
2人目出産で1歳7ヶ月の男の子と実家に里帰り中の経産婦です。実家に…
2人目出産で1歳7ヶ月の男の子と
実家に里帰り中の経産婦です。
実家にいる事に疲れました(笑)
家事やってくれて息子の遊び相手もしてくれて
ほんとに助かってますが、ストレスが溜まる一方です(笑)
1つ相談です。
実家には母が主に生活してる部屋にしかエアコンがなく、
私と息子がいる部屋は家の1番奥で日がよく当たり、風通しが悪く、扇風機つけても生暖かい風しかきません(笑)
暑さのせいかこないだ息子が熱を出し
それからエアコン部屋と交換してもらい生活してます。
2人目出産予定日は8/2、産まれる頃はもっと暑い時季ですよね…
産後もエアコン部屋で過ごしたいと思っているんですがエアコン部屋はベランダに繋がってる部屋の為、洗濯物干すだなんだで人の往来があります。
奥の部屋は人が来る事なく、インターホンの音も聞こえません(笑)
泣き声に関しても1番迷惑がかからないと思います。
ただ、エアコンがない。
もしこっちの部屋で過ごすなら冷風機を買おうかと思っていますが、皆さんならどっちの部屋で過ごそうと思いますか…?
まとめると…
⭐エアコン部屋
メリット…エアコンで温度調節ができる、窓開けると風通しが良い
デメリット…リビングのすぐ隣の為テレビの音が大きく聞こえる、他の部屋の明かりが入りやすい、人の往来がある、母の居住仕様になってる
⭐奥の部屋
メリット…インターホン、電話の音が聞こえない、他の部屋の明かりが入りにくい、泣き声で迷惑はかかりにくい、人の往来がほぼない、子供の居住仕様になってる
デメリット…窓開けても風通しが悪い、とにかく暑い
母がSNSで"部屋入れ換えるとなるとどうしたもんか…"みたいに呟いてました。
奥の部屋で過ごせればあたしとしても実親と最低限の関わりで済むと思うとそっちの方が気が楽です(笑)
冷風機買って奥の部屋で生活した方がいいでしょうか?笑
- luv901(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ハイハイ
お金に余裕あるなら、冷風機買って奥の部屋にします。お母さんもエアコンなくなると暑いだろうし。
私も同じように実家の部屋問題があったので、里帰りせず、自宅で産むことにしました。

ふみ
冷風機買って過ごした方が良いと思います💦
-
luv901
ご回答ありがとうございますm(__)m✨
やっぱそうですよね( ̄▽ ̄;)
最近上の子が寝る時よく泣くので…
少しでも自分達のプライベート空間があった方がいいですよね😅- 7月21日
-
ふみ
お返事ありがとうございます😊
今日も暑いですね💦
妊娠中は特に暑いし重いし辛いですよね😭
やはり、お子さんが居るお部屋で人の往来があるとせっかく寝てくれたのにまた起きて…ってなるのが凄く心身共に負担がかかり、家族との関係も悪化したら困るので😢
冷風機は、自宅に帰ってからもエアコンと併用できて経済的ですよ👍- 7月21日
-
luv901
こちらこそお返事ありがとうございます❗❗
そうなんです、そうなんです(T_T)
元々自分が平熱低い人間なもので
毎日毎日ずっと暑くて子供寝かす時と
自分が寝付く時地獄です(笑)
特に父はドスドス歩いたり
ガラッて躊躇なくふすま開けるし
バタンて閉めるし…
上の子はお兄ちゃんになるのがわかったのか…七夕のお願いが叶ったのか(笑)今までずっと指しゃぶりしてたのを急に止めてお昼寝も夜寝も寝付き最悪で大号泣で毎日参ってますorz
夜中もたまに起きては泣き叫んでますorz
そのくせ朝早い…
産まれたらどーなることやら…- 7月21日
-
ふみ
今日は、仕事で返信遅れますがすみません💦
私も、三男が8月5日予定日で予定日通り生まれたのですが、本当に真夏の妊娠出産は地獄でした😱
私も平熱低いし寒がりなのに、暑くて暑くて産むまでグダってました😣
寝つきも悪いし、暑くて明け方起きては涼んでましたよ😅
わかる!わかる!
うちの父も一々音うるさくて三男寝てる時は後追って文句言ってますもの…
なんなんですかね。
親父世代は、静かにドア閉められないのかしら…😤
お兄ちゃんきっと環境の変化で、指しゃぶり辞めたけれど、寝つきも悪くなったりしてるのかもしれませんね😢
それと、自我も芽生えてきて色々な事が無意識に吸収されて刺激になるので、夜泣きとかも始まりますよね💦
私も三男生まれてからは寝不足とホルモンバランスが崩れてしまいイライラが酷かったです…
やっと最近は、イライラも収まり平和な日常になってますが😵
本当6時前とかに起きられるとたまったもんじゃないですよね…- 7月21日
-
luv901
お返事遅くなってすみません😣💦
夏出産より断然夏妊婦の方が耐えられますね😅
助産師さんに"授乳するには寒くないから夏の方がいい"って言われましたけど(笑)
あれはしないでこれもしないでっね言う事も聞いてくれないしなんなんだ😥って感じです…
耳と頭が繋がってないのかな…笑
そうなんですよね…
指しゃぶりしなくなってからあたしの二の腕かほっぺ触らないと寝ませんorz
今日は朝6時前にグズグズ言い始めて二の腕触らせて落ち着かせたりしてたんですけどすぐ自分から離してはずっと泣くのエンドレスで朝っぱらからイライラであたしが泣いてしまいました…
旦那に会いたいorz笑- 7月22日
-
ふみ
おはようございます☀
大丈夫ですよ🙆
寝不足でお疲れ様です😢
上二人は、春出産だったので夏のお腹大きいのは今回初体験でこんなにも暑いのは耐えられないと思いました😵
三男生まれてからは、エアコンフル稼働にして夏を越しましたよ💦
確かに授乳は寒く無かったので良かったです😊
言っても聞いてくれないのは本当にストレスですね…
お父さん、亭主関白ですか?
うちは、亭主関白でも私の言う事は聞いてくれるのでマシですが😅
息子さん、何か不安なんですかね?
環境変化でそうなんだと思うんですけどね💦
ママ疲れちゃいますよね😣
赤ちゃん生まれてやっと寝たかと思ったら片方泣いて、その逆パターンもあるだろうし…
息子さんは、おばあちゃんに懐いていますか?- 7月22日
-
luv901
うちは上の子が冬生まれなので
確かに真冬の授乳は寒かったですが
夏の妊婦はもう無理だと思ってます(笑)
亭主関白ですね~
娘好きなので母よりあたしの言う事は聞いてくれます(笑)
が、理解に時間がかかるようですw
生まれてくるのがわかるんですかね😅
あたしもこの先どんな生活になるのか未知で
上の子がこんな状態で2人なんか育てられるのかと不安しかありませんorz
懐いてると思います、
じじばばの方が怒らないし
相手してくれるので(笑)
特にじじはすぐ抱っこするし
好きなんじゃないですかね?笑
ばばの方は懐いてますし相手もしてくれるんですが…
イライラが募るともしかしたら手が出るかもしれません💦
そこだけが心配要素です…- 7月22日
-
ふみ
冬の出産も寒いから授乳も大変そうですね💦
風邪ひかせない様に温度と湿度調整大変そうです😣
夏は、こちらが暑いのでご勘弁ですよね😅
あ、やはり同じですねw
何処の家でも、娘には弱いんですね♡
時間がかかっても理解してくれてるなら良いですよ!
こっちは、理解してもらうまでイライラしますがw
生まれて来る事もですし、自宅では無いだけでそれも小さくても何か感じてるのかと💦
出産で入院中にご両親にお願いするんですよね?
それなら、お昼寝や夜寝るのもじじばばに今から預けて慣れさせた方が良いと思います😣
いきなりは、息子君もじじばばも大変だと思うので😵
自宅に帰ると結構上の子が良い子のパターン多いですよ!
うちも本当に上が手かからず、良い子で年子でも誕生日で見ると一歳も離れてないのですが、あまりイライラしないで育てられました😊
今は、思春期ですが長男は三男生まれてから反抗期が全く無くなり何でも手伝いしてくれます😭
次男は、反抗してきますが私がブチ切れると収まりますがやはり三男を溺愛していて常に面倒見てくれます🤗
お母さん、我が子じゃないから流石に手は出さないと思いますがお父さんが常に一緒に居てくれたら心配しなくて大丈夫そうじゃないですか?- 7月22日
-
luv901
ずっと部屋暖めてると過保護すぎちゃうかーとか家族に言われまくってました(笑)
そうなんですよねw
後は汗疹が心配です😭
母は息子にデレデレですよね(笑)
ほんとでも言うだけ無駄か?!とイライラします(笑)
ちっちゃいなりに頑張ってるんですよね😭
それもわかってるのにイライラしてしまって
ほんとかわいそうな事してますorz
どーやって慣れさせよう…
違う部屋だとしてもあたしが同じ家にいると
寝ないと思います(笑)
あたしが寝かそうとしても脱走するので(笑)
ほんとですか😭?
上の子ほんといい子なんです❤
でも里帰りしてきてから自宅ほど言う事聞きません(笑)
甘やかしすぎだとじじばばのせいにしてます(笑)
上のお子さん2人ともおっきいんですね❗❗
デレデレそう❤笑
残念ながら実親の夫婦仲最悪なのです(笑)- 7月22日
-
ふみ
赤ちゃん体温調節出来ないので、過保護じゃないですよ💦
湿疹は、石鹸の泡でしっかり洗ってあげれば酷くならなかったですよ✨
そうそう!
母は息子にデレデレですよね♡
彼氏三人居る気分ですw
言わないと伝わらないのでイライラしながらも言った方が良いですよ😅
分かっているが、妊娠中産後は無意識にイライラしちゃうので自分自身を責めてしまいますよね…
私何回か発狂してますよ。。。
ママが居なければ大丈夫そうですか?
子どもはママが一番ですものね♡
じじばばが甘やかすから言う事きかなくなりますよね😱
自宅に帰ればママしか頼れないしまた言う事ききますよ♡
二十歳の時に長男を出産して23で離婚して33で再婚出産したんです💦
お兄ちゃん達があんなに溺愛するとは思ってなかったので嬉しいです♡
夫婦仲悪くても、離婚しないのだから凄いですよ!
離婚経験者からするとお互い我慢強いと思います✨- 7月22日
-
luv901
ずーっと体温測って
めっちゃあっためてました(笑)
上の子乳児湿疹ですごい悩んだので次も心配です😥
こっち帰ってきてみんなに対して毎日毎日イライラで疲れました(笑)
産まれる前からこんなんなら産まれたらもっと酷いんだろうなあ(笑)
あたしがいないと多分大丈夫と思います(  ̄▽ ̄)
大丈夫じゃなくても泣き疲れて寝ると思います(  ̄▽ ̄)
ちっちゃい子はやっぱ誰でも可愛がるんですね❤
我慢強いのかなんなのか知りませんがお互いの愚痴を子供に言ってくるのもどーかと思いますけどね(笑)- 7月22日
-
ふみ
冬だと体温測ってしまいますよね!
新生児だと尚更👶
私も、長男の時に乳児湿疹が酷く病院で泡でしっかり洗ってきちんと流して保湿って言われて実行したら治りましたよ!
三男は、真夏だったので保湿はしなかったですが秋からは保湿もしていたら色々な方に肌が凄く綺麗でゆでたまごみたいね〜って言われてますw
なので、ゆでたまちゃんと呼んでますw
小さい子ども居るとママは大変で全ての事にピリピリしちゃいますよね…
三男産んで半年は、常に寝不足でイライラしてて夫婦喧嘩ばかりでヤバかったです😱
泣き疲れて寝てくれるなら大丈夫!
可哀想だけど、早く生まれた人の宿命です💦
私が母に言われたのは、下の子はあんた達に比べたら母親と居る時間はどれだけ頑張っても追いつかないのよ。
って言われて納得しました😅
年の離れた兄弟なので、最初は不安でしたが何するのも三男優先してくれて、オムツ替えとお風呂以外は出来るので助かります🤗
主人が多忙で帰宅時間も遅いので、お兄ちゃん二人がパパの代わりしてくれてます😭
感謝ですよ!
子どもからしたら、愚痴られても迷惑ですが愚痴言ってても離婚しないから本当は大切な存在だとお互い分かってるんだと思います♡- 7月22日
-
luv901
上の子の分を病院で薬貰ってきてるので
保湿だけでもうすーくしっかりしようと思ってます✨
自宅帰ったらそーなるかも(笑)
喧嘩したくないって思ってても絶対なる自信がある(笑)
確かに(  ̄▽ ̄)
1人で甘えられてた時間が削られちゃうんですもんね(T▽T)
いいお兄ちゃん達ですね❗❗
いや、いいパパ達ですね❗❗笑- 7月22日
-
ふみ
保湿はした方が良いですね✨
もし、湿疹酷くなったら朝起きたら洗顔はしても良いと思います😊
赤ちゃんの性別はどっちなんですか?
男の子の方がやっぱり脂凄いのでちょっぴりおっサン臭いですよねw
そうなんです!
喧嘩したくないし、好きでイライラしてる訳では無いので辛かったです…
産後イライラしない人って居るのかしら?笑
一番上はママを独占していた時間ありましたからね♡
良いパパ三人ですよ笑- 7月22日
-
luv901
遅くなりました(T_T)
そうですよね❗❗
モチモチ君に育って欲しいです🎵
2人目も男の子です(笑)
旦那は汗くさくて息子2人は独特の匂い(笑)
いるんですかね?
もしいるなら尊敬します(笑)
パパ3人羨ましいー❤笑- 7月22日
luv901
ご回答ありがとうございますm(__)m✨
お金に余裕があるわけではないのですが、自宅にも寝室にしかエアコンがないのでリビングで使用するのに帰る時実家から送ろうかと思ってます。(まだ旦那には相談してません)
もし3人目ができたらもう帰りません(笑)