
1歳の頃息子に叩いてしまい、後悔しています。どうしたらいいでしょうか?
今2歳の息子がいます。
私は小さい頃よく父に
叩かれて育ちました!
お恥ずかしながら
悪いことをしたら叩いて
わからせると思っていました。
息子が1歳くらいの頃
ご飯中に飲み物をこぼしたり
走り回って何かを倒したり
ダメなんだよ!と言う意味で
頭を叩いてしまっていました。
でも母に頭を叩くのは
良くない!虐待だよ!と言われて
初めて気付きました!
確かに1歳の子に叩いたって
わからないし
私は何てとんでもないことを
してしまっていたんだろうと
そこから後悔ばっかりしていて
今では叩いたりはしていませんが
夜息子が寝ている顔を見て
あの時叩いてしまってごめんと
後悔してもしきれなくなって
しまいました😢
あの時に戻ってやり直したい。
考えれば考える程
私は何て最低な母親なんだろうと
悲しくなってしまいます。
本当に反省しています。
その事を考えると
眠れなくなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
- 〇HARUmama〇(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
お母様に言われて、気付かれて、そこから叩かれてないなら大丈夫ですよ!もう、やってしまった事なので後悔は残るかもしれませんが、その日から叩かれてないなら大丈夫ですよ!

misa
大丈夫。そんなに気にしないで。これから気をつけたらいいんです。今まで以上に愛情いっぱい注いであげてください
-
〇HARUmama〇
ありがとうございます😢
これからもたくさん
愛情注ぎます❤️
大丈夫と言って頂き
ありがとうございました💡- 7月10日

退会ユーザー
はじめまして。
恥ずかしながら、わたしも子供を叩いてしまったことが何度かあります💦
NANAKO888さんと同じように、叩かれて育ちました。
でも、わたしは「今どき叩いて育てるは間違えてる」とか、「人に話すと虐待って言われても仕方ないこと」っていう認識はあります。
問題なのは、それでもカッとなった瞬間手が出てしまったことが1回だけじゃないってことです😩
自分でも、本当に情けないし、自分で自分が恐ろしいです⤵️
ハッキリ分かったんですが、
わたしは本気でイラっとすると手が出るタイプなんだなってこと……
そういえば過去にも、カッとなってよく知らないおじさんを思いきりビンタした事もあったし、
関税待ちの列に割り込んできた韓国人のおばさんとおじさんの腕を掴んで捻り上げたことも……orz
自分のカッコ悪い悪癖は痛いほどに痛感してる今日この頃なので、
普段からわたしはそういうタイプの人間だということを忘れないようにしてます🙆
そしたら、ふとカッとなった時にも、
ハッとするようになりました⚠️
イラっとした時、あっ💦いけないいけない💦 イラっとしても良いけど暴力はいけない!!
って、自分にストップをかけれるようになりました( ˊᵕˋ* )
根性論のようであまり参考にならないかも知れませんが、
こういうのはやっぱり自制するしかないです💦
-
〇HARUmama〇
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私は自制すると言うか
ダメだとわかってからは
イラっとしても
叩いたりはしないんです。
ただ前の自分が叩いて
怒るのが普通と思ってたことに
後悔してます😞
本当に情けないです💔
お互い子育て頑張りましょうね!- 7月10日
-
退会ユーザー
勘違いや、刷り込みって実際誰にでもありますから😃
今日より明日、明日より明後日!
繰り返さなければ良いだけだし、後悔って1番良いお灸だと思うので🙆
1つ学べた!✨ってことで、前進しましょうよ(*•̀ᴗ•́*)/✨✨✨
わたしも頑張ります!- 7月10日
-
〇HARUmama〇
ありがとうございます!
前向きなコメント
救われます😊
これから2人目も産まれるので
頑張りたいと思います🎵- 7月10日

こはるん
私は小さい時おばあちゃんが酒乱でよく叩かれていました。
いつかTVでDVを受けた子どもが親になると自分の子どもにもDVをしてしまう。負の連鎖があると耳にした事があります。いつか私も叩いてしまう事があるんじゃないかと思う事があり怖いです。
私が怒る時は子ども手を私の手でサンドイッチして「ダメだよ!」っと言ったり「悪いことしたらお尻ペンペンだよ!」っと子どもの体を持ち上げてペンペンしたり・・・。お尻ペンペンは子どもが楽しんでいますが(;^ω^)
子育てってホントに大変ですよね。何が良くて悪いのか子どもによっても違いますし、子どものその時の気分によっても・・・。私も毎日色々悩んでいます。でもこれからが大事だと思うので後悔よりも未来の事を考えてはどうでしょうか?NANAKOさんがぐっすり寝れるようになれば幸いです。
-
〇HARUmama〇
コメントありがとうございます!
子育てって大変です😢
今2人目妊娠中なので
余計にいろいろ悩んでしまう
自分がいます。
子供が産まれる前はよく友達に
子供ができても怒らなそう!と
言われていて
ちゃんと子供を叱れる親にならなきゃ!
と変な意気込みをしてしまって
それで余計叩いたりして
しまったんだと思います💔
初めての育児で
何が正解かもわからず
母に言われて気付くなんて
情けないです😢
これから2人目も産まれるので
もっと先の明るいことを
考えなきゃなと思います。
ありがとうございました!- 7月10日
-
vickey
私も小さい頃、父には手をあげられたことはないですが母が厳しい人で結構頻繁に叩かれてました。
お行儀が悪いとぱちん、テストで悪い点を取るとぱちん…電車の中で少しうるさくしたりすると見えない所を思いっきりつねられたり(笑)
世が世なら虐待やで~と最近笑い話で出たりはしますが、それで傷ついた覚えもないし厳しく躾られたおかげで他所へ行っても『お利口さんやね~』と誉められて嬉しかった記憶しかないので、母には感謝しています。
なので、今は1歳で言葉もあまり通じないので叩いたりはしませんが(『めっ!』と言いながらお尻をぽん、くらいはします)、娘がもう少し大きくなったらたぶん私も悪いことをしたら叩いてしまう気がします😅
やみくもに理由もなく叩くとかじゃなく、怒られる理由がちゃんとあって普段しっかり愛情を注いでたらそれは躾の範疇だと私は思っているのですが…でも今の時代だとそれで虐待とか言われちゃうかもしれませんよね😓💦難しい世の中です…- 7月10日

vickey
すみません、上の方のところに返信でコメントしてしまいました💦
-
〇HARUmama〇
コメントありがとうございます!
お母様が厳しかったんですね!
私も父に厳しくされて
小さい頃は本当にいい子でした!
大人になっても父を
尊敬していますし
叱られるのはいいことだとさえ
思ってたんですよね😅
それが変な勘違いで
息子を叩いてしまいましたが…
しつけって本当に難しいです。
人それぞれですよね。
これから2人目も産まれるので
頑張りたいと思います!- 7月10日

ゆらゆらくらげ
私の場合、ですが叩くのが絶対だめ!とは思いませんし、親も人間だから腹がたつこともあると思います。
だけど工夫できることや、今は便利なものが100均とかでも買えたりするんでそういったことは必要かなぁと思います。
やっぱり1歳児なんて言葉は通じないし、怒ったり叩いたりがダメと思っても言っても聞かないし、でも自分でやりたがるし。
家の洗濯機で洗える絨毯(大きめ足拭きマットでもいいかも)を敷いて、毎回洗うつもりで飲食させるようにしたら段々子どもだから出来ないのは当たり前!って思えるんじゃないかな。
私も離乳食食べてくれないし、癇癪おこしてご飯やお茶投げたりワザとこぼされたりしたから泣いたり怒り狂ってたりしましたから💧
腹が立ちすぎて皿ごと投げ付けられた納豆を怒り狂って踏みつぶしたこともあります💧💧💧💧💧
息子はびびって、ママがおかしくなったよ〜!!!みたいな感じで泣いてました笑💧
今思うと恥ずかしいですが、理性を失うほど一生懸命だったんだと思うし、一歳半まで睡眠が細切れだったから常に眠たくて…旦那は手伝ってくれないし…自分でもよくやったなぁって思いますよ。
むしろ2歳くらいまで実家に帰ったら良かったとすら思います💧
今思うと子育てわかってなかっただけなんですけど💧汚物にまみれ、手荒れで手間ガサガサ血まみれ、食事睡眠なんてまともにとれない先の見えないトンネルのような日々。
とても子どもを可愛いと思う余裕すらなかったです。ぶっちゃけ心中も考えたりもしてました。
当時、唯一の救いは児童館とか毎日通って友達できたことかな、、、
保育園入れてやっと…やっと気持ちに余裕がでてきました。
そんな息子も4歳になりました。
きっとナナコさんは一生懸命頑張りすぎているんだと思います。
子育てはいかにうまく手を抜くかですよ!
-
〇HARUmama〇
コメントありがとうございます!
確かに初めての育児で
1歳頃が1番大変で
旦那と喧嘩も多かったし
自分もいっぱいいっぱい
だったのかなぁ?と思います。
ちゃんとした母親に
ならなきゃとか
周りの目も気になって
考え過ぎたのかと思います。
今息子は2歳になって
お話も上手になり
手もかからなくなってきて
1歳の頃を思い出して
なぜ叩いてしまったのかと
余裕ができた今だからこそ
後悔してるのかな?と思います。
頑張り過ぎないのも
難しいですが
自分なりに手を抜いてみます。
本当にありがとうございました😊- 7月10日

あち𓆉
大丈夫ですよー!
毎日お疲れ様です🙆💕
私の弟は今4歳ですが、言葉でいってもいうこと聞かない時はこら!と軽く叩かれてますよ😆
私もこらー!!と叩いたりお尻をぺい!と蹴飛ばしたり手を強く握って痛いというまで離さなかったりします😂😂
兄弟だからできることなのかもしれませんが、多少は仕方ないというか愛情あるからこそ叩くなら問題ないと思います😭💕
感情に任せて叩くのは話が違いますが、周りから見たら変わらないのも事実です。
でも本当に”仕方ない”時ってあると思うんです。
自分の中で線引きができてれば大丈夫ですよ(*^^*)
-
〇HARUmama〇
コメントありがとうございます!
大丈夫と言って頂き
救われます😊
愛情は本当にありますし
本当に息子が大好きです❤️
後悔はありますが
これからしつけの仕方など
もっとよく考えて
みようと思います!
ありがとうございました💡- 7月10日
〇HARUmama〇
ありがとうございます😢
かなり後悔残ってます。
でも大丈夫と言って頂けると
救われます💡