
22時の授乳は必要かどうか、うつ伏せで寝かせても大丈夫か心配です。寝る前の授乳は必要かどうか、どう思いますか?
こんばんわ。生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月の息子についてです。
離乳食の準備として授乳時間を一定にしました。
7時、11時、15時、19時、22時、4時くらい。
寝るのは20時、起床は7時。
という感じです。
4時に関しては少し遊んでから寝るので問題ないと思うのですが、22時が飲んだら速攻でうつ伏せで寝ます。自分はお腹いっぱいでうつ伏せでは寝れないので息子も苦しくないかと心配になるんですが大丈夫なのでしょうか。
22時の授乳はわざわざ起こさなくても良いかなとは思うのですが、ぶっ通しで4時くらいまで寝るので脱水などが心配で半寝の状態でいつも飲ませています。
皆さんは22時の授乳いると思いますか?
いるのであればうつ伏せでも問題ないと思いますか?
よろしくお願いします。
- (^^)(8歳)
コメント

アウッチ
いらないと思います!部屋がクソ暑くて汗ダラダラなら別ですが!

退会ユーザー
私は、あげてなかったです。夜〜夜中は、必要で泣いたり、起きた時だけあげてました(╹◡╹)4カ月くらいの時は、19時から19時30分の間の寝る時を、最後にあげて、朝方4時くらいにあげました。あげないと、たまに夜中2時くらいに、泣いて教えてくれたので、あげた時もあります(o^^o)
-
(^^)
泣くまで待っときます。
ありがとうございます^ ^- 7月20日

coshe
22時は起きれば飲ませる、おっぱい張るようなら飲ませるくらいでいいと思います(^^)だんだん昼夜がわかるので、夜寝てくれるのはいいことですよ😊
うつ伏せは戻したりしやすいので、飲ませた後は少し抱っこしてたらいいと思います(^^)
-
(^^)
うつ伏せよく吐きますね>_<
泣くまで待っときます。
ありがとうございます^ ^- 7月20日

トトロ
いらないかと思います!
うちも5ヶ月になる子がいますが、夜は寝かせたら、欲しい時は起きて泣くのでわざわざ起こしてませんよー(*^^*)
-
(^^)
そうですよね!
ありがとうございます^ ^- 7月20日

サヤ (๑・̑◡・̑๑)
うちももうすぐ5ヶ月の子がいます。
離乳書を始める前には、授乳時間を一定にするんですね。(^^)さんのこの質問で初めて知りました。ありがとうございます😊
-
(^^)
そう書いてた気がします。
特に離乳食の時間は一定が良いみたいです。
なかなか外出とかすると難しいですよね>_<
お互いがんばりましょう^ ^- 7月21日
-
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
そうなんですね。
すみません。勉強を始めたばかりなんです。授乳時間や離乳書を食べる時間のことが知れてよかったです。
そうですね。外出があるときはどうしたらいいんでしょう?また、徐々に知っていこうと思いました。- 7月21日
-
(^^)
あたしも勉強段階でこの前本買ってみたばかりです^ ^
外出のときとかは難しいですよね。
少しずらすとか敏感にならずにゆるーくしましょ!- 7月21日
(^^)
クーラーついてます!
泣くまで待っときます。
ありがとうございます^ ^