皆さんなら、親戚に障がいを持っている子がいたら結婚相手に言いますか?…
皆さんなら、親戚に障がいを持っている子がいたら結婚相手に言いますか?
持っているのは従姉妹で、従兄弟家族との付き合いががほとんどゼロのため詳しくは知りませんが、知っていることは以下です。
・叔父(母の弟)の子供
・叔父には障がいなし
・25歳の女の子
・障がいと言っても、診断されているのかよく分からず発達グレー(ただ、ADHDとかそういう系だと思うって祖母は言っていました)
・小さい頃に診断されず、適切な治療が受けられなかったことや、普通学級で過ごし続けたからか社会に馴染めず、精神科通い(一時入院していたそうです。なんの精神病かは知りません)
この従兄弟とは小学生以来会っておらず、今後も会う予定はありません。
会うとしたらお葬式だと思います、、お互いの家族の結婚式には呼びません。
うちは親戚同士の集まりもないので、正直私が伝えなければ結婚相手の家族には知られないと思います。
伝えるにしても、私自身も詳しく知らないことが多くて、しかも従兄弟となると伝える必要ないと思っていましたが、ネットで似たような状況の人を見て気になりました。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
ちいとん
自分の兄弟で将来自分が介護していくことになるとかなら話すと思いますが
そうではないなら特に言わないです。
じゃじゃまま
改まって話す必要は無いけど、その親戚の集まりとかがある時にサラッと伝える、でいいんじゃないでしょうか🤔
別に発達障害だから、で嫌だなとかならないですよね🥹
ツー
いとこで、大人になってから診断って事はごく軽度なのでわざわざ言う程の事じゃないと思います🙆
まろん
診断されているかも分からない状態なら伝えません。
診断済みの子いますが、検査や診察を受けずに自称グレーだの障害だの言う方いますよね。発達グレーも検査や診察を受けての判断になりますよ。
コメント