※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月でつかまり立ち&伝い歩きができず、周囲の反応に不安。他の発達は月齢通り。言葉もまだ出ず、心配しています。

つかまり立ち&伝い歩きを始めてはや5ヶ月…
歩かないどころか立っちも出来ません。
つかまり立ち&伝い歩きからこんなにも期間空くことってありますか?

旦那の祖母には遅すぎるおかしいと言われ

叔母にはうちの子は(いとこの娘:うちの娘と同い年)は7ヶ月やけど手離して立つよ?!と言われました

寝返り、寝返り返り、ずりばい、ハイハイ、は月齢通りだったので…

言葉もまだ出ませんし(出る気配もない)不安です(;_;)

コメント

deleted user

成長は人それぞれだし立たないからおかしい、話さないからおかしいなんて思わないでほしいですね、気にすることないですよ、うちの子も他の同じ月齢のこと比べ遅いですから(´∇`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいっていう言葉がグサッときましたねー。気にしないように、この子はゆっくりちゃんなんやと前向きに考えてたところ、もうちょっと言葉選べよと思いました😭

    • 7月23日
ふー(´Д` )

うちの子も伝い歩きから一人でたっち、歩くまでに半年かかりましたよ😂

1歳4ヶ月に歩きましたよ٩( 'ω' )و

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ですか!
    いま焦ってるようでは気が早いですね😭見守ります(´ᴖωᴖ`)

    • 7月23日
  • ふー(´Д` )

    ふー(´Д` )

    言葉は恐らくですが、すごく好きなものができるとどんどん話すようになるみたいですよ!
    うちの子は猫がすごく好きみたいで、新しく家に迎えた子の名前を3日で覚えたくらいですから😂

    好きなアニメとか食べ物とか、そのうち覚えると思いますよ٩( 'ω' )و
    お互い頑張りましょうね😊

    • 7月23日
ミンミンミン

上の子は伝い歩き長かったですよ~(^^)v 1歳2ヶ月頃だった気がします! たっちと歩くのはほぼ同時期にできるようになりました!それもいきなり急に!たっちしたらもう歩くのはすぐなのでだと思いますよ!
友達の子は1歳10ヶ月頃歩き始めましたけど今は元気いっぱいの4歳です!言葉も2歳前後一気に出る子多いですしまだまだ大丈夫じゃないですかー(^^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たっち〜あんよは短いと聞いたことがあります😳特にたっちが遅かった子はすぐ歩き出すと!
    言葉の発声はないものの理解してくれてる言葉は増えてるので、今は溜めてる時期なのかなと思うようにします!!
    すごく安心しました、ありがとうございます😭

    • 7月23日
じゃじゃまる

まだ、歩けなくても大丈夫だと思いますよ('-'*)!
1歳4ヶ月半で歩いた子もいます!
あと、私自身が1歳半で歩いたそうです('-'*)

言葉もまだ大丈夫な時期ですよ😊
喋るの早い子もいますが、言葉には個人差が一番あると言われました!
うちは息子ですが、1歳7ヶ月で単語がでました!まだ、パパ、あったしか言いませんが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ😊
    娘の成長についてポジティブになったりネガティブになったりと浮き沈みがあって(T▽T)
    そのぶん歩いたり言葉が出たときの感動がすごそうです(笑)気長に待ちます😭💫

    • 7月23日
コッシー

うちの子はつかまり立ちは二人とも10ヶ月頃でした。
手離したっち、歩いたのは、弟1歳4ヶ月、兄は1歳7ヶ月でした(^^;
ちなみに、特に兄は遅くて1歳半健診でも相談して、一応療育センターも紹介してもらいましたが、結果そこでの診察も問題なかったです。
のんびりやではあるが、ちゃんと、筋肉もついてるし、歩き方も段々安定してるので、気長に様子見ましょうと言われましたよ!
間が長かった分、特にお兄ちゃんの方は、手離したっちして数日で、外でも大分歩き回るぐらいになってましたよ!

少なくとも、その親戚の7ヶ月で手離したっちは、かなり早い方だし、そんな比べる事ないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんも個性がありそれぞれのタイミングだったんですね😊
    立っちも発声もないため今から1ヶ月半検診が不安で、、、
    うちも今めきめきと筋力つけてるのかなぁ〜1人で考えるとネガティブになりますが皆さんのコメントを読むととてもポジティブになれます😭💫

    そうですよね、5ヶ月でつかまり立ち、今は5秒以上立つそうです。比べてはいけないですね😭😭

    • 7月23日
ままり

うちの息子は伝い歩きつかまり歩きを同時にしてから5カ月かかってやっと歩き出しました(^_^;)自分でタッチは歩き出してから数日してからしましたよ‼︎
言葉はまだまだ出ません(T-T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく5ヶ月経過しました😂うちはもう少しゆっくりちゃんですかね|ω`)
    歩き出してからどうですか?まだあるかない〜と言うと99.9%は「歩き出したほうが大変やで」という返答があるので😂私は歩いてくれることへの憧れの方が強いですが!
    言葉、ずーーっと宇宙語です…私は楽しみな気持ちと心配な気持ちが混ざっております(T▽T)

    • 7月23日
ママ

同じ保育園の子、一歳一ヶ月の子は、まだおすわりまでしかできませんよ。
ズリバイすらしないそうです...

ズリバイ、はいはい、つかまり立ちも、なにもできないそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!!
    娘も保育園なんですが、13人中2番目に月齢が早いんですが、周りの子はどんどん立っちあんよが出来るようになっていて、抱っこで来てた子が歩いて門を入ってたり、いいなぁ…とつい見てしまったりして😭
    私が焦ってはいけないですね(T▽T)

    • 7月23日
さらい

慎重派ですかね。
うちもそうでしたよ。
一歳六ヶ月であるきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    1歳3ヶ月で歩かないなんておかしい病院は行ったのか、など義祖母に言われたのでショックでした。。
    立っちする日いきなり訪れるんですかね|ω`)気長に待ちます🤗💫

    • 7月23日