
1歳になるまでの間で、いつが一番大変でしたかについて相談があります。
いつが1番大変でしたか?
お世話になってます。
娘は今4ヶ月。
幸いにも良く飲み良く寝て良く笑い、
毎日忙しくも充実した日々を送ってます。
これから1歳になるまでの間に、
寝返りして目が離せなくなり
離乳食が始まり
ハイハイしだし
後追いをし、
つかまり立ちをして…
と成長して行くことを想像すると、
楽しみだと思う一方、これから先今よりどんどん大変になり自分の時間もなくなるのかな…としんみり考えます。
みなさんは産まれてから1歳になるまでの間で、
いつが1番大変でしたか?
- しょーこ(妊娠10週目, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児の時が一番辛かったです…😢
何で泣いてるのか分からない、乳首痛いのに頻回授乳、寝ない、寝不足、体はボロボロ…
1ヶ月検診の後からぐっとラクになり、今が一番ラクだし楽しいです😍

双子ママ
思い返すと、寝てただけの頃がいちばん楽!
それ以外はその時々で大変!!
1番大変だな~って思うのはずっと『今』な感じがします(^^;
思い返すと、あ~前の方が楽だったとか思うけど、いざその時の状況になるとあーもう無理ってなってました(笑)
-
しょーこ
今が大変だなーと感じる事はないのですが、毎日全力疾走で駆け抜けてるのは事実です😅 育児に限らず、そのように思う事は多々あるように思います😩
- 7月21日

🎈🎈
メンタルは新生児、
体力は今ですね😂
体力はこれからもっと大変になりそうです😂
でも今はなんていうか…子どもに人間らしさが出来てきて楽しいことも多いですよ😊
-
しょーこ
メンタルは新生児、体力は今。←とてもわかりやすいです!!
何か少しでも意思疎通ができたら、楽しくなるのかなーと感じます(´∀`)- 7月21日

クローバ
上の子は三ヶ月までが大変でした😱
下の子は成長が予測つくので大変さは感じないです❤
-
しょーこ
2人目はまだ考えてないですが、いずれ欲しいです!1人目と2人目でも感じ方は違うのですね😊
1人目は何もかもが初めての経験故に大変に感じるのでしょうか。4ヶ月経って、授乳間隔があいて夜も寝てくれてますが、心配事はどんどん出てくるものですね。- 7月21日

rochi☆
9ヶ月あたりです。
夜泣きがすごくて1時間おきに起きてたので…
しかも生活リズムがついてきたから朝は早いし、離乳食は3回食でしたし。。。
-
しょーこ
それまでは長く寝てくれていても、突然1時間おきに起きるようになるのですか(;o;)??
今は娘が寝てるうちに私も寝ようと早寝遅起きになってます。いずれ早起きしてリズムを作らなければいけませんね🙃- 7月21日

ひなまま1024
あまり考えすぎずに今しかない赤ちゃんの時期を楽しむことをオススメします。どの時期も大変だしけど可愛いです。
-
しょーこ
毎日毎日可愛いくてしょうがないのですが、日々成長していくのが淋しくも感じます(;o;)今の娘をいっぱい楽しんで目に焼き付けたいと思います🎶
- 7月21日

よち
体力的には新生児の頃が一番しんどかったです。まとまって寝られないので。でも精神的には今が一番しんどいかも😅上の子3歳ですが、結構何事にも敏感で、イヤイヤも激しいし、癇癪も起こすし。会話は成立しますが、知恵比べな感じです。下の子間も無く8ヶ月で、ハイハイしてつかまり立ちし出してややこしくなってきたなーって思いますが、お兄ちゃんに比べればウソのようにラクです(笑)
抱っこ紐に入れればカフェだって行けるし、ショッピングモールで買い物してても、あっち行きたい、これ欲しいって言わないし(笑)
1歳半くらいまでがラクだったなーって今では思います!
-
しょーこ
一歳半以降がどうなるのか、不安です😅意思疎通が出来るようになると次は自我が芽生えてくるんですね(;o;)
- 7月21日

rin5
新生児期が一番キツかったです💦
頻回授乳、おっぱいの張りのキツさ、乳首も痛い、睡眠不足、、、
1ヶ月過ぎたら楽になりました😊
-
しょーこ
最初はわからない事ばかりなうえ、自分の身体もボロボロですもんね(;o;)
- 7月21日

Rin♡
今1歳を過ぎたところですが、一番大変だったのは、新生児期でした!初めての子育てと言うこともあり、おっぱいやミルク、寝かしつけなど悩んでばかりいました😣新生児期過ぎてからは毎日楽しいですよ♪もちろん今もとても楽しいです😊💕
-
しょーこ
やはり新生児の頃ですか٩( ᐛ )و乗り越えた今、少し強くなったかなと自負しております😅子育て頑張ります!
- 7月21日

退会ユーザー
つかまり立ちをするようになった今が1番大変です(--;)
自由に動けるようになったので離乳食食べさせるのも大変でしかもそれが1日3回です(>_<)
オムツ替え、着替えも一苦労です(^^;
-
しょーこ
わーーー(;´༎ຶ ਊ ༎ຶ`)その状態で3回離乳食あげてたら自分の食事どころじゃないですね(;o;)
- 7月21日

tmy☆
私も新生児期ですね。
本っっ当に寝ない&よく泣く子で2時間続けて寝てくれたら奇跡!って感じでしかも夜が本番。毎晩0時から5時まで録画したドラマを暗闇の中で見ながらひたすら抱っこし続けて毎朝日の出を拝んで…1日トータル4時間寝れたらいい方でした。3ヶ月頃まで続いたかな💦今は今で後追いがひどいし泣きわめくしあちこち行っちゃうしいたずらばっかで大変ですけど、意思疎通ができたり言葉を喋ったり楽しいことも多いので気分は楽ですね!
-
しょーこ
それは大変でしたね😩早く意思疎通が出来るようになって、主人にも預けられるようになれればなーと思います。
- 7月21日

ママリ
3〜5ヶ月の頃が1番大変でした💦💦
黄昏泣きがとにかくすごくて毎日夕方になるのが辛くって😣
あとは夜中起きずにぐっすり寝てくれるし夜泣きも一度もなかったです!!
-
しょーこ
それは嫌になりますね。泣いてる時ってこっちまで泣きたくなりますよね(;´༎ຶ ਊ ༎ຶ`)
- 7月21日
しょーこ
新生児の頃は確かにそうでした(;o;)体力落ちて身体中ボロボロでした٩( ᐛ )و
赤ちゃんがまとまって寝てくれるのが、母としてはとても助かりますね(´∀`)