
布おむつの洗い方について、うんちのときは中身を流した後にお風呂場でざっと洗ってから、バケツにつける方法が良いですか?その他工夫点があれば教えてください。
布おむつの洗い方については、このような流れで大丈夫ですか?
◉バケツAとBそれぞれ洗剤入れて水をはり、
お風呂場に置く。
◉おしっこ→バケツAにつける。
◉うんち→トイレに中身を流して、バケツBにつける。
◉溜まったら、バケツBのものをざっとお風呂場で洗い、バケツAと一緒に洗濯。
それとも、うんちのときは中身を流した後お風呂場でざっと洗ってから、バケツにつけますか???
そのほか、工夫されている事などあれば知りたいです💦
お時間あれば教えてください(^^)
- くみこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは
生後2ヶ月程です。
うちは洗面台に重曹で溶かしたバケツを置いています。
おしっこはバケツにそのまま入れます。
うんちはお尻拭いたお尻ふきで固形の部分をとってお尻ふきはゴミ箱へオムツは洗面台で洗剤で洗って同じバケツに入れてます。
毎朝洗濯してます。

hana♡
それぞれのバケツですが
おしっこ(アルカリ性)バケツにはクエン酸
うんち(酸性)バケツには重曹
をいれられると
汚れやにおいが中和されていいと思います。
二度洗いといいますが、洗濯機の中に入れるまえに、流水ですすがれるといいと思います!
-
くみこ
えー!酸性アルカリ性と違うとは知らなかったです😆‼️
それは、洗剤ではなく、百均とかに売ってるクエン酸や重曹だけを入れて置くんですか??
そしてつけて置いて洗う前に一度すすいでから、まとめて洗濯という事ですね?(^^)- 7月19日
-
hana♡
すみません、下に返信しちゃいました💧
- 7月19日

亜美子
うちはおしっこもうんちも一緒のバケツです(๑˃̵ᴗ˂̵)
月例の低い間はまだうんちもユルユルでそんなに臭くないので洗面所で手洗いしてからバケツに入れてました‼︎
おしっこもも洗面所で軽くすすぎます
うんちが固形になってからは匂いも臭いのでトイレで流してますよ♩
ユルユルうんちの間は布おむつの上にソフライナー敷くとうんちがあまり布おむつに付かないので洗うの楽ですよ(*´ー`*)
-
くみこ
そうなんですね!!最初のうちなら、バケツに入れる前にサッとあらってしまえばバケツ1つで済むんですね😆
ソフライナー知らなかったです❤️これは便利そうですね(^^)とても助かりました!ありがとうございます😊- 7月19日

hana♡
そうです(*´-`)♡その通りです♡
けど、尿臭が気にならないなら、
何もいれなくても、ひたひた浸かるくらいお水入れていたら大丈夫かもしれません。少しでも、水から布が出てしまってたら、私は赤カビできちゃいました♡
うんちは、すぐにウタマロ石鹸で手洗いしたら、綺麗におちるので、私は、おしっこバケツと一緒につけています(笑)
下の方も言われてますが、ソフライナー便利です!
うんちの時間が定まってる赤ちゃんなら、うんち出たあとはソフライナー敷かなくてもいいし、おすわりができるくらいになれば、力んでたら、私はおまるに座らせてるので、七ヶ月くらいから、ほぼ娘はオムツの中でウンチしすることなくなりました。
(話それてしまい、すみません)
-
くみこ
水加減やウタマロ石鹸、具体的に教えていただきありがとうございます❤️実践したいと思います😆
様子見てソフライナーいらなそうとかって調整していけばいいんですね♡さらに経済的になりそうです!!
7ヶ月でおまるが使えるなんて、おむつ卒業しやすそうでとても良いですね❤️
ますます布おむつ挑戦の意欲が出てきました😆ありがとうございました‼️- 7月19日
-
hana♡
グッドアンサーありがとうございます😊♡
布おむつ、楽しみですね!
産後のひとみさんの体調を優先にはじめられてくださいませ。
私も産前に楽しみに一式そろえて、産後したりしなかったり、、
でもやっぱりしたくって、ちゃんと始めたのが10ヶ月になってからです(笑)
娘が排泄サインを出してくれるし、それを受け取れる私がいて、とても楽しく充実しています。遅くなったけど、このタイミングが私にはちょうど良かったんだなぁって😌
一緒に楽しんでいきましょうね〜。- 7月19日
-
くみこ
あー…完璧にやろうとして疲れる事があるので、hana♡さんのお話でハッとさせられましたぁ😆💦
またまたありがとうございます(*^^*)
そうだったんですね😉ふたりのコミュニケーションのひとつにもなってるんですね❤️
雰囲気からとても幸せ感が伝わってきて、産まれてくるのがますます楽しみになってきました♡
お話きけて良かったです!- 7月19日
-
hana♡
赤ちゃんとのご対面もうすぐですね♡
娘が8/12生まれです、ひとみさんの出産予定日の日と近いです😍
暑い時期を乗り越え、お母さん大変ですが、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
安産をお祈りしています✨- 7月19日
くみこ
うんちはトイレに流さず、蓋つきゴミ箱に捨ててもオッケーということですか?まだ匂いとか気にならないうちはそれで大丈夫って感じなんですかね😆
洗うのも洗面台で直接でもいいんですね‼️想像よりだいぶラクになりそうです!(^^;ありがとうございます😊
退会ユーザー
一応、紙おむつにもウンチはトイレに流して紙おむつを捨てるって書いてますけども、ゆるゆるウンチ捨てれないです(笑)
なのでウンチした紙おむつもゴミで捨てるからウンチ着いてるお尻を拭いたお尻ふきで取れるだけウンチとってゴミで捨てても一緒かなと(笑)
洗面台で洗うのに抵抗なければ良いと思います。実母には便器の中で洗うように教わりましたが、腰が痛くなったので洗面台で洗っちゃってます🤔😊
実母にはちょい引かれましたが(笑)
旦那も気にしてないから良かったです。
私も思ったより布オムツ大変じゃないなと思ってます。
大変なのは、
ウンチの黄ばみって以外にとれないものだなと思いました。
これは落ちる洗剤見つけたのでそれで擦り洗いしてます。
あとは天日干ししたら意外と綺麗になってます。
それと、天気が悪いとオムツ乾かないのでちょっとイラっとします。
うちは成型オムツなので乾きにくいです。これも梅雨があけたら解決です。
冬になったらまた困りそーだなと思ってます。
ゴミが少なくなるし、エコでオムツのサイズ気にしなくて良いから布オムツ良いなって思います。
ただ、出かける時は紙おむつなので、お出かけが多いとオムツの消費にビックリします。
くみこ
紙おむつのゆるゆるうんちって、なかなか取れないんですね😆経験なくて知らなかったです♡笑
確かにゴミ箱入れたら一緒ですね👀
そうですね、洗面台はひとまず家族の了解があったらにします‼️
布おむつ大変なだけだと思ってたんですが、実母がやたら推してきてて💦笑
調べてみたらメリットも多いなと思ってて、今回ゆうこさんから、思ったより大変じゃないと聞けて良かったです❤️
布おむつの、汚れや天候というデメリットも教えていただき、心構えができて助かります♡