※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダディちゃん💏
家族・旦那

初めて自分のプライベート書きます😊私は週末婚希望で旦那さんも最初はそ…

初めて自分のプライベート書きます😊
私は週末婚希望で旦那さんも最初はそんなの無理と言っていましたが、今となってはこれで良かったと正直思ってます😅
私は完璧主義な所があって、主人には私がしんどくても全てやってあげなければ!って自分のキャパ以上にやってしまいます。でも自分のキャパを超えてしまうので自分で勝手に疲れてしまって…なので2人がずっと一緒にいれる方法を考えてこの生活になりました。
平日は別々の家で寝て子供のお風呂、ご飯などは主人が仕事の合間に来て出来る時はやってくれたりって感じの生活です。
週末は必ず家族で過ごしてます。
主人は夜の店の経営で晩御飯は接待、部下と食べたりで体の事を考えて家での食事は週に3.4回です。
正直楽です😊
子供が風邪ひいたりすると泊まったり。
こんな家族はやはり世間では否定的なんでしょうか?
週末婚のデメリットは主人がいない時、仕事で来れない時こちらの負担が多いことぐらいです😓
ほぼ毎日顔を合わすし息子にも仕事が忙しくでても1.2時間だけでも毎日会いに来ます。
メリットは未だに恋人感覚が味わえる事💓
子供が産まれてからも体の要求は変わりません。
好きだよ、いつもありがとうと言ってくれたりもします。
親に見てもらえる時はデートもします。
多分それはいつもの日常の私の姿を見ないおかげかも?と思っています。
ぐーたらする時もあれば子育てに追われてボロボロの姿を見られる事がほぼありません。
なので、主人の前では可愛くいたいって気持ちが今でもあります。
この先子供が大きくなってきたらこの環境が良いのか悪いのかは分かりません。その時その時で考えてやっていこうとはなしてます。
この感覚は世間一般の家族からしたらおかしいのでしょうか?賛否両論あると思いますがみなさんは私みたいな結婚生活どう思われますか?
友達は私の性格を知ってるのであんたにはこの形が1番合ってるとは言いますが知らないひとからするとどうなんだろうと…思って。みなさんの意見聞きたいです。

コメント

naso

こんばんは🌗

私なら絶対にしない選択ですが、してる方が居ても、夫婦の数だけ夫婦の形があるし、家族の形があると思っているので、お互いがそれで上手くやっているのなら周りがとやかく言う事でもないと思ってます。

ただ、やはりいまは良くても、お子さんが大きくなってきたら対策は必要かなとは思います。その時に一緒に暮らす選択をした場合、この関係を上手く保てるかも大きな課題になるかとは思います。

  • ダディちゃん💏

    ダディちゃん💏

    ご意見ありがとうございます。
    そうですね。夫婦の形は色々ありますね。この先子供が大きくなるにつれ問題も増えてくると思います💦

    その時は考えて最善の形を取ろうと思っています。
    私がバツイチで他人との生活に不安があるのが1番の原因なので子供最優先で考えて行きます。
    ありがとうございます。

    • 7月24日
deleted user

週末未婚ってなんですか?😮

  • ダディちゃん💏

    ダディちゃん💏

    すみません💦
    誤字でした。
    週末婚です。

    • 7月24日
deleted user

世の中いろんな夫婦の価値観や考え方があって良いと思いますし
ダディちゃんさんがそれで良いなら
良いと思います!
と言う綺麗事の反面
夫婦として色々ぶつかって、葛藤して
2人の絆を深め合う的なそう言うことはできないし将来互いに介護が必要になればその時も通うのかな?
いやデイサービスじゃないんだし😅とも思います。

とは言っても他人なので
特にどうこう思わないです❁︎
色々あって良いんじゃないんでしょうか!

  • ダディちゃん💏

    ダディちゃん💏

    ご意見ありがとうございます。
    わたしはバツイチで正直他人との生活に自信がありません。
    完璧主義な性格のため相手にではなく私自信が相手に完璧でなくてはいけないと思ってしまい失敗したので同じようになるのでは?という不安で今の形を取りました。
    夫婦として色々とぶつかってもいます。
    やはり子育てはそう簡単な事ではないですし、不安、心配、ストレスもあるので💦
    なのでこの先子供が大きくなるにつれまた問題も増えてくると思いますが色々話し合って形を変えるのかとか考えて行こうと話しています。
    私は今の環境を望んで慣れてしまってるせいかなかなか一緒に住む決断が難しくなってるのですが主人公が2人目希望なので色々と考えないといけないなとは思っています。
    お返事ありがとうございました。

    • 7月24日
ひよママ

私には絶対無理ですね!
毎日一緒にいても仲良しするし感謝の言葉なんかもあるし、ドキドキもありますよ♡
でもお子さんが寂しかったりしそうでちょっと可哀想かな?
否定はしないけどすごいなぁと思います!

  • ダディちゃん💏

    ダディちゃん💏

    ご意見ありがとうございます。
    そうですよね。
    そう思われるのは最もだと思います。
    息子が最近パパが仕事に行く時に泣くので、あとは2人目も考えてるのでそろそろ形を変えていかないととは思っています。
    ただ、今感謝や、仲良し、などがある状況が変わるかも?と思ってなかなか前に進めません😓
    後押しが欲しく書き込んだのか…と思ったりもしています。
    私がバツイチで他人との生活に自信がないのが原因なので💦
    お返事ありがとうございました。

    • 7月24日
ルカママ

何も事情を知らないとビックリしますね💦
けど話聞くと気持ち分かる気がします👀✨
世間が否定的なのか分からないですが下手したら別居?と勘違いする人いるかもしれないですが、私からみたら自分の性格よく理解した上で決めた結婚生活送ってて良いなー♪って思います✨✨

  • ダディちゃん💏

    ダディちゃん💏

    ご意見ありがとうございます。
    わたしはバツイチで他人との生活に自信がありません。
    帰ってくるまでに妻として完璧しておかないと!というめんどくさい性格の為壊れてしまったのが原因で😓なので今の形を取ったのですがわたしにはこれが合ってるとは思っています。でも子供のことを考えるとダメなのも分かってるので性格改善頑張らないと!とは思ってはいるのですが…😅
    でも少しでも理解して下さって嬉しかったです。
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
ミュち

良いと思いますよ(^^)
今は子育てに手いっぱいになる時期でしょうし、
ぐーたらしてる自分、ボロボロの自分を見せないで新鮮な気持ちのまま仲良くやれているのなら全然良いと思います!
けど子供が大きくなったとき色々混乱するんじゃないかなーとは思います。
うちのパパとママは仲が悪くて一緒に住んでないのかな?
パパと毎日一緒に過ごせないのかな?
とか、子供だったら考えるときがあると思います。
その時その時で考えていくと仰ってるので子供の要望で夫婦の形を変えるときがあるのかもしれませんが、その時にご夫婦が仲良くやっていけるのかが心配です(^^;
夫婦は所詮他人なので長い年月をかけて少しずつ解り合って歩み寄って初めて生涯連れ添えるパートナーになれるのではないかな?と思うので、今の段階で週末婚だと後々解り合えなくてすれ違う部分が出てくるのではないかと思います💦

♡Mママ子♡

私は望んだわけではないですが結婚してから3回ほど一年くらいの単身赴任で日曜日しか会えない週末婚と一緒に暮らす時あります。
妊娠前から子供が一歳過ぎた最近までも週末婚でしたが今は一緒に住んでます^_^
2人がそれでいいならいいと思います!
でも私自身が両親ワイワイの家庭で育ってそれが幸せだったので物心ついた時にもそれだと嫌だなと思います。
私はどちらの結婚生活も経験してますけど、確かに辛い時もあるけど夫がいないから楽だったりする面もあります。
離れてるから帰ってこれる日は恋人のような再会でした!
でも子育てしてる女は自由に伸び伸びなんて出来ないけど男性も世間の大半は小さい子がいる間は育児でピリピリしたり落ち込んだり疲れてたり悩んだりしてる姿を目の当たりにしたり、子供の夜泣きで中々寝れない毎日を送ったりしてる中、週末以外は自由にしてるんだから、優しい言葉も恋人気分も味わえて当然かな?って思います。
でもグータラしてる姿や、子育てに追われてボロボロの姿を私は見せてます。
それを見せないおかげでご主人から変わらず接してもらえてると感じてるとこや、キャパオーバーになって疲れた時にご主人がどう対応するかではなく、ならない為に別居婚など結婚生活何年目なのかわからないですが、子供が大きくなったらその時その時で!とありますが、お互い離れて嫌なとこはほとんど見なくていい生活で気持ちに余裕がある生活になれているのに、いざ子供の為に!と同居してうまくいくのかな?とは思いました。

ママ

この文面でしかわからないので文面から感じた事ですけど、、
裏を返せば今の生活じゃないとやっていけないだろうなと思います。
どちらかといえば結婚生活というより、お付き合いの感覚ですよね。
お子さんの為にそろそろって思った時に数年でダメになりそうに思いました。すみません。

BE

そういう人もいるんだな〜、くらいです
他所様に迷惑かけてもいないし
世の中には単身赴任等で週末にしか会えない家族だっているわけなので、環境的には特別子供が不憫とはならないと思いますし

でも、珍しいとかびっくりはされることは多いと思いますので、人に話すと毎回のリアクションに飽き飽きするかもしれませんね 笑

さっぴ

ご主人と別で暮らせるほどに男女関係、金銭面などでの信用はあるんだろうなと思いました。
あとは金銭的な余裕もなければできないことだな、とも。
私だったら、旦那と別で暮らしていくお金があるなら、その分子どものために貯金したいって思いますね🙄🙄
お金ないのでwww

なんにせよ、一緒に暮らしていても、好きだよ、いつもありがとうと伝えてくれる男性はいますよ💃💃
それに側にいることでできる、信用とは別の信頼関係があります。
ボロボロの姿を見られてなんぼです。その姿も愛せと思います笑

ここまで否定的な意見を書きましたが、夫婦のかたちに正解はないと思います。
ただ、もう少し家族単位で考えてもいいのでは?と思いました。

Toto

私もその形がいいなぁって思います。笑
でも子供からしたらどう感じるのかなって思いました💡
でも書かれている通り、そのとき考えるとのことですし、周りの意見は聞かなくていいんじゃないかと思います!

むさこ♡

なんか、すごく自由なんだなあと思います。
出産して子育てして、ボロボロの姿を見せますが、それでも愛してくれるからこそ夫婦だと思います。
一緒にいるから喧嘩もするし大変だけどそれを乗り越えて一緒にいることに意味があるというか…
いいところ、綺麗にしたところだけ見て、可愛いね、好きだよと言ってくれる人なんてたくさんいると思うので。
他人と生活するというのが結婚なので、正直大変なことも沢山ありますけど、みんなそれは一緒かなと思います☆
子どもが記憶が残る年齢になる前に、ちゃんと一緒に住んだ方がいいんじゃないかなとは思いますけど、いろんな形の夫婦がいるんだなって新鮮な感じがしました

ままり

私はナシです、、。
子ども作るのもわざわざ会った時。子育ての大変さも旦那と共有できないし、何より空いた時間に子育て、嫁と会うっていう 空いた時間がなければ会えない環境が子どもにとって良いのかどうか、、。
週明けだからバイバイって父親と別れる子どもの気持ち、、。
あなたにとっては適作かもしれないけど、子どもはもっとお父さんと関わりたいかもしれないし、母親と2人って怒られても逃げ場がないんです。
親は楽だと思うけど子どもは寂しいと思います。
一緒に住んでいたって、可愛いと思われたい気持ちやデートしたいという気持ちは変わらないし、好きだよとかありがとうとか毎日言われますし、親が見てくれるなら2人で少しデートする?とかもありますよ。
そういう風に思えるのは週末婚だから。じゃなくて、その人達次第だと思います。

私は、夫婦だけなら週末婚でもいいと思うけど、子どもがいるなら父親を"都合のいい時だけ来る人"と認識される前に、"一緒に暮らすのが当たり前の人" "家族で毎日過ごすのが当たり前"に
してあげて欲しいし、結婚した以上ある程度の我慢は必要だと思います。
夫婦がどちらも妥協できなくて、必然的にそういう生活をするしかない子どもがかわいそうです、、、。
母の知り合いにもいますが、週末婚で仕事もしてて、女は実家がいい、男は家を持ってるから家がいい。で、結婚したけど妊活もうまくできず、子どもが出来たらなかなか会えない生活になると思います。夫婦が一緒に暮らすことが必ずしも幸せだとは限らないと思いますが、子どもにとっては両親いるのに別々に暮らすっていうのは複雑だと思います。
パパと一緒に帰りたい。パパのお家で暮らしたいっていったら、会いに行くのはあなたになるんですよね?
それで子どもがパパのところで暮らすなら一緒に暮らそうってなるんであれば、パパが付属品みたいでかわいそうです。

fresh

単純に思ったことを言います。
羨ましいです!!
私もそうゆう生活したいなぁ。。。週末婚、憧れる(TT)

A

そんな事もあるんだろうなーと思うけど
何だか一緒に生活できない 我慢出来ないんだろうなーが率直な意見です。
これから子供が大きくなってもそういうスタンスで行くんですかね?‪( ´~` )‬私も主人には自分がしんどくても全てやりますが疲れたら一息着けばいいだけだし何か色々矛盾してるのかなと!恋人気分なんて子供いなければ別にいいだろうけど子供が出来た時点でもうお互いの子供なんだし毎日顔合わせてしかも旦那さんに家事やってもらうこともあるなら一緒に住めばいいのになーと思いました(*˘︶˘*)

y☺︎︎

率直に言うと、結婚ってそういうことじゃないよなあ、、と思いました😂
日常の姿を見ても一生愛せるのが結婚だと思っているので😔
子育てでボロボロになってる姿を見てないのに、子育ての大変さはわかってもらえるのでしょうか( ; _ ; )?
わたしは、子育ての大変さも普段の生活も旦那と共有してやっていきたいので、週末婚は無理だなあ、と思います😭
あと、どれだけ信用してても別の家に帰っていると、浮気とか疑っちゃうと思います😂

世間一般の家族からしたら、ちょっと変わってるなあ、と思いますが、家族の形はそれぞれなので、ダディちゃん家族がそれがベストな形なのであればいいと思います😊
ただ、友達からも性格的にこの形が合ってる、と言われるということは、一緒に生活することは難しそう、と言うことですよね😅?
お子さんが大きくなってきて、急に一緒に生活することになったら、夫婦がだめになってしまうのではないのかなあ、、と少し思いました😅
いままで作った生活リズムとかも崩されると思うので、余計にストレスにならないですかね😭

まい

所詮他人なので
どんな形だろうとお2人が納得しているのであればいいんじゃないでしょうか😊
ただ私的にはなしですね!
ぐーたらボロボロの姿を見ても好きでいてもらえるのが大事だと思います😂可愛くいたいってゆー気持ちもありますよ。デートもしますし🤗私は夫婦に恋人気分はいらないです😂恋人気分は2人でデートする時に味わえますし💖

ママリ

色んな家族の形があって良いと思う!!いつでも会える距離にいるんだし、いつも一緒に居る事が良いわけでもないと思うから。
単身赴任の家族だっていっぱいあるし、人の家庭の事を他人がどうこう言う問題じゃありません😊

桃栗

そういう家庭もあるんだねー、位にしか思いません。
が、私も自分なら無しです😅子どもと旦那と3人でいる時間が1番幸せなので、少しでも長い時間一緒に居たいです♡

はじめてのママリ

私はなしです。
週末婚のメリット、デメリット書かれてますが、
それって普通に結婚して毎日一緒に過ごしていてもあることです。
週末婚だからといって、負担が多い?恋人感覚?
違いますよね。

主様が今の環境が良くても、お子様はきっと寂しいと思いますよ。
それに、父親という認識ではなく、たまにくるオジサン、ぐらいの認識になるかもしれません。
シングルで彼氏がいる人も主様と同じような生活してたりしますよね。

読ませて貰った文からすると、一緒には暮らせないんだろうと思います。

deleted user

正直、その生活なら一緒に暮らした方がよくないか?と思います😅
週末は必ず一緒にいて、平日もお風呂やご飯食べにとちょくちょく帰ってきてますよね。
違うと言えば、平日寝るのが別々な事くらいですかね。あまり変わらなくないですか?💦昼間はご主人は仕事ですし。。
完璧主義なのを、相手に求めなきゃいいだけの話な気がしますが😵😵