
生後46日の男の子のママです。夜の睡眠時間が短くなり、疲れがピークです。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
生後46日の男の子のママです。
弱音吐かせてください😭
今まで夜だけは3時間寝てくれていたのが1ヶ月あたりをめどに1-2時間に減ってしまいました。
このままこれが続くのかと思うと辛いです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
きちんとその後寝る時間は増えましたか😭?
2-4ヶ月ごろにはまとめて寝るようになるよーと言われますが、火を経つごとに短くなる睡眠時間で疲れがピークです。
何かいい案がないか試行錯誤中です🤔
アドバイス含め、経験談や現在そのような方とお話ししたいです😭
- 𓆉かめのこ𓆉(7歳)
コメント

退会ユーザー
質問とは違いますが最初から3時間なんてめっちゃお母さん思いのいい子じゃないですか🤔
私は2ヶ月半までは1.2時間しか寝てくれませんでしたよ!
今は夜だけ5時間くらい寝れるようになりましたが、まだ1ヶ月なので仕方ないのかなとおもいます!
心配しなくても寝てくれるようになりますよ

退会ユーザー
まとめて寝るようになったのは4ヶ月頃からでした😓💡
寝る前だけミルクを足したり、おしゃぶりだったりしてましたよ🙌
-
𓆉かめのこ𓆉
コメントありがとうございます(*^_^*)
寝る前のミルクは、夜何時くらいに足してますか??
おしゃぶりもやはり使えるんですね💓
最近おしゃぶりで騙されなくなってしまって😂また少し間あけて使ってみます♡- 7月20日

はる
11時から覚醒しだして今やっとおっぱいゆらゆらで寝ました(´;ㅿ;`)
その時期はつらいですよね(-ω-。)(-ω-。)
私は少しずつ寝てくれるようになりました(´・ω・`)それまではほんとつらかったです(-ω-。)あとは赤ちゃの性格とかにもよりますよね(´;ㅿ;`)
-
𓆉かめのこ𓆉
わぁ、お疲れ様でした😭😭
まだ慣れてないけど、周りからはまだ1ヶ月なんだから!と言われ…でも先が長く感じてしまって辛いですよね💦
たかが睡眠、されど睡眠ですね💤1ヶ月までは睡眠不足も大丈夫だったんですが、ここ数週間で急に辛くなってしまって💦- 7月20日

退会ユーザー
もう少しで3ヶ月になります😊
1ヶ月の時は2時間で起きてました・・睡眠不足でストレスも溜まってて これいつまで続くんだろ〜と、同じく不安な気持ちでした!
今はやっと、まとめて5、6時間寝てくれるようになりましたo( ›_‹ )o
わたしもだんだん慣れてきて余裕持てるようになりました!寝すぎて もうそろそろ起きたら?って逆に心配になることもあります(笑)今は辛いとおもいますが だんだん寝てくれるようになるはずです( *˙-˙* )♡
-
𓆉かめのこ𓆉
コメントありがとうございます😀📝
そうですよね、最初が3時間寝てくれていたので、急に1-2時間になってしまってちょっと辛かったのだと思います😭💦
今は5-6時間寝てくれてるんですね!💓優しいお言葉ありがとうございます(*^_^*)私も余裕を持てるまでもう少し頑張ってみます♡- 7月20日

ange
まとまって寝てくれたり、1~2時間になったりの繰り返しでしたよ😊
ずっとは続かないです❗大丈夫!(笑)
昼間は割と寝てくれますか?それなら少しずつ昼間は刺激を与えてみたり、ちょこちょこ休めるときに一緒に休んで乗りきりましょ~😊
-
𓆉かめのこ𓆉
そうですよね、日によってきっと違いますよね💦わかりつつも、寝てくれない日々が来ると気持ちがどんどんマイナスになってしまって…😂
朝昼も長くて1時間くらいなんです💦😓4-7時あたりで2時間くらいまとめて寝てくれることもあるのですが、その時間はお風呂はいったりご飯食べたりで忙しくて一緒に寝れなくて💦夕方のその時間を少し早めに寝るようにしたらいいですかね…。- 7月20日

cyame
もうすぐ3か月です。
時間の長さは違うけど、夜中起きなくなったと思ったら、また3時間くらいで起きちゃう時期ありました!
昼間でも赤ちゃん寝たときに一緒に寝たりして自分の睡眠時間はどーにか取ってました!
今はもう毎日6時間は寝てます😊
今の時期だと、エアコンタイマーで切れて赤ちゃん暑くて起きちゃうとかないですか?
わたしがしんどかった時期はこんなに暑くなかったので理由もわからずとりあえず付き合ってました👶うちの子はたしか一週間くらいしたら5時間とかまとめて寝てくれるようになってました!
-
𓆉かめのこ𓆉
まだ生まれて1年も経ってないと、寝る時間も不安定で当たり前ですよね💦皆さんのコメント読んでいて、思いました。
毎日6時間になるまで、きっと大変でしたよね😭
エアコンは寝るモードというものにして夜中はつけたままにしているのですが、温度設定を高くしてるので確かに汗かいてます!!
成長前の小さな抵抗なんですかね…笑- 7月20日

N
私の子供も初めはよく寝てくれてたんですが、一ヶ月をすぎてから1.2時間で起きるようになって4ヶ月から6ヶ月ぐらいでだいぶ寝てくれるようになりましたよ!( ˊᵕˋ )
全然寝てくれない時は横抱きしながらゆっくりスクワットをするとすぐ寝てくれました!オススメです😊
-
𓆉かめのこ𓆉
同じくらいの感じですね😊心強いです✨ ゆっくりスクワットですね!!今日の夜早速やってみます(﹡ˆᴗˆ﹡)!
- 7月20日

M.
まさにその真っ只中です😭
1時間寝てくれないこともあり
置くと起きるのでずっと座椅子で
座りながらゆらゆらして
寝てます😵おかげでお尻痛いです笑
旦那が休みの前の日などはみてもらい
ますがおっぱいでぐずると仕方ないし
鳴き声ですぐ起きてしまいます😅
同じような状況ですが、みなさん
おっしゃってる通りずっとは続かない!
そう思って身体壊さないように
頑張りましょう!
-
𓆉かめのこ𓆉
同じ月齢ですね💓(*^_^*)わかりますわかります、おくと起きますよね😂 お尻と尾てい骨、痛くなりますよね😕
ですね、ずっとは続かないを合言葉に頑張りましょう✊😊- 7月20日

SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️
私の娘は2ヵ月なる前から
夜は9時に寝て朝5時まで
寝てくれるようになりました。
来週月曜で3ヵ月なります…
まだ46日だと寝ないかな
新生児~2ヵ月?ぐらいまで
ほぼ睡眠2時間で睡眠不足でした
2ヵ月半ぐらいから
夜は8時間ぐらい寝てくれる
ようになるので今頑張って
お互い
育児しましょう
皆MAMAさんが通ってきた道です。
-
𓆉かめのこ𓆉
2ヶ月になる前から寝てくれるようになったんですね😊!元々寝てくれるタイプの赤ちゃんでしたか??👶
ですよね、、まだ1ヶ月半なので、そんなに寝てくれないですよね😓
わかっていても、ちょっと疲れてしまってつい弱音が出てしまいました💦
もう少し頑張ります😊- 7月20日
-
SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️
最初の新生児~1ヵ月までは
授乳とかミルクあげても
泣いたりして夜も日中も
抱っこして
歩いたり
ほとんど寝れない日々でしたよ💦😭
2ヵ月なるぐらいから
急に夜長くなって
夜9時に授乳してミルク
寝る😴朝方5時起きる
それまで爆睡してます
8時間は今は寝てくれてます
日中は起きてます…
もうちょいですじこさんの
お子さんも寝てくれます
その時はお子さんと一緒に
長く寝てゆっくりしましょうね
(*˘︶˘*).。.:*♡
お互い育児頑張りましょう❤️- 7月22日
𓆉かめのこ𓆉
最初が3時間寝てたので、急に昼も夜も1時間くらいになってしまいこんなはずじゃ!と思ってしまったのかもです😓
そうですよね、まだ1ヶ月と思って頑張ってみます(*^_^*)ありがとうございます。