
妊娠10週目でつわりがひどく、仕事が辛い。辞めたいが赤ちゃんは元気。限界を感じているが、辞めるのは早いでしょうか?
妊娠10週目になります。
つわりも酷くなってき仕事を休むことが増えてきました…
しかし職場の上司は休むと言うと了承してくれますが、
かなり嫌味っぽく電話を切られます。
正直次の日仕事にも行きづらくとてもストレスです。
また、私は美容師をしていてまだアシスタントなので
休憩はほとんどできず立ちっぱなしです。
アシスタントなので仕方ないと思い働きますが、
正直身体は悲鳴をあげ、仕事中もつわりで吐き、
ご飯もまともに食べられず、腰痛なども酷くなってきてます
辞めたいのですが、赤ちゃんは嬉しいことに
すくすくと育ってくれています。
職場は人手が足りてるとは言えません。
しかし私自身限界かなと感じています。
まだ辞めるには早いのでしょうか?
- a(7歳)
コメント

ゆーちゃん
安定期に入るまでお休みもらえるなら
そっちのが良いと思います💡
私はコンビニですが店長とオーナーに話し
そうしてもらってますよ(*^^*)

*mama*
美容室の受付をしてましたが
ずっと立ちっぱなしで
つわりがひどかったので
妊娠3ヶ月には退職しました!
つわりもしんどいですが
迷惑かけてるとか考えると更に
辛いですよね😭
-
a
コメントありがとうございます😢
退職は体調を理由にされましたか?
妊娠しただけで迷惑かけているのに
更に休むとなると余計に負担で…辛いですほんとに😢😢😢- 7月19日
-
*mama*
まず妊娠を報告して
勤務してましたがつわりがひどく
休むことが増えたので
そのまま伝えてその理由で
退職しました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 7月19日
-
a
退職を伝えたのはやはり1ヶ月〜2ヶ月前でしたか?- 7月19日
-
*mama*
いえ、つわりは予期できなかったので
赤ちゃんが大切やから
無理はせずいける時まででいいよって
言ってくれたので
次の月初めから退職扱いに
してもらいました( ;∀;)- 7月19日

りーまま
理解してくれる方が職場にいないと辛いですよね。怠けてるわけではないのに仕事休むことに対して罪悪感ですよね。
私は仕事をギリギリまで続ける予定でしたが、重いものを持ったり立ちっぱなしの仕事だったということ、また上司からの地味な嫌がらせなどによってストレスがたまり切迫早産になって入院になりました。
でも、まさか自分が切迫早産になるなんて思っても見なかったです。幸い入院の末無事に産まれてすくすくと育ってくれています。
アオイさんの赤ちゃんも嬉しいことに、いまは順調に育ってくれているようですし、今後のことを考えれば早目に辞めるべきです。
現実的に考えて、生活が厳しくなったりするかもしれません。でも赤ちゃんを守ってあげられるのはアオイさんです。もし赤ちゃんに何かあってから後悔しては遅いです。
辞め辛いとは思いますが赤ちゃんの命にはかえられません。
赤ちゃんを守るために頑張ってください!
-
a
コメントありがとうございます😢
まだ安定期に入っていないので切迫流産などの不安もあって本当に困ってます😢
辞めるとしてもなんと言って辞めればいいのか、、、- 7月19日
-
りーまま
質問読ませていただいた限り、今の職場だとギリギリまで続けさせられそうな気がしました。
かといって時間を短くなどの融通も利かなさそうだなと思いました。
理由は何でもいいと思いますよ。美容室なので〜〜の匂いで気分が悪くなり、仕事中も戻してしまうとか。
辞めることにそんなに罪悪感抱かないでいいと思いますよ!- 7月19日

mimi
つわりは辛いですよね🤢
お客さんの前に立たないと
いけない仕事は
体調が悪いことを
顔に出さないようにしないと
いけないし、美容院ってことは
匂いとかもあって
余計に大変ですよね… 😣
わたしは 職場が旅館で
着物を着て仕事してました。
つわりが酷くて
妊娠初期は 月に2週間も
出社してなかったです… 笑
お客さんが多い時は
人手不足になるんですが、
その時は お客さんが少ない時期だったので
休めてたんですが、
給料がめちゃくちゃ少なくて
思わず 笑っちゃいました 笑
あまりにも 辛くて酷すぎて
検診のときに 相談したら
点滴を2回してもらいました。
それで 少し楽になり
それから つわりが
だんだん治ってきました!
一度、産婦人科の先生に
相談してみてはいかがでしょうか?😉

とくめい
同じく美容師です☆
辛いですよね…
つわりも辛いし体が怠くて怠くて…
休憩も取れないし座れないですもんね…
診断書とか書いて貰って つわりの間だけでも休んではどうですか?
確かに人が足りないと営業は本当に大変だけど、今は1番辛い時ですしね。
出産後の仕事をどうするかで退職は決めた方がいいですよ。
保育園入るのに仕事してなかったり、求職中だと本当に入らないので…
a
コメントありがとうございます😢
そうですね、それも考えて見たいと思います!ご意見ありがとうございます😊