※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朔
妊娠・出産

義理の姉との比較で悩んでいます。気持ちをゆったりと過ごしたいです。

小さい愚痴を書かせてください。
義理の姉も妊娠しており、出産予定日がほぼ同じの初産婦です。
義姉は3人目の妊娠なのでお腹の出方が全然違い、実家の家族からは比べられるようにみきまるはまだそこまで目立たないねぇと帰るたび言われ、比べられているようで少しもやっとしてしまいます(._.)
心強い反面これからも色々と比べられるのかとつい考えてしまいます。せっかくの始めての妊娠生活ゆったりした気持ちで過ごしたいです(;_;)


コメント

朔

すみません、カテゴリー違いですね。

こりす

全く同じ状況です😳

比べられるけどウチの子はウチの子だし
成長もそれぞれだし!って気にしてません✨

でも、嫌みっぽく言われているなら
気になっちゃいますよね😔

  • 朔

    嫌みっぽくはないのですが、、
    初めての妊娠でまだなれていないだけですかね(;_;) 赤ちゃんのためにもストレスためないようにしなきゃいけませんよね。

    • 7月23日
あかさん

私も旦那のいとこが同じような時期に妊娠してて、よく比べれました😭
比べられ、お腹の中にいた時あたしの方が赤ちゃんが小さく自分の体がしっかりしてないから小さいのだろうかとか悩みました😭あまりにもストレスなので泣きながら旦那に比べんといて、不安になるやんかと怒ったことがあります(笑)それでも腹の虫がおさまらず、実母にわけを話しあたしのいないところでこっそり気にしてるし、子どもにも性格があるように育ちかたもまちまちであると伝えてもらいました😭

  • 朔

    やはり親戚だと色々言われますよね、、
    旦那さんもわかってくれてあかさんさんを守ってくれると良いですね(;_;)
    わたしも今後こういうことが続けば旦那さんに話そうと思います。。

    • 7月23日
こまちゃん

はじめまして☆
みきまるさんのお気持ちめちゃくちゃわかります!!私のところも
義理の姉が2人目妊娠中で5ヶ月、私は初産の4ヶ月で3週間しか違いません。
なので、義母に会うたび
目線が私のお腹にいってるのがめちゃめちゃ
わかります。(笑)
姉の方はもうエコーで動いてたよ、とか
次いつ健診なの?姉の方は明日みたいよ。
とか。
わざわざ私に報告三昧です。
ほんとうざくてたまらないですよね。
お互いストレスにならなければいいですね。。( ´・ω・`)

  • 朔

    目線すごくわかります!! 最近暑いし薄着で余計お腹の大きさわかっちゃいますよね。
    検診、エコーのことも一緒で笑ってしまいました(._.) 気にかけてくれてるのはわかるけど、重いんですよね。。

    • 7月23日
きゃらめる

お腹の出方なんて人それぞれですよ!
私は3500g超えの赤ちゃんを出産しましたが、周囲の人に「全然お腹出てないね~!」って言われまくってました。
男の子だから前に出るとか、あれも迷信です。
ちゃんと育ってくれてればいいんですよ👶

聞き流せないくらいイライラしたら、一度言い返してみてください(笑)

  • 朔

    本当に人それぞれですよね。最近胎動も感じるようになりつわりも落ち着いてきて嬉しく思っていたのに、こうも比べられるとムカッとしてしまいます。
    強いお母さんになるためにも上手く言い返せるようになりたいです!笑

    • 7月23日
ちるみる

出てなくても何の問題もないので気にしなくていいんですけど、気分は悪いですよね…

  • 朔

    比べられるということが嫌なんですよね(;_;)
    こんなことで気にしてたらダメってわかっているのですが。。

    • 7月23日
ぴくみん

周りの人はそんな気ないかもしれないけど、やっぱり自分が気にしてることを口に出されるとモヤってしちゃいますよね(><)
私も後半までお腹が出てこず目立たなかったです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
でも、産まれたらきっとお姉さんの存在が有難く感じます。
頑張って子育てしている仲間がいるんだ、1人じゃないんだって、思える日がきっと来ます(*´︶`*)私ははじめての育児で心が折れかけましたが支えられたのはこちらのアプリにいらっしゃるお母様方でした(笑)
いまは悪阻などでお身体が動かずホルモンバランスも崩れやすいですから、不安になりがちですもんね(><)
そういった時はまたこうやって毒を吐いちゃってくださいな♪

  • 朔

    励ましありがとうございます(*´-`)
    ベテランお母さんのお姉さんには普段からお世話になっているので同学年の子供というのがとっても嬉しいんです(^-^)
    ただまわりはやっぱりお節介というか、無意識に比べるのが好きなんでしょうね。

    • 7月23日
milk

なんでしょうね、、、
人間の比べたい心理、、、
私のいとこが同い年で、向こうのほうが家が近かったので、会う頻度も高く可愛がってるのが明らかにわかる、おばあちゃんに、幼心に怒りを覚えたこと、なんとなく、思い出しました。
会う回数が少ない分、楽しい思い出だけ、もって、後は忘れていましたけど、、
会う回数を減らすのが、もしかしたら、キーポイントになるかもしれないし、
比べたい心は、100歩ゆずっても、案外傷つくことに、無頓着なタイプかもしれないので、遠慮なく言い返しておいても、損はしないかもしれないって、思います。

  • 朔

    経験があるんですね、、
    訪問の回数も減らしたいと思っていたので上手く旦那さんを誘導して、またなにか言われたらうちはうちだからって言えるように気持ちを強くもちます(;_;)

    • 7月23日
  • milk

    milk

    そうそう!笑顔で、きっと小柄で可愛いかも〜😍
    小さく産んで大きく育つ、親孝行の子ね〜😍
    なんて、都合よく、また言われたら、お腹ナデナデしながら言っちゃいましょう(╹◡╹)♡

    • 7月23日
funny

なんか、出てる方がいいみたいなとらえ方ですが、赤ちゃんがきちんと育っているのであれば出てないに越したことないじゃないですか!
見た目にも目立たないほうがありがたいし、私だったらラッキー♪って思います。

私は逆に、去年出産した実妹が、お腹あまり出ないタイプだったので、実母に、あなただいぶ出てるわねぇと、太りすぎ扱いされます。。。
スリムなほうがうらやましいですよー!

  • 朔

    そうですよね、田舎だからでしょうか大きいとちゃんと育っているとでも思ってしまうのでしょうか(._.)
    仕事も続けているので、今は目立たない方が動きやすいし良いですものね、前向きに捉えます(*´∀`)

    • 7月23日
raimondwes

辛いというか、ちょっと嫌な状況ですね…
比べられたくないですね
3人目と初産じゃ全然違うのに。

気にしないようにするしかないですが、なるべく関わりたくないですね…

  • 朔

    そうなんです、初産だから全部が初めてで嬉しいところを水をさされているようで嫌なんです。
    やはり距離が大事ですよね

    • 7月23日
小mai

お腹目立たないって言われたら、初産だからかな?とか、腹筋しっかりしていると目立たないみたいですね、とか言っておけばいいですよ。

事実、スポーツをずっとしていて、腹筋がしっかりついている人のほうが、お腹目立ちにくいし。
私、1人目は、お腹あまり出ていないのが、ちょっと自慢でした。服装に気をつけていれば、9ヶ月頃まで妊婦ってバレないくらいでしたよ。
2人目はあっという間に出てきちゃったんで、3人目なんてもっと早いんでしょうね(✽ ゚д゚ ✽)

生まれてからも成長比べられることあると思いますが、3人目の成長が早いのは普通です。なんか言われたら「やっぱ3人目は早いんですね〜」とか、適当に持ち上げておけばいいですよ。

  • 朔

    持ち上げる方法良いですね!!
    あと腹筋のことなどもいうとお姉さんのこと気にして言ってこなくなりそうですものね。
    なかなかムカッと思っても言えないこともあるので、お母さんにもなるし強くなります(;o;)

    • 7月23日