
保育園に預けながら働くママたちは、転職やサポートを受けながら工夫しているようです。
4月に仕事復帰して、子供を保育園に預けて時短で仕事をしてるのですが自分はシフト制、旦那は水曜と日曜が月3回(そのうち2日は希望休)休みです。自分も月に2日しか希望休を出すことが出来ないので、1日は旦那が出勤の日曜でもう1日は平日を選んで希望休を出してます。
なので、祝日が多い月や日曜が月に5日ある月などどうしてもシフトが出た時点で公休変更などをしなければならなくてこのままだと今の仕事を続けるのは無理かな〜〜と思ってます。
産休中に上の会社が変わり、産休中育休中に会社の人と何度も電話で復帰後のことについてやりとりしていたのですがこっちから「変わったこととかないですか?」と聞いたところ「特にない」と言われていたのに復帰してみたら全然制度や扱いが変わっていました。
復帰した今でも毎回毎回、会社の人の言ってることは違うし「他の人は〜」と比べられてその度に子供を預けるのは辛いけど、頑張って仕事してるのに…と何度も落ち込みます。
自分も旦那も親が離婚していて、働いてることもあり両親に頼ることはできなくその旨も前から何度も伝えているにも関わらず子供が風邪などで休むたびに「両親に預けたりできないんですか?」や「旦那さんの協力がないとこの先無理だと思います」などと言われます。元々水曜日休みしかなかった旦那も、自分が復職してから日曜も休みにしてくれたり会社も日曜を1日休みにしてくれたりと対応してくれてるにも関わず他の人たちと比べ、今の状況じゃ無理ですねと言ってくる会社の人が本当に嫌になってきました。仕方ないことかもしれないですが、他の人たちと比べられても家庭環境は変えられないしこちらとしては復帰前の制度、扱いの状態で働けると思ってたので今更そんなこと言われても…と内心思ってしまいます。
めちゃくちゃな内容ですみません。
復帰してから、転職した方や同じように保育園に預けながら働いてるママさんたちはどうしてますか?
- yume**(6歳, 8歳)
コメント

めざし
こんにちは。
理解ない職場だと肩身狭いですよね。
お気持ち良く解ります( ; ; )
私も病児保育預けたり、旦那と交代で休んだりしてますが、両家両親は頼れません。
この状況をよくよく説明した上でそれでも働きたいです!と言って雇って下さったのが今の勤め先です。
あくまで私の考えですが、これから日本の労働人口は減ります。なので、小さな子供がいて働きたい人にその様な態度を取っていればいずれ従業員はいなくなりますよ。
これから介護しながら、育児しながら欠勤しながら働くのは当たり前になると思います。
今はまだ介護育児しながら働くのは少数派ですが、いつか私の様に小さな子供がいても働きたい人が働きやすくなるようにそのモデルなってやってるんだ!!と思って働いてます(笑)
で、そんな育児中ママがもし入ってきたら喜んでフォローしようと思ってなんとかやってます。
採用はされましたが、やはり同僚にはよく思ってない人います。
でもその人の考え方や気持ちはその人のものですから、私にはどうこうできません。その人は私に嫌味を言いますが、私を育児中と知って採用してくれた上司に楯突く勇気は無いんですもの。残念ね。と心で思って建前ですいませーん、ありがとうございますーって言ってます。
返事ありませんがね(・∀・)
と、考えて何とかやってますが心折れそうになるときも有ります。傷つかないとでも思ってるんでしょうかねぇ。
どうしようもないと見限って転職するのも手、嫌なこと言ってくる人に耐えてもいいぐらいのそこで働くメリットがあるなら次のママ達のために頑張るのも手だと思います。
お身体だけは、お大事にされて下さいね!
yume**
長々とコメントありがとうございます(´;Д;`)
すごく嬉しいです!!!
クビにすると会社のイメージだったりとかいろいろ不利なことが多いからって、こっちから辞めるって言わせるようなことを言わせてくるのがすごく腹が立つし悔しくて…。
元々妊娠前から働いてるところなので1人休んだらどれだけ大変かもわかってますし、でもそれでも子供の風邪などなしょうがないのにあーだこーだ言われたってって思っちゃいます。
求人サイトなどで子育てしながらでも働きやすいなんてうたってるのにも、くそーとなりながら(笑)
子供の風邪とかは仕方ないですから、自分を追い詰めないでくださいとか言ってたのに今回は全然違うこと言ってきたり…
日曜祝日預けられるところも、病児保育も人数とか限られてて預けたくても難しいときだってあるのに本当何にもわかってない!!!と思ってしまいます(´-`).。oO
旦那の仕事は絶対に土日祝休みにはならないので、自分がやはり転職するしかないと思ってます。転職活動しながらitハムさんのアドバイス思い出しながら仕事がんばります!!