![するたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰宅後の流れや授乳のタイミングについて相談したいです。時間が空くと胸が張るので、仕事中に搾乳したりしていますか?帰宅後の授乳はどのタイミングがいいでしょうか?
来月より職場復帰に向けて現在慣らし保育中です。
子供が7ヶ月なのですが、保育園から帰宅後の流れをどうすればいいか見当がつかず、時短テクや効率の良い方法を教えて頂けると嬉しいです。
完母で入園を期に混合→ミルクに移項しようと試行錯誤していますが、中々難しくまだ完母の状態です。
保育園でもまだミルクは30くらいしか飲まず、早いけど離乳食で補う方向で三回食になりました。
時短にて6時間勤務ではありますが、自宅から職場が40分、子供が別々の園にいる為二人を迎えに行くことも入れると片道辺り1時間はかかります。
0歳で入園、仕事に復帰された方で母乳をあげている方にお聞きしたいのですが、時間が空くと胸が張ってくると思うのですが仕事の休憩中等に搾乳されたりしていますか?
またお迎え後の授乳はどのタイミングでされていますか?
すぐに授乳したい反面、離乳食を食べなくなってしまったり、寝てしまったりするのではと悩んでいます。
帰宅できる時間は17時半~18時くらいになるかと思います。
- するたん(8歳, 13歳)
コメント
![茅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茅
4月から8カ月で預けました😊
初めの1カ月は胸張りましたよ〜😅💦仕事中に搾乳しました💦今は少し固くなる程度で搾乳しなくても平気になりました。
もう3回食にするのであれば、帰宅後は離乳食で良いと思います!うちもそうしています。
離乳食後、まだお腹が空いている、甘えたそうな感じがあればおっぱいをあげてみてはどうでしょう?✨
我が家では、朝の段階で、帰宅後の準備をしてしまっています。
特にお風呂は何気に準備するものが多いので、リビングに濡れてもいいタオルを敷き、着替え、オムツ、ボディクリーム、綿棒を準備。
バスタブに栓をして、バスタオルとオモチャも脱衣所に置いておきます!
帰宅後はスイッチポンでオッケーです👌😊
段取り八分、仕事二分です!笑
するたん
返信が遅くなり申し訳ありません。
中々近い月齢のお子さんの話を聞くことができなかったのでとても参考になります(*^^*)
やはり最初の頃は胸が張ったんですね。
私も子供が8ヶ月になる日に復帰が決まりましたので、搾乳が必要そうですね…
おっぱい好きなので離乳食後の授乳はまだまだ続きそうな気がします。
お風呂の準備盲点でした!
確かに細々と用意する物が多くて手間になるので帰宅した段階で用意されていると慌てないと思うので我が家でも実践したいと思います(*^^*)
忙しい中、貴重なお話どうもありがとうございました‼