※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーやん
ココロ・悩み

4歳8ヶ月の長男が手に負えず困っています。言うことを聞かず、食事や歯磨きも拒否。幼稚園でも問題行動。怒りっぽく、ストレスで胃が痛い。発達の検査も受けたが遅れている。どう接すればいいかわからない。

4歳8ヶ月の長男が手に負えなくて困っています。
全然私の言うことを聞いてくれません。
ご飯はいまだに座って食べない、歯磨きも嫌がって毎日無理やりしないといけない、夜も毎日遅くまで起きている。
幼稚園でも参観日に行くと、1人だけ椅子に座っていられず立って歩いている。運動会でも遊戯に参加しない。みんなと逆の方に行く。
主張の激しい子で、嫌なものは絶対やらない、やりたい事は絶対やらないと気がすまない。
毎日毎日怒ってばかり。ストレスで胃が痛いです。
幼稚園で友達と叩きあいのケンカもしているようです。
怒っても褒めても上手くいかない。
ゲーム感覚で楽しくとか、なるべくスキンシップをとったり色々工夫しているつもりですが、最後には怒りが勝って怒鳴って、叩いてしまうこともあります。
どう接していいのか、わからなくなってきました。
発達の検査もしてもらいましたが、少し遅れているようです。
まとまりのない文章ですみません。

コメント

みんみん

まずは、お子さんと精神科の病院へ行ってみて、先生と色んな話しをしてみてはどうですかぁ❔(^-^)
精神科というと何か嫌なイメージがありますが、行ってみたら、そこにはプロの先生が沢山いるので、ひょっとしたら良いヒントがあるかもしれませんよ✨
ママさんも大変だと思います🙇
この前、そんな風のお子さまとの付き合い方の勉強会に行きましたが、早目のサポートが必要で、あとは、怒ったら、益々負の連鎖に入るらしいんで、
回りの声かけも大事らしいですよ。

  • みんみん

    みんみん

    私の話し、まとまりなくてすいません😭

    • 7月17日
  • あーやん

    あーやん

    ありがとうございます!
    精神科は、まだかかったことなかったです。私には手に負えなくなってきているので、一度行ってみようと思います。
    早めのサポートが必要なんですね。
    怒っても確かに逆効果のように思います。でも怒らないわけにもいかず…難しいです。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 7月17日
みんみん

病院に行く勇気も大事ですよ✨
私もあんまりにも娘ちゃんに怒りすぎて、一時期はお姉ちゃんちくわ耳になって話しは全て聞き流されたり、ストレスで禿げさせたりと不安定な時期もありましたが、一番の薬はバグでぎゅーっと抱き締めてあげることでした(^-^)
大きくなればなるほど、
できなくなるんで、今が沢山出来るチャンスかもです😁

  • みんみん

    みんみん

    これは聞いた時に納得しました(^-^)

    • 7月17日
  • あーやん

    あーやん

    最近は怒ったら悲しい顔をする時もあって、私も怒ること自体がストレスになっています(>_<)
    ハグは大事ですね✨
    あっという間に大きくなってしまうんでしょうね😢
    写真もありがとうございます!
    すぐに変化するのは難しくても、時間かけて見守りたいと思います。

    • 7月17日
みんみん

写真間違えました😵

なんなんにゃ

言う事聞いてくれないと本当に困りますよね。
療育的なものが必要なのかは私にはわかりませんが、以前保育園に小児科医の方がペアレントトレーニングの講義をしてくれたので参考までにポイントを載せます。
いきなりは難しいですが、怒ってばかりは親も消耗するだけなのでよかったら試してみてください。

・行動を3つに分ける
好ましい行動(例 手を繋いで歩く)
好ましくない行動(駄々をこねる)
危険・許しがたい行動(道路へ飛び出す)

・好ましい行動には褒めたり感謝したりして肯定的な注目を与える

・好ましくない行動には無視(買い物でお菓子をねだって駄々をこねる→無視して買い物を続ける→泣き止んだりついてきたりしたらすぐほめる)

・もし子供がある行動を始めたり、やめたりしないとき、ペナルティを宣言する
例「今積み木を投げたらお母さんが預かります」
(ペナルティは短時間で、問題行動と関係しているものが好ましい)

・ほめるときは全部できたらではなく、期待の25%できた時点でその都度褒める又は認める
(例 宿題をやることを自ら思い出し、自分で準備して全部できた場合のほめるポイントは「自分で気づく」「宿題を出す」「やり始める」「全部やり終える」「終わったよと言いに来る」)

なんなんにゃ

補足します

ペナルティは、危険・許しがたい行動の時の話でした。

要は友達をたたく、物を投げる、道路に飛び出す等、社会上許してはいけないものだけをきつく叱って、
いつまでもテレビを見ている等のイケてない行動は無視して、辞めて食卓に座ったら褒める、ということです。
難しいですよね…
でも子供って、怒ってばかりだと本当に効果無くなるので、家で少しずつ怒るのを減らしてみてください^^

  • あーやん

    あーやん

    ありがとうございます!
    怒ってばかりは本当良くないなと思います😢
    TVを見るのをやめる、ご飯を食べる、歯磨きする…など日常の行動をいくら言ってもやらず、自分のしたい事、遊ぶ事が優先になってしまっています。
    やめて来るのを待っていたら、いつまでも来ないんです…😩
    最初のうちは優しく言ってても段々イライラしてしまい、怒ってしまいます。
    好ましくない行動には無視、できたら褒める、危険な行動にはペナルティ、やってみたいと思います。
    参考になりました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 7月17日
シマム

うちも4歳になったばかりの子供がいます。1歳の子もいます。うちは、かなり大人しく騒いだり叩いたりするような子では無かったんですが、この半年ほどで下の子に叩いたり、お友達に怒ってみたりするように…私もとにかく怒ってしまって、毎日反省反省の日々でした…でもこの前熱性痙攣を起こして心臓マッサージしたり、結構長くて、本当に死んじゃうのでは…と思うくらいだったんです。その時に思ったんです、ただ元気でいてくれればそれでいい!と思えるようになって、もちろんいけないことは、しかります!命に関わる事や人に迷惑かける事は怒りますが、それ以外のことは怒らないようにしたら、逆に叩いてしまっても、ごめんね。ができたり子供ながらに話していることが伝わっているのかなと思える感じになっては来ています。子宮がん検診で下の子のお産の時に主治医だった先生のところに行って来たんですが、その時に先生は私の今の子育ての話を聞いてくれてうちの子にお兄ちゃんになってどうだい?しんどくないかい?ママにもう怒らないでっていっておくからね!賢いね!寂しかっただろ?大丈夫だよ!ママはね君の事愛してくれてるからね!って手を握って誉めたおしてくれたんです、すると私にくつっいて離れなくなって、素直に感情を伝えてくれるようになったんです。叩いた後にどうしてそんな事したのか、聞くと前だと泣いてママ嫌い!って言っていたのが、あれが嫌だったから。。と伝えてくれるようになりました。私とは比べれないくらい大変やと思います。うちは、幼稚園や保育園には入れてなくて、叩く相手は自分の兄妹だからです。。でも、やはり子供の気持ちやママの気持ちを理解してもらおうと思うなら心療内科は良いと思います、私も二人目産後、どうしていいかわからなくて悩んでいたとき心療内科行きましたよ!

  • あーやん

    あーやん

    下の子が生まれて、きっと精神的なものもあると思います(>_<)
    熱性痙攣で心臓マッサージ…恐ろしいですね、大変でしたね😢
    元気で生きててくれればいい…本当にそうですね。
    命に関わること以外は、子供を信じて見守ることも大事ですよね…感情的になっているときは、余裕がなくて(>_<)
    どうしてそんな事したの?って子供の気持ち聞く事は大事ですね。
    友達を叩いてしまうのは本当困っています…
    心療内科も、一度行ったことあるんですが最近は行っていなかったので、辛かったらまだ行ってみようと思います。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 7月17日
  • シマム

    シマム

    私も、感情的になっては怒鳴って…後悔して。。それを下の子が産まれてからずっとですから一年間してきたので余裕がないので感情的になるのは当たり前ですよ!私達親も人間なんですもん!ただ今回心臓マッサージまでして、心の奥から思ったんです…そんな事で気づきたくはなかったんですけどね…ただ、産まれてきてくれて、元気でいてくれるだけで本当に感謝なんや!と思ってから怒鳴らなくなりました。。。気持ちをとりあえず聞こう聞こうと努力ですね。。イライラもしますよ!でも痙攣起こしてるときの顔が頭に浮かぶんです…お互いがんばりましょね!!!無理せずゆっくりです!!!

    • 7月17日
  • あーやん

    あーやん

    母も人間ですからね😢
    辛いこともありますが、子供は本当にかわいいです✨
    元気でいてくれる事に感謝して、気長に育児していこうと思います!
    ありがとうございます、お互い頑張りましょうね😊

    • 7月17日