![ゆいちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活2年目で不妊治療中。体温が低く、漢方薬治療に変えて高温期が est36.7。妊娠せず心配。妊娠しやすい方法は?
妊活2年目突入です。
美容師していて、不妊治療通っていてもなかなか出来ないのが苦しく、最近仕事辞めました。排卵は来ていると言われていましたが、高温期の体温が低く、体が完全に冷え性で、授かる見込みもありませんでした。
何故か排卵誘発剤?筋肉注射をした月だけが生理周期40日以上になったりして、期待だけさせられて‥それも苦しくなり、
(医者に伝えましたが、そんな時もあるって言われただけ。私はいつも30日周期でした。)
今は体の底から温めようと、西洋医学をきっぱり辞めて、漢方薬治療に変えました。
漢方薬治療に変えて始めてのリセット月、
低温期も高い体温なんです。36.7など。普段の高温期ぐらいある。
早期妊娠検査薬も妊娠検査薬も使用し妊娠はしていません。
暑い夏が来て、冷房入れてないので体全体の体温が上がったのでしょうか。
前までは高温期の上昇が不安定で悩んでいたのに、
今は低温期が無い状態でとても心配です。同じような状況の方居られますか?
妊娠しやすくなる体になる方法ってありますか?
お酒も辞めて、早寝早起き、食生活は問題無しです。旦那さんの精液検査も済です。
本気で赤ちゃん欲しいです。
- ゆいちん
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は西洋医学と漢方薬、鍼灸それぞれ試しましたが、自分に合ってるのは西洋医学と鍼灸を同時進行することかなぁと思いました。
早く赤ちゃんに会いたかったので、やっぱりステップアップして医学の力に頼るしかないかなって😅
ただ鍼灸をすることで身体の冷えを少なくしたり着床促したりなどの効果もあるらしいので、続けました。
主人の精液検査も最初良かったのですが、人工授精にステップアップした頃には主人もストレスからか数値が悪くなってました。そういうこともありますから、原因が今はっきりしてなくても後々出てくることもあります!
![raimondwes](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raimondwes
基礎体温が全体的に低くても妊娠しましたし、そういう人もいるので基礎体温が低いからと言って授かる見込みがないということはないと思います。
基礎体温は外気温の影響もうけるので、何日か高くなってガタガタなのも仕方ないかもしれません。
でもずっと基礎体温が一定の場合はホルモンの乱れや他に原因があるかもしれません。
血液検査は全て終わっていますか?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も冷え性で、平熱35.3生理前は36.0〜3くらいでした。
冷え性だから妊娠できない、見込みがない。は、ちょっと決めつけすぎかな?と思いました。
私は飲み物は白湯、ルイボスティーで寒くない月でも腹巻をして寝て、結婚してから寝るズボンは短パンやめました。足が冷えるのはあまり良くないので(u_u*)
少しでも妊娠しやすい体になるといいなと思ってウォーキングとかは取り入れてました!いろいろ試してみるしかないと思います!
コメント