
旦那がうつ病で、復職後も体調不良が続き、心配しています。最近また体調を崩し、仕事でも苦労しているようです。一緒に支えていく覚悟が必要です。
旦那がうつ病です。
吐き出すところがないので吐かせてください。
結婚前にうつ病になり遠距離ながら支え、
半年後に復職。
それからしばらくして結婚、
部署の移動、私生活などの環境変化から
また体調を崩し休職。
そして今年に入り復帰しました。
毎朝 仕事休むと言われないか、
早退してくることがないか、
ビクビクしながらあたしも生活していました。
5月にはカウンセリングの通院も終了になり、
病院も月一と間隔が長くなりました。
ところがこの土日
あたしの両親が遊びに来ていました。
その疲れか、月曜日に嘔吐で会社を休み、
今日はお昼から早退。
休職していた辛い時の事を思い出さすような
死んだような目をして帰ってきました。
そんな目をしながら
ごめん、でも大丈夫だから…と。
6月から本復帰になり毎日残業もして
身体も疲れていたと思います。
やっぱりもう普通の生活は送れないのかな?
一生付き合う覚悟ですが、
本当に一生治らないのかな。
すみません。
お話聞いてくださってありがとうございます。
よし!さっきは旦那の前で泣いちゃったけど
そろそろ大好きなご飯作って
旦那起こして一緒に笑顔でご飯食べよ♡
- ひーかす(7歳)
コメント

ね子
無理しないでくだいね(^^)支え続ける姿はきっとご主人さんはわかってくれていますよ♥

ぷうたん
復帰された途端に残業、体も心もちょっと疲れて辛くなっちゃったのかもしれませんね。
うつ病は今は6人に1人がかかる、治る病気だと言われてます。治療法も昔は薬だけでしたが新しいものが続々と出てますよ。頭に電気を流したり、ちょっとビックリするような治療法もあります(結構効果があるのだとか)。
奥さんが諦めなければ大丈夫ですよ😊
でも、共倒れにはならないように気をつけて下さいね。
-
ひーかす
お優しい言葉ありがとうございます😢💓
共倒れ…1番怖いですよね。
1月から仮復帰で残業なし、6月から本復帰になり、子どももでき余計に頑張らないと という思いが強くて無理しすぎたんだと思います。
もしかしたらうつ病ではなく、今は適応障害からの症状が強いのかもしれません。
今度久しぶりに病院に一緒に行って先生の話を聞きたいと思います!
あたしも焦らないよう気をつけます。- 7月19日

はじめてのママリ
ついこの間までわたしがうつ病でした。
旦那は配送業のため朝早く夜も遅く、ただでさえ寝る時間が少ないのに 毎日夜中にパニックになるわたしをひたすら面倒みてくれていました😔
仕事中も 少しでもわたしからの連絡がないと電話をかけてきてくれたり 大丈夫? とラインを入れてくれたり。
少し冷静になれたときに ごめん普通の嫁じゃなくて 言うと
◯◯は病気じゃない!今は少し調子が悪いだけ!それに普通じゃないと思ってたら一緒にいない!大丈夫!絶対治るから!
と毎日毎日言ってくれていました。
今は落ち着きを取り戻しつつあります それも旦那のおかげだと思っています。
ひろりんさんの気持ち 旦那さんに届いてると思います☺️
無理しすぎないように、旦那さんの一番でいてあげてくださいね。
-
ひーかす
優しいお言葉ありがとうございます😢💓
そして、☺︎☺︎☺︎さんの旦那さんは本当に素敵なお方ですね😭❤️
あたしも見習わないと…。
焦って時々キツイ言葉が出ちゃって後悔することも何度かあります。
親に相談すると心配かけるので相談はでにない、友達にも相談できない。
理解したくても当たっちゃうことも何度もあります。
あたしもカウンセリングに行って話を聞いてもらったり、- 7月19日
-
ひーかす
アドバイスをもらうこともそろそろ必要かなと思っています。
途中で投稿しちゃいました。
すみません😣- 7月19日

ローラ
私の旦那は双極性障害と妄想性障害です。この病気は本当に一生ものだと言われているのですが、鬱病は治るものだと私は信じています( *´°`)♡
奥様が上手に付き合ってあげて、負担をかけさせないのが一番かと思いますが、今の時期は気圧も安定してないですし旦那様もきっとお辛いでしょうね<(_ _)>
うちでは旦那が正気な時に話し合い、こんな症状がでたらこうしようって感じで色々と決まり事を作っているので、何とか乗り越えれてる感じです( ᐛ )
-
ひーかす
うつ病は治る…優しいお言葉ありがとうございます😢💓
たくさんの障害名がありますね。
あたしの旦那はうつ病と適応障害です。
もしかしたら適応障害の方の症状が強くなっているのかもしれません。
今の時期の気圧の関係…旦那様もやはりお辛いですか?
今日は無理して会社に行っていたみたいで見抜けなくてショックです。
あたしもゆっくりになりますが、お腹の子と3人で乗り越えていきたいです。- 7月19日
-
ローラ
実は私も長年の鬱病と前職でなってしまった適応症で薬を飲んで通院もしておりました( *´°`)
前職を辞めて1年間療養に集中したら治りました<(_ _)>
でもやっぱり鬱病の素質?があるようで、気圧の変化のときなどはかなりきつくなります💦
それもあって旦那さんの症状が強く出るタイミングが何となく分かるというか(´*ω*`)
うちの旦那は3年前まで精神の施設の入退院を繰り返していたくらい酷くて治らないと言われていた(双極性障害は本当に治らないらしいです)んですが、ここ1年は比較的安定しています😀❤️
梅雨時期は特に毎年酷くて、梅雨になる前に身構えてしまいます💦
見抜けないのショックですよね…分かります😔
お互い無理せず頑張りましょうね♡- 7月19日
-
ひーかす
昨日は休ませ少し早いですが病院に行かせました!
やっぱり適応障害の症状で、原因は自分でも理解しているし、あとは自分で何度も繰り返し学習していくしかないので時間はかかりますが焦らず頑張ります♡
次回は家族面談をお願いしたので、あたしも久しぶりに先生からお話聞きたいと思います。
あたしよりきっと苦しいのにRICOさんは凄いです。
でも今安定しているならそれは少し安心ですね♡
もうすぐお子さんも産まれますし、ますます旦那さんも力入りますね😊❤️
でも、お二人も無理せず‼︎です!
たくさんお話聞いてくださりありがとうございました♡
あたしも落ち着きました…😢💓
もしかしたらまた悩んで書き込むかもしれませんが、その時はまた話を聞いてくださると嬉しいです😭
本当にありがとうございました。- 7月20日

ちえ
私の旦那もうつ病をもっています。旦那いわく、もう10年続いてるみたいです。でも、私と出会う前が症状のピークだったみたいで、私と出会ってからは症状が軽くなったと言ってくれています。
付き合ってから結婚して、もう、かれこれ7年一緒にいます。
3ヶ月に1回のペースで、朝体調悪く会社休むときもありますが、1日中寝ると夜にはいつも通りの体調に戻っています!
旦那も環境の変化や、大きい仕事を任されてそれが落ち着いたときとかに、急に症状が出たりします。
私も始めうつ病が理解できず、泣いたりして、うつ病の人には言ってはいけない言葉や不安になる言葉を言って、私自身が取り乱していたこともありました。
今では、旦那の症状もひどくなることは稀ですが、1ヶ月に1回病院には通っています。薬も3、4年前よりかは、軽いものになっていき、今では1番低いものになっていて、いつか薬を飲まなくて完治する日がくるんじゃないかと思っています!
この度、妊娠がわかってから、旦那の体調は良く安定してます!この手で、自分の子どもを抱く日が来る頃には、うつ病とさよならしてくれていると、信じています!
旦那さんの体調が良くないときは、大丈夫だよ!と声をかけたり、そっとしておいて寝かせると起きたときには落ちついていると思います!
1人で悩まず考えこまないで下さいね!
長々と失礼いたしました…m(__)m
-
ひーかす
優しいお言葉ありがとうございます😢💓
最初の頃あたしは全然気付かず、気付いた時にはもう重度のうつ病と診断され生きていたことが奇跡と言われました。
あの辛い時に比べると薬の量も減り、少しずつですが症状が軽くなっています。
自律神経も崩れやすく人より何倍も疲れやすい。
わかっているんですが焦ってつい強い口調になってしまいます。
月に一回は必ず風邪をひき、風邪で毎月3日ほど有休が消化されていきます。
それでも、部署を変えてから素敵な理解ある上司に恵まれました。
今仕事自体は楽しいみたいです。
毎日いつまでこんな量の薬飲まなきゃいけないの?って聞かれますが、徐々に減らして弱くしていくしかないですもんね。
あたしも焦らず焦らず…。
旦那もこの時に妊娠したのは意味がある!と言い、毎日残業も頑張っていましたが、ちょっと力が入りすぎたのかもしれません。
あたしも知らないうちに無理をさせすぎていました。
あたしもお腹の子と3人で乗り越えていきたいです。- 7月19日

クローバ
なんか涙でました。旦那さん愛されてますね。お腹の赤ちゃんもうすぐポコポコ動いてくれてパパに御挨拶してくれますね❤
-
ひーかす
優しいお言葉ありがとうございます😢💓
今日はいろいろ考えすぎ、そして皆さんの温かいお言葉で1人で泣きすぎて今ではお腹が少し痛いです…😣
毎日お腹に耳をやって、まだー?って言いながら…そんな些細なことが幸せなのに、最近は病気のことばかり気にしていました。
今度初めて一緒に妊婦健診に行きます!
早くポコポコ動いてくれないかなー❤️- 7月19日
ひーかす
お優しい言葉ありがとうございます😢💓
あたしも焦っているんですかね…。
まだまだ良くなるまで時間がかかりますが、また2人でゆっくりやっていきます。