※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rienda☆
家族・旦那

離婚を検討しています。結婚当初から旦那親に嫌味を言われ続けしまいに…

初めまして。離婚を検討しています。

結婚当初から旦那親に嫌味を言われ続け
しまいには!結婚式ドタキャン欠席

その後旦那の祖母が亡くなり
結婚してしまった責任もあると思い
私自身も葬儀に参列しました

内心。あんだけ恥をかかされたのに
なんでわたしばかり我慢しなくては
いけないのか納得がいかず

さらに通夜の時には旦那母に
結婚式の文句をさんざん言われ
頭にきた私も一言
確かに旦那に足りない分はだしてもらったが
現金でいくらか私の方が払ってると反論すると

旦那母は黙りました。

その後、ご祝儀袋を渡され
親戚の分と旦那親からの祝儀を旦那が
受け取りました。

私は、散々文句いったあげく
その行動に理解が出来ませんでした、

結婚式から1年たってからご祝儀なんて
渡されても、、、
それならきちんと私側の両親に恥をかかせて
申し訳ありませんと謝罪が欲しかったです。

今回、自分の家の状況でバタバタしている中
いきなり旦那の姉から電車があり
26日に祝儀を渡した親戚が県外からくるから
祝儀のお礼を言いに来いと言われたようで

現在、自分達の家庭で子供の件でバタバタしており
別件で弁護士を挟むほどの事になっていて
ちょうどその日は忙しく
私も精神的にいっぱいいっぱいなので
断って欲しかったのですが

旦那はこっちの状況、気持ち
子供の事さえ無視

もう、離婚しようかと思いました。
この一連の流れで私がおかしいのでしょうか??

アドバイスを頂きたいです。

コメント

らら

親とは、どーゆー理由でもめたのでしょうか?結婚式をドタキャンするほど!!
あと、親とだけトラブっていて、親戚にはとくにトラブると関係がなく、結婚祝いのためにお祝儀を包んでくれたのなら、どうにか時間を作るか、少しの時間でも顔だしたほうがいいかと思います。。

  • rienda☆

    rienda☆


    コメントありがとうございます!

    もともと主人と御両親は不仲で
    兄弟がいるのですが
    家族関係がおかしいようでして

    主人が独身の時はそれほど
    言ってくるわけではなかったのですが
    結婚するとなった時に
    あーだこーだ言い始めました。

    何故かもともと不仲だった
    主人の母と主人がもめた事が
    きっかけで結婚式ドタキャンと
    なった次第です。

    親戚の方はそういった家族の
    背景を知らないようで
    純粋にご祝儀を主人の父に渡したようで
    結婚式から一年近くしてから渡されました
    恐らく親戚の方からすると
    まさか、渡していなかったことも
    知らないのではないかと思います。

    • 7月24日
  • らら

    らら

    そうなんですねー!!嫁と姑でなく、旦那とお母さんの問題だったのですね!
    それでもドタキャンは非常識すぎますね、、
    それなら結婚式もあげるかどうか考えますもんね、、。
    親戚の方はお祝儀から一年たってるなら、お返しやお礼の挨拶などがきてないとか大丈夫ですかね??
    もし、1年間空白のお礼ができていないのなら、いま挨拶に行くのは怖すぎますね(><)

    • 7月24日
  • rienda☆

    rienda☆


    そうなんです、、、

    お礼はもちろん述べますが
    義理両親が結婚式をドタキャン
    先月ご祝儀を手渡された事を
    話をし、お礼が遅くなってしまった
    と説明するべきではと思います、、、

    • 7月24日
deleted user

人それぞれ感じ方は違うのでおかしいとは思いませんが、この一連の流れでご主人に対しての気持ちも冷めちゃいましたか?
気持ちがなければ離婚にふみきっていいかとは思いますが、ご主人に対して自分の思いを全て話してみましたか?
私も義母に結婚当初から会うたび嫌味しか言われず色々できる事はやってみて結果義実家と距離置くことできました。

  • rienda☆

    rienda☆


    この3年間の中で
    一番喧嘩になる理由がこれなので
    もう、主人を信用出来ないでいます、、

    何度も話し合い
    分かってもらえず

    先程も、勝手に電話を
    きられてしまいました。

    私の思いや子供の思いは
    関係ないようです。

    自分がやりたいことをやる
    状況なんて関係ないようです。

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですねT_T
    それでしたら私も同じく離婚考えます。非常識な義両親とその親族の方々と付き合っていくってやっぱり最終的にはご主人の理解がないと辛いと思います。結婚式ドタキャンから色々と大変でしたね。よく耐えてきましたね!もぉ我慢しなくていいと思います

    • 7月24日
  • rienda☆

    rienda☆


    1度家族で関わらないようにしようと
    決めても
    義理両親から連絡があり
    嫁には可愛そうな思いをさせて
    反省している。
    これからは私たちがかわるら
    遊びに来てくれないか??と
    言われると

    主人の意見がかわり

    付き合わないと変わったのか
    わからないじゃん??
    行ってみようよ

    とすぐに意見が代わり

    いや、人は変わらないからと
    私が言うと
    お前は頭が硬いんだよと言い出します。

    私の仕事ですらお前は楽でいいよな
    俺はいそがしいんだと
    先程も言われました。

    確かに正社員で融通が効く会社ですが
    決して楽ではなく
    ポジションを維持するのも大変なのに
    なにも分かってもらえず

    本当に、辛い毎日です。
    子供達の為に頑張っていますが

    何が正しいのかも
    わからなくなってしまいました。

    • 7月24日
ゆりまま

おかしくないとおもいます

  • rienda☆

    rienda☆


    ありがとうございます!

    ゆっくり整理していこうと思います。

    • 7月24日
はにまる

申し訳ありませんが旦那さんの家族は理解出来ません。
旦那さん側は結婚に反対だったのですか?結婚式の時旦那さん側の招待客もいたんですよね?ドタキャンしといて結婚式の文句も「どの面下げて言っとんねん!!」と思います。
離婚前提でしたらご祝儀返しちゃえばいいんじゃないでしょうか。
おかしいのはあちら側だと思います。
早めに縁を切った方が精神衛生上良いと思います。
なるべく損しないように頑張ってください!!

  • rienda☆

    rienda☆


    主人側は結婚式に反対でした

    私も同じ気持ちです。
    結婚式なんてわざわざしなくたって
    写真だけで良かったでしょ?

    と言われたので

    現金で私自身で支払い
    足りない分は主人がだしましたが

    と言うと黙りました。

    今回の結婚式で両家からの援助なしで
    自分達で挙げているので
    文句言われる筋合いはないです、、

    妊娠中もつわりがひどい中
    旦那につれられ
    両親と挨拶をした時も
    目の前でタバコを吸われ
    本当に、本当に信じられませんでした

    今までも切迫早産で何度も入院をし
    たりなど知っているのに

    子供と人として当たり前の喜びを
    感じながら生きていきたいが本音です

    • 7月24日
はろ

一生に一度の結婚式ドタキャンは悲しいものがありますよね…。
ちょっと非常識というか、、
緊急で何かあったとかではないんですよね?

今rienda☆さんは色んな事が身の回りに起こっていて余裕がないはずです。
ご祝儀のお礼は旦那さんに深刻な理由をきちんと冷静に話し、後回しにしてもいいと思います。
相手のご両親や親戚だって結婚式ドタキャンやご祝儀渡すのだって後回しにしてきたのですから何もrienda☆さんに非はないです^ ^

  • rienda☆

    rienda☆


    コメントありがとうございます。

    ドタキャンは
    もともと旦那の母が結婚に反対しており
    それの延長戦で旦那が喧嘩をして
    ドタキャンとなりました。

    今までも何度も話し
    昨晩も話をしましたが
    無意味なようでした。

    あまり話がまとまらないようなら
    調停も視野に入れています。

    親子喧嘩したから結婚式ドタキャン
    祖母が亡くなってから連絡きて
    しぶしぶ参列すれば
    結婚式の文句は言うは
    子供達の前で私と旦那に説教たれるは
    旦那は何もいわないけど
    私にはお前は頭固すぎると言われ、、

    親戚に預かったご祝儀を
    1年も放ったらかしにしてから
    渡してきた義理両親

    あたかも自分達渡しましたみたいな
    態度でお礼を言いに来いとか
    都合が良すぎます、、、

    私も仕事しながら子供を4人
    育てています
    そんな簡単にほいほい行けるほど
    暇ではないのにと思ってしまいます。

    もう、こんな人と暮らしては
    いけないが本音です。

    旦那だけが悪いわけじゃないかも
    しれませんが
    こんな仕打ちは酷すぎます、、

    • 7月24日
りぃ

確実に義両親がおかしいと思います✋

riendaさんを守ってくれない旦那様もおかしいと思ってしまいます。
早めに決断するのも有りです。
このまま我慢してても何にもならないと思うので、私だったら離婚します✋

  • rienda☆

    rienda☆


    コメントありがとうございます!

    何十年も我慢して
    人生後悔したくもないので
    慎重に考えたいと思います。

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 7月24日
きなこ

親類のことは旦那さんの親が変わってお礼してもいいと思います。
お返しを義実家に送り、渡してもらってもらいいと思います。

親類と結婚した訳ではないし、旦那さんがゆりままさんのことを理解したりフォローしてくれないなら、離婚もアリだと思います。

  • rienda☆

    rienda☆


    恐らく義理両親は
    自分達が結婚式から1年も
    渡していなかったことを
    隠したいのだと思います。

    主人は意見がその時でかわり
    関わらないようにしようと
    家族で話したのに
    義理の両親に何かを言われると
    やっぱり顔だそうか??
    と言い出し
    我慢して??と私を説得し始めます。

    私が我慢すれば
    円滑に回るのかと思うと悲しくて
    仕方なくて
    自分の意見は関係ないんだと思い
    離婚を考え始めました、、、

    • 7月24日