
子育てでイライラしています。イヤイヤ期の子供とのコミュニケーションに悩んでおり、他のママと比べて焦りを感じています。外出も億劫になってきています。
もっと穏やかに子育てしたいです😢
いつも怒ってばかりでそれに対して余計イライラして..
イヤイヤ期も入ってるのかな?言葉はゆっくりな方で全然喋らない。それも焦りと苛立ってしまいます。
この前ママ同士でご飯行っても他のママはイライラしたことなんてほぼないらしく。
息子はとにかく落ち着きないし奇声はすごいしこんなもんなのか何かおかしいのかとさえ感じてしまいます。
私がいつもイライラしてるからこんなんになってしまったのか。
可愛いのになぁ..外に連れていくのもどんどん億劫になってきます😭
- まま子
コメント

Bambi♡
穏やかなお母さんは穏やかですよね〜わたしは性格的に諦めました😂が、あまりにこっちがイライラしてると子供にもイライラがうつりそうなのでなるべく一呼吸置いてゆっくりのんびり子供ペースでを心がけてます😣
無理な時は無理ですが…
キーキー言ったり床に這いつくばったり、唸ったり、うちはすでに一歳過ぎから始まりました💦💦
自己主張も激しすぎます💨
個性だと思って別に問題とは思ってないです、子供だし穏やかすぎても怖いなあと思っちゃいますね😱これからもっとことばが出れば伝わらないもどかさも少し緩和されて子供もイライラが和らぐかもしれないですね❤

美雨
息子さん、うちのおチビと同じです😣
言葉はまだ全然喋れません。男の子は遅いと聞いてましたし、2歳過ぎて言える様になればいいかなー?と思っています😃
落ち着きもないです!
お店で歩かせようものなら走り出して止まらない。買い物になんてなりません!(なので基本抱っこ紐かベビーカーです。それでも歩きたくて暴れる時も多々。)
私もついイライラしちゃって怒っちゃいます。イヤイヤ期にも突入気味ですしね😩💨
アドバイスにも何にもなってなくてごめんなさい。
-
まま子
一緒です~(T^T)外は私のことなんて走り出すくせにすぐにママ~って泣く..
お店のものは一通り触るし😢
私も2歳くらいかな?とお喋りを楽しみにしています😄
本格的なイヤイヤ期も始まるのですかね?
同じような気持ちな方がいただけでもなんだか救われました😢✨コメントありがとうございます!- 7月11日

あいこ
私も毎日イライラしてます💦
更年期かってぐらい(;_;)
我慢しててもイライラが募って爆発してしまいます(*_*)
子供って親の気を引くために色々しますよね。うちの子もわざとお茶をこぼしたり、物を投げてきたりします。
それで余計にイライラしちゃうんですよね💦ダメ親です。
私の場合は外に出た方が楽なので、出来るだけ外出していますよ。
-
まま子
更年期..分かります。どっか病的なものなのかと疑ってしまいます💦
親に相手してほしいとかいたずらしてしまうなんて微笑ましいと思うのなんて一瞬です😅実際やられたら怒り爆発します。
お外の方が開放的になりますもんね。私も公園などもっと行ってみます‼- 7月11日

じゃじゃまる
イライラしないママがいるなんて凄いですね😭私もそうなりたいと思ったこと何度もあるけど、やはり無理に近いです😱
息子も言葉がとにかく遅いです😵
まだ単語3つしか言えないし、多分息子もうまく伝えられずお互いにイライラしてるときあると思います😭😭
最近は怒られて自分の思い通りにいかないと、1時間近く泣いてます😂
体力もあるせいか💦💦
とりあえず、心を無にして抱っこしたり慰めたりして、たまに別部屋行ったりを繰り返して怒鳴らないようにはしてます(笑)
-
まま子
私の友達ママはあまり怒ったことなんてないんだろうなぁ~って感じです😅自分が二重人格じゃないのかってくらい変わります笑
お互いイライラしちゃいますよね💦1時間も泣いちゃうなんて体力ありますね‼😱
こんな怒鳴ってばっかの母親で申し訳ないです😭- 7月11日

葉名チャン
わかります!
本当に穏やかなお母さんは 本当に穏やかですよね~羨ましいです(T_T)
私は 旦那サンは出張でほとんど留守。
ワンオペでの子育て 仕事も正社員でフルタイム勤務…
子供の送り迎えに、子供の事、 家事と一人でやってます。
それに加え 最近かまってモードでグジグジなくし、気にらないと怒るし
言うこときかないし 本当にイライラ💥
ついつい怒ってしまいます…
その度に辛いですよね~
どんなに怒っても 子供は甘えて来てくれるのに。
またそれで辛くなります。
子供には頼れるのは私しかいないのに怒ってごめんね~ってなります。
-
まま子
ですよね、子どもにイライラしたことなんてほぼないんだろうなぁって。
自分も子どもも比べて落ち込んでしまいます..
葉名チャンさんほぼ一人で子育て仕事もしてるなんて尊敬します😢✨
絶対大変ですよね💦💦
怒って鼻水ぐじょぐじょにして泣いてても知らんぷりしてたら急にニコーって笑ってきたときはもう逆に辛いです😭😭笑- 7月11日

宮月
わかります。めちゃくちゃイライラします。つわりの時期がイヤイヤ期と重なって、さらに動けないから寝てるのに動かないと判断した旦那が「病は気から」とか笑いながら言ってきたことも相まって…😶スーパーや出かけ先でもイヤイヤ…アンパンマンを見つけてはアンパンマンーーーー!!!と大声で叫んでいて恥ずかしいしカートにはなかなか乗ってくれないのに手は繋がないし…旦那のいうことはちゃんと聞くのに、と…😭
うちも言葉ゆっくりで全然話しませんでしたよ!2歳になってから急激に話すようになりました!
可愛いしお出かけしたい!て思ってもなかなか億劫ですよね…私も穏やかに「ウフフフ」って子育てしたいです…
-
まま子
つわりとイヤイヤ期が重なるなんて毎日爆発もんですね😭
しかも旦那さま..私だったらケンカになります!
アンパンマン絶叫するんですね😄笑
2歳になったら話すのかなぁ?♡
ウフフフって子育て理想です✨😢
暑いですし体調に気を付けてくださいね🐥- 7月11日

ママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
もうなんか精神的に病気なんじゃないかって思うくらい、イライラします。
イライラしない日なんか無いです。
つわり真っ只中なので、なおさらです。
頭では分かってるんですけどね😩
子供は悪くない、子供だからしょうがないって。
怒りたくないし、笑顔で穏やか〜に育児したいけど、現実そうもいかないですよね😭
子育てしてて、イライラしたことない人なんて絶対いないと思います🙄
少なからずイライラしますって!!
仏様じゃないんだから、意思疎通できない子供と24時間365日一緒に居て、ずっとニコニコしてるなんて無理です!
そんな人いたら、なんか怖いです😂
頭のネジ外れてるか、ほんとに仏様なのかなって思います。
しょうがないんですよね。子供も小さいながらに感情あるし、母親だって人間だし。自分の子供といえど、性格違う人間相手にしてるわけですから。
なので最近は、開き直る努力してます😂
散らかすが子供の仕事!
イタズラ上等!
怪我するくらいやんちゃが子供らしくて丁度いい!
自分が子供の時もこんなんだった!
って思うようにしてます😂
-
まま子
病気なのかなって思いますよね..
つわり中だと余計にですよね😢毎日お疲れ様です。
そうなんですよね、子どもなんだから当たり前、仕方ない!の範囲がどんどん狭くなってきてすぐに起こっちゃいます..
確かに子ども相手に穏やかになんて無理ですよね💦
確かに!私も子供の時は中々のやんちゃ娘だったって聞かされたような。笑
明日は穏やかな一日になりますよーにっ✨✨(絶対無理そうですけど笑)- 7月11日
まま子
伝えたくてもつたえられないイライラもありそうなんでもう少し言葉でたら変わるのか『イヤイヤ』ばかり言うのか💦笑
私も一呼吸心がけてみます‼
出産前で大変ですね!暑いですしお体に気を付けてください(*^^*)