
家に友達がお昼ご飯を食べに来て、親が用意していないことに困惑。学校に相談できるか悩んでいる。
お昼ご飯、用意してない親が結構いることに驚愕。
家庭それぞれ共働きで日曜も仕事でいないのかもしれないけど
少し前は長男の友達。
今日は長女の友達。
お昼ご飯食べに帰って来たうちの子について家に来る。
食べ終わるまで玄関にいるって言うから、お昼用意してもらってないのか聞くと
いつも食べてない!と…
なんかそのままなのも微妙だから、素麺やし一緒に食べりって言って今日は食べさせたけど。。
外で遊ぶように言っても、友達が喉乾いたけんって何故か家に来る😓
こういうのって学校に相談していいんですかね…?
人数少ない学校で1学年1クラス…娘のクラスに至っては15人程だからトラブルにはなりたくない💦
匿名でって言ってもバレそうだなぁ。。
- コテツママ☆(8歳, 14歳, 15歳)
コメント

mama
我が家は用意していても勝手にお昼ごはんいなん!って言ってその友達のお母さんが気を使って食べさせてくれたことがありました。今は連絡先を教えてもらいお互いにご飯食べさせるね〜とか今日はどこどこ行くから一緒に連れて行きますね〜って連絡します。

はぴはぴ
それは困りますよね^^;
お弁当持っておいでー!
そしたら皆で一緒に食べれるよ!
おばちゃんもいきなり準備できんし、待たせるのも申し訳ないから、ねヾ(・ω・`;)ノ
って、お弁当お願いするのってダメですかね?
-
コテツママ☆
遊ぶ約束してから来るならその手が使えるんですが
来る時はいつも約束無しでピンポンなんですよね💦- 7月16日

くぅま
あらあら(^◇^;)
家庭でのお休みの日の過ごし方は夏休み前に子どもたちに先生からお話します
だから時期的にはバッチリな内容かもですね( ´ ▽ ` )ノ
そういう例があることを先生に伝えられたら何かしら子どもたちに折を見て話されると思いますが,まだ1年生とか小さいうちだと
先生の言うことを真面目すぎるほど真面目に受けたり
逆にへんに解釈してしまったりしますorz
なのでうまく伝わらないと先生も言い方難しいと思いますが相談されてみるといいかもです
食べ終わるまで玄関にいる…コテツママさんも気が気じゃないしこの暑い中熱中症になんかなられたら…って大変ですもんね💦
いい方向に向かいますように😓🌟
-
コテツママ☆
そうなんです💦長期休みに入るので毎回来られるようになると…と思ったらちょっと憂鬱で😅
確か時間割に夏休みの過ごし方。みたいな感じで書いてあったので、ちょっと相談しておこうと思います😣- 7月16日
コテツママ☆
そこまで連絡取り合うような仲良い所ならいいんですが、この前参観ではじめて挨拶しただけなんですよね😓
お互い様ならまだしも、向こうのお宅にお邪魔したと聞いた事はないですし。
平気で夕方6時頃から遊ぼうーって家に来ますし…さすがにうちはもう夕飯の時間なので断りましたが。
mama
そうなんですね💦
息子も1年生の時にお友達がよく18時〜とか19時にくるときありました。親はそれは把握してるのか、何も言われたことなかったですがちょっと非常識だな〜って思ってました。
コテツママ☆
ちなみに、特に面識が無いお友達の家でご飯食べて来た時に
ご飯食べさせましたー!用意してあったらスイマセン💦
というLINE来ても、特に角は立ちませんかね?
mama
事前に言ってくれたほうが良くないですか?💦
この間あったのは子供たち同士が勝手に決めちゃったみたいで、そちらの親御さんからは子供らがご飯一緒に食べる!って言ってるから特別何もないけど食べさせるね〜って連絡いただきました^ ^
帰ってきた息子にはキツく言いましたが(;_;)