※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆちゃん
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんを混合で育てています。授乳は母乳の後にミルクを与えていますが、赤ちゃんが3時間以上寝ているため、起こして授乳すべきか、起きた時に授乳しても良いのか、またミルク量を減らすべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

生後8日目、完母希望ですが、産院で混合で指導されたため、今は混合で育てています。
36w、2,802gで生まれた我が子。
授乳の時は母乳(10〜20分)→ミルクの順番で前回の授乳から3時間以内でという助産師さんからの指導に従い、授乳しています。
ミルクは日数×10g(8日目以降は80g)で授乳していますが、授乳後3時間以上寝てくれているので、起こせずにいます。

起こして授乳した方がいいのか、起きたタイミングで授乳してもいいのでしょうか。
もしくは、ミルク量を減らした方がいいのでしょうか。

お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

新生児は起こして授乳した方がいいです!!完母なら尚更!
ミルクを足さずに泣いたら咥えさせる方が早く完母になりますよ😊
母乳外来などで母測やマッサージしてもらったらいいですよ

  • おかゆちゃん

    おかゆちゃん

    回答ありがとうございます!
    次の授乳から試そうと思います!
    ただ、もう次の授乳の時間が来ているのですが、起きません…
    ネットで調べた起こし方(足の裏を触る)や助産師さんがしていたお腹らへんをこちょこちょするなど試してみたのですが、起きません…
    どのように起こせばいいのでしょうか😭

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    最終は服脱がすって教えてもらったことあります笑
    寝ていても近づけたら吸う子もいるので色々試すしかないですね😅

    • 4月17日
  • おかゆちゃん

    おかゆちゃん

    お返事ありがとうございます!
    今日も3時間ぶっ通しで寝て起きないので引き続きいろいろ試してみます!!

    • 4月18日
ぷにか

新生児は3時間経ったら起こしてあげた方がいいと思います😌
そのミルクの量は完ミの量なので母乳あげてるなら減らしてあげていいと思います!

  • おかゆちゃん

    おかゆちゃん

    回答ありがとうございます!
    次回の授乳時、ミルクは減らしてみようと思います💦
    もう授乳時間が来ているのですが起きません…足の裏をこしょばしたり、助産師さんがしていたお腹らへんをこちょこちょしたりしてみたのですが、起きる気配がありません…どのように起こせばいいのでしょうか😭

    • 4月17日
  • ぷにか

    ぷにか

    助産師さんに教えてもらったのは結構強めでした!こちょこちょというより胸〜お腹あたりを片手で揉むような感じだったり、足の裏は力を入れてさすったり、後は服脱がしてみたり、口の中に手入れてみたり、オムツ変えてみたり色々してました🥹

    • 4月17日
  • おかゆちゃん

    おかゆちゃん

    お返事ありがとうございます!
    今日も3時間ぶっ通しで寝て起きないので色々試してみます!!

    • 4月18日
ママリ

私や私の周りの人たちが産んだ別の産院では、寝てるなら起こさなくてもいいと言われました!

完母希望ならミルク足さずに母乳だけのが軌道に乗りやすいと思います☺️
ミルク足さないと寝てくれないなどがあったら足せばいいと思います!

  • おかゆちゃん

    おかゆちゃん

    産院によって方針はいろいろなのですね!
    どれくらい母乳を飲んでくれてるのかわからないので、搾乳などもしてみながら頑張ってみたいと思います!

    • 4月18日