっと思いました☺- 7月26日
ゆか
せっかく気持ち良さそうに寝てるし、その間にやることやっちゃおうと思ってカーテンを開けるだけで寝かせたままでした💦
今後を考えて抱っこしたりして起こして、朝早起きの習慣をつけたいと思います!