※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

息子が胃腸炎で入院中。看護師の対応に悲しくなり、不快な言動が続き、泣いてしまう。他の看護師に変更をお願いしたいが、クレームになるか悩んでいる。

息子が胃腸炎による嘔吐下痢で入院中です。看護師の対応に悲しくなり泣いてしまいました。長文ですがお時間のある方、話を聞いてください…。

ミルクはその時によって吐いたり吐かなかったりですが、先生からはいつも通りあげてみてとの指示が出ています。

今日の夜間担当だった看護師が何かとつっかかってくるというか、嫌な言い方をしてくる人だなぁとは思っていました。
朝ミルクをあげたところ、170ほど飲んだところで苦しそうにうめき出し飲むのをやめたので、起こしてあげたところすぐにドバっと吐いてしまいました。全て吐いて、子どもも私もベットのシーツもビショビショで、動けなくなってしまいました。そこでナースコールし、吐いたことを伝えて来てもらいました。
その人は来るなり、入り口に立って近くでみようともせず「どんな感じですか」と。私は返答に困りながらも、みてもらったらわかる通り、シーツまでビショビショなので…と伝えました。
他の看護師さんだったら、状況を確認さはて拭くものとか替えのシーツとか持ってきてくれて一緒に子どもをふいたり着替えさせたりしてくれていました。が、今回の方は、私が水たまりのようになったシーツを、替えやすいようにタオルで拭いていたら「シーツ交換するから拭かなくていいです(何意味ないことしてるの、みたいな言い方)」とか「先にお子さんの着替えしたほうがいいんじゃないですか?かわいそうに(ひどい母親ね、みたいな言い方)」とか、文字では伝えられませんが本当に冷たい言い方ばかり。私も下着までミルクまみれなのに、私への声かけは当然なし。その間も「なんでミルク中にペットシートを敷いておかなかったの。そしたらシーツは大丈夫だったと思うけど。(ペットシートは下痢が酷すぎてうんちが漏れるのでお尻の下に敷い ていましたが、ミルク中はそこまで気が回らずお尻のほうにしか敷いていませんでした)」「どうやって飲ませたの?え?寝かせて?なんで?吐きやすいときだからこそ抱っこして体を起こして飲ませないとダメじゃないですか!」うちの子は抱っこで体を起こしてミルクを飲むのが嫌いで、いつも家でも頭だけ高くして寝かせて飲ませていました。いつもの姿勢なので…と伝えましたが、吐いたのは私のせいだといわんばかりの様子。私も納得いかず、「胃腸炎なので吐いているんじゃないですか?」と言いましたが、どうしても飲ませ方のせいにしたいようでした。その後も、空腹なところにこの量飲ませてるから吐いたんじゃないか?次は半分の量で飲ませろ、とか。それは医師が指示する内容じゃないの…と思いながら、もう会話をするのも嫌で黙って聞いていました。その後も私がやったことに、そんなことしなくてよいのにと馬鹿にしたように笑ったり。もう辛くて話もしたくなくて、涙が出てきてしまいました。それをみて「お母さん泣いちゃった」と。
でもそこからさすがにやばいと思ったのか、ミルクの記録表をみて、「吐かずに飲め対応ときもあったんだね」と急に優しい口調になったりこちらを気遣うような発言をしてきたりしました。今また点滴を見にきましたが、急に私の風邪や咳を心配したり、双子の片割れのことを聞いてきたり。口調も優しく別人です。でも私はもうその人の顔を見るだけで涙が出てきてしまいます。

長くなりましたが…
他の看護師さんにお願いして、もう今日の人が私の担当にならないようお願いするのはやりすぎですか?クレーマーでしょうか…。でも私もまともに会話できず思い出すだけで涙がでてきます。ちょうどアンケート用紙にスタッフの対応に関して、とあるので名指しで書いてやりたい気分です。

コメント

たんみーず

態度が悪い看護師ですね(´=ω=`)
子供のこと心配してるお母さんにかける言葉じゃない。
なにをそんなにイライラしてんだか。

半分の量を飲ませろとかはもしかしたら
医師からの指示かもしれませんが...

たまにいますよね、無駄に偉そうというか
無感情な看護師。

私の娘が生まれつきの心疾患持ちで
よく入院しますが、何かあったときは必ず師長さんに相談します。
大事な子供のことだからクレーマーと思われても子供第一!

師長さんにこういうことがあったので
担当の看護師を変えてください。と
言ってみるといいかもしれないです!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😭文章にしてみたら大したことのないように思え、泣く方がおかしかったかな…と思い始めていたところだったので、共感していただけて凄く嬉しかったです。
    師長さんへ、とのアドバイスもありがとうございます。何か本人からの報告もあったのか…朝、先生と一緒に師長さんが部屋に来てくださったんです。私もまた思い出して泣いてしまいうまく話せませんでしたが、優しく対応いただき謝っていただけました。ちゃんと指導するとも。
    担当にはもうしないでほしいとお願いもできました!すごくホッとしました。どうもありがとうございます😭

    • 7月13日
ゆーきママ

こんにちは。看護師してます。そういう人いるんですよね。バタバタするから気を使えないとかもありますが…最悪なことで、私が同僚なら見たら上司に伝えますよ。
普通に医師か他の看護師さんに言ってください。対応禁とかになります。
ただでさえお子さんの入院、付き添いによる疲れ、病状への不安あるなか大変でしたね。
余裕の無い看護師なんでしょう。でも、主さんには全く関係ないことです。クレーマーというのは意味無く騒ぎ立てる輩のことです。そんな対応されて黙ってる必要はありませんよ。
お二人も見ながら大変と思います。眠れるときにしっかり寝て、体調気を付けてくださいね。

  • まる

    まる

    看護師さんからコメントいただけるなんて嬉しいです😂ありがとうございます!!
    そうおっしゃっていただけて、すごく安心できました。私が疲れからナイーブになりすぎているのか、こんなことで泣くなんて…と自分でもよくわからなくなっていました。夜中に吐いたとか言われて面倒だったのかもしれませんが、あんなに人からトゲトゲしい対応をされたのは初めてかもしれません。他の方はみなさんとても優しく良くしてくださっているだけに、本当に残念でした。
    無事に師長さんとお話ができ、担当にはならないよう配慮してくださるそうです。とっても優しく慰めていただきました(笑)
    ゆーきママさん、看護師さんは大変なお仕事だと思いますが、いつも本当に助けられています。ありがとうございます!コメントにも救われました😂

    • 7月13日
  • ゆーきママ

    ゆーきママ

    師長さんとお話出来たみたいで良かったです!
    ナースコール自体押すのを皆さん、遠慮されてる中、押してきてくれてるんだから出来る範囲で対応しなきゃですもん!
    対応した看護師で質が違うとか残念すぎます…(  ̄ー ̄)
    私はいつも適当ですがね★
    早くお子さんたちがよくなりますよぉに\(^-^)/

    • 7月13日
  • まる

    まる

    さっきまた師長さんがいらっしゃって…
    改めて謝罪と、本人から謝罪させてもらいたい、またその上で態度もあらためるので、今日の夜の対応をさせてもらえないかと言われました😨私も大人気ないですが、先日のことがショックすぎて、本人の顔をみたら泣いてしまいそうなのでやっぱり対応はやめて欲しい、謝罪もいらないと伝えてしまいました😞シフトのこととか考えるとご迷惑おかけしているのはわかっているんですが、やっぱりここは謝罪を受けるべきだったでしょうか😓ゆーきママさんみたいな方に対応いただけたらよいのに😭ちょっと忘れてきていたのにまた思い出して凹みました…。長々とすみません。

    • 7月14日
  • ゆーきママ

    ゆーきママ

    なんてひどい病院なんですー?夜勤は他にも人数いるから大丈夫ですよ!本人見て悲しくなるの解ってるはずなのに。全然大丈夫!そんだけのことされたんだ!ってアピールしてください( >Д<;)シフトなんて患者さんには関係ないですよ(^o^;)
    緊急時はもしかしたら位で構えることにはなるかもしれませんが、来ないで良かったと思って、お子さんの付き添いにだけ気持ち使って大丈夫です( *´艸)
    まるさんが心痛めることは何もありませんよ♡

    • 7月14日
  • まる

    まる

    そうおっしゃっていてだけてほっとしました😂いまは夜間でも点滴の確認が1時間ごとに入るので、寝顔や寝起きを見られるのも、子どもに触らせるのも本当に嫌だと思ってしまって💦
    もうこれに懲りて、ほかの患者さんにはあんな態度取らないで欲しいです。何度も励ましてくださってありがとうございます❗️

    • 7月14日
    h a n a ☺︎

息子さん、大変でしたね💦
私の息子も入院まではいかなかったものの、ウイルスによる下痢嘔吐、咳、鼻水、つい最近まですごかったので、お気持ち分かります。私の通ってた産院の看護師もすごい嫌〜な感じの人いました。

嫌な思いしましたね。思った事をズバズバ言うタイプの人間居ますよね。多分、主さんが泣いたことで気付かれたのではないでしょうか。相手が泣くまで分からないって人としてどうなんでしょうね〜。もうそういう性格なんです😅他の看護師さんに相談してみても良いと思いますよ!

主さんも看病疲れもあると思いますが、あまりご無理をなさらず😊息子さんが1日でも早く良くなりますように😊🍀

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    • 7月13日
  • まる

    まる

    ごめんなさい、途中で送ってしまいました💦
    Hanna❤︎...さんのお子さんも大変だったのですね😭おつかれさまでした。
    うちも6月半ばからずっと体調を崩しており、RS感染して治ってきたところで、こんどは嘔吐下痢がとまらず体重が1キロ近くも減って入院となりました。
    こちらは私が妊娠中からお世話になっている病院で、基本的には優しい方ばかりなのに…なぜかフロアにひとりは嫌な感じの方がいます😓そうですよね、そういう性格なんだと思います。
    もう顔もみたくないし困ったな…と思っていましたが、ちょうど朝、部屋に師長さんが来てくださりぶじに密告(笑)できました!担当からはずしていただな

    • 7月13日
  • まる

    まる

    ごめんなさい、また手が滑って途中で…😓
    担当からはずしていただくことができました😂
    私と息子への労りのお言葉もありがとうございます😭私も鼻と咳が止まらず疲れてきたところだったので、余計感情が抑えられなかったのかもです💦今日はできるだけ子どもと一緒に寝ていたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月13日
Halu

なんだその看護師...全然クレーマーじゃないですよ。婦長さん(今はなんていうんだろう?看護師長さん?)にでも直接訴えて担当につかないように言ってもらった方がいいと思います。そういう人がいるってだけで評判は悪くなるし、病院としてはスルーできない問題だと思います。大変でしたね。本当に頑張ってる看護師さんの足を引っ張ってもいるし、そんなひとに看護されるのは御免です!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😭
    すごく…力をもらえました!!クレーマーじゃないですよね😭
    他の看護師さんたちはみんな優しいのが救いです。あの性格じゃ、まわりともうまくやれてないんじゃないかな…って思います😓
    朝、たまたま師長さんが部屋に来てくれましたので、泣きながら報告しました(笑)年甲斐もなく号泣して恥ずかしいですが…担当のことも言えたので本当によかったです😭ありがとうございます!!

    • 7月13日
隼ママ

言いましょう!こんな看護師さんだと、ママが精神的に疲れて倒れてしまいます!クレームでもクレーマーでもないですよ(^^)何よりも子供ちゃんを第一に考えて、その子供ちゃんを支えるママが疲れてしまっては元も子もないです!
お子さんの様子はどうですか?少しでも良くなっていますか??早く元気になった顔が見たいですね♪あまり気負いすぎず、少しは力を抜いてくださいね!!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😭みなさんに背中を押していただき、タイミングにも恵まれて伝えることができました💦
    もしかしたら本人から師長さんへ、泣かしてしまったとの報告があったのかもしれませんが…また担当になったらどうしようと思い悩むよりよかったです。
    子どもはというと、まだ嘔吐下痢がひどく良くなりません…。もう入院4日目ですが、ここへきて再度絶飲食となりミルクをあげられなくなりました。お腹がすいて泣いている我が子を見ると辛いですが、胃を休めてあげることが回復への近道なので、私も頑張って耐えます!!
    すごく優しいお言葉に救われます。ありがとうございます😭

    • 7月13日