
果物は食べやすく、体重管理中で増加ペースが心配。食事は果物のみで、他は気持ち悪くなる。食欲変化や偏りで心配。赤ちゃんへの影響は?
果物食べ過ぎは良くないって色んなところに書いてあるけど、普通のご飯だと気持ち悪くなってしまい、果物だと大丈夫なんです😭
今7ヶ月で体重管理始まってから月1キロペース(妊娠前+2kg)で増えてて順調とは言われてるけどみなさんこの先で体重が増えやすくなるのですか?😖
小玉スイカ1玉、メロン1玉、もも2つ入、さくらんぼ中パック
あたりを週1くらいでスーパーに買い物行くついでに買ってます、私1人しか食べないのに3日持たずおわります😖
絶対糖分摂りすぎだし偏りすぎですよね?( ๐_๐)
でも気持ち悪くなることなく食べられるものが今のところ果物だけなんです😭
もちろん旦那にはご飯を毎日作ってるのでついでに同じものを一緒に食べたりすることもありますが、食べてる途中から既に吐き気がしてきます😖
つわりは終わってるのに、なんとなく食べ物の好みが変わったり受け付けなくなったりで、食事偏った方いますか?😖
赤ちゃんに何か影響するとしたら何が可能性高いですか?😭
- りちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
果糖は、赤ちゃんが大きめになると思います。
よく、お腹の赤ちゃんが小さめだとくだもの食べることをすすめられたりするので。

naami
私も果物なら食べられて
「お菓子じゃないし栄養もあるし!」
と思いパクパク食べていたら
2週間で2㌔増えて
先生に怒られました(笑)
果物は果糖が含まれているので
食べすぎは良くないそうです。
食事はそこまで偏らなかったんですが
飲めなかった炭酸水が好きになったり
好きだったカップ焼きそばの
においがダメで食べられなくなったり
多少変化はありました!
-
りちゃん
2週間で2キロ!?( °_° )
でも私も先生に怒られるまで辞められないかも・・・
お子さん産まれた時大きすぎたとかなかったですか?╭( ๐_๐)╮- 7月8日
-
naami
色々食べてみると
果物以外にも食べられる物が
見つかると思いますよ!
うちは小さめで2700ちょっとでした。- 7月8日

トントン
私、臨月になってから果物めちゃ食べてましたよー!
前に何かのネットに、果物をたくさん食べると子供が知能指数が高くなるって書いてあったのを見た気がします!
-
りちゃん
みんな胎児が大きくなるとか糖尿病だとかで良くないことばかりだなと思ったら、良い事書いてくださって少し救われました(T^T)笑
食べてるものって胎児の脳にも影響するんですかね!?
すごい( °_° )( °_° )☆
食べ過ぎに注意したいと思います꜀( ˊ̠˂˃ˋ̠ )꜆- 7月8日
-
トントン
結構、みなさん巨大児に…ってなってますねー💦
でも、妊娠初期から生産期までずっと果物食べてたらダメと思いますが、ある一定の期間なら全然ありだと思いますよー✨
私も里帰りしてから産むまで、毎日のように果物食べて、体重も一気に増えちゃいましたが、子供は2900gだったし、私が見たのは、妊婦さんが果物をたくさん食べると、子供が1歳になった時の知能指数が高い傾向にあるっていう研究結果が出てるって感じでした!調べると出てくると思います!- 7月9日

チューリップ
プラス2キロならこの先もそんなに増えなさそうかな?って思いますが、その量を3日でっていうのはフルーツばかりを食べ過ぎかなと思います(T-T)
でも気持ち分かりますm(__)m
私も一人目の時あまり味覚が戻らなくて、おいしいと思えませんでしたm(__)m
このままだったら栄養面で心配ですが、もう少し後期になったらまた変わってくるかもしれませんよ(>_<)
-
りちゃん
3日でなくなるってやばいですよね・・・
わかってるけど止まらなくて😭
意志が弱いです😭😭
妊娠前→つわり中→現在、で味覚が変わるのはわかるんですが、中期→後期でも変わるんですかね?😖
もうつわりもおわってここまで来たら生まれるまで特に変わることないのかなって思っちゃってました😖
やっぱりこのままあと3ヶ月半過ごすのは偏りが過ぎますよね😖
見直します(T^T)- 7月8日

SFC
糖分の摂りすぎは巨大児を引き起こします。
どうにもならないなら、摂りすぎた分を消費するか、なるべく糖分の少ない果物を選ぶとかですかねえ。
-
りちゃん
大きくなるっていう意見結構多いんですね😭
大きいと難産にもなりそうで初産だし不安(T^T)
スイカとメロンが特に大好きすぎて、果物の中でもだいぶ糖分やばい方ですよね╭( ๐_๐)╮- 7月8日

はじめてのママリ
果物をたくさんとると影響というか果糖で赤ちゃんが大きく育ちます。
従姉は赤ちゃん育ちすぎて食べたもの聞かれてリンゴ一日に1個食べてるって言ったらリンゴ禁止令くらってましたよ。果糖はリンゴが多いみたいです!あとメロンも多いって聞きました。
食事ですが私も妊娠中かなり偏りまくりでしたよ。 つわりでいちごしか受け付けなくなって主食イチゴ!生活をして、つわり終わったあともいちごばっかり無性に食べたくて一日に1パックとか2パック食べてましたwwが、産んだら嘘みたいにいちご食べたい欲なくなりました(笑)きっと赤ちゃんが『いちご食べたい!』ってゆってたんだろーなって話してます。
勿論偏るのはよくないと思いますが、健診で順調と言われてるなら赤ちゃんが欲してると思って食べたいもの食べたらいいですよ(*^^*)❤️ストレスがいちばんよくありません!
-
りちゃん
みんなに大きくなるって言われすぎて、私のこの生活じゃどんな巨大児が出てくるのかと思ってしまって急に不安になってきました( ๐_๐)ただでさえ出産怖いのに、難産になることがこわい・・・
リンゴってそうなんですね😖あんまり甘いイメージないから意外でした( °_° )
メロン私この世で1番大好きです・・・
ちょうど時期がきてスイカとメロンがスーパーに絶対あるので必ずその2つは1玉ずつ買ってます(T^T)
いちごばかり食べててお子さんは標準の体重でした?(;_;)
みんな大きくなるって言うから怖くて・・・- 7月8日
-
はじめてのママリ
今の時期スイカとメロン美味しいですよね(^q^)ついつい買いたくなる気持ちわかります✨
私の場合はむしろ赤ちゃん小さすぎて、成長曲線のグラフギリギリ下を行ってたので、大きくするためにもあえてたくさん果物を食べてました🤗なので参考にならないかもですが💦💦
果物フィーバーのおかげでなんとかギリギリ2,510㌘で低体重児をまぬがれました🙋
赤ちゃんのサイズによって果物の量調整したら良いかもしれません🎵標準より小さければこのままで大丈夫だろうし、大きいのであれば巨大児にならないように控えたらいいと思いますよ(^o^)
妊娠後期で私も赤ちゃんも体重ぐんとのびました!- 7月8日

ひなまむ
中には体を冷やすとか、柿なんかは鉄分摂取しづらくなったりするので注意が必要な物もあると思います´` ;フルーツだけでなく、シリアルや無糖ヨーグルトとフルーツを合わせたりしてもだめですかね?(^ω^)
-
りちゃん
柿、今時期じゃないから食べてないだけで大好きです(T^T)
臨月になる頃に柿が旬だから頭にいれときます(;;)
すっごいわがままなんですけど、フルーツの美味しさは他と混ぜないでフルーツのみで味わいたいです(T^T)・・・
でもみんなが巨大児になるとか言うので恐ろしくなってきました╭( ๐_๐)╮- 7月8日
-
ひなまむ
私もフルーツはそのまま食べるのが好きなのでお気持ちは分かります(^ω^)それかトマトとかもダメですかね?(ノ∀`)生野菜も体を冷やすので冷え対策も必要かと思いますが^^;
柿なんかは貧血の検査で引っかからなければ少々食べても平気だとは思いますけどね(*´ω`*)もしかしたらまだまだ食の好みや体調も変わってくる可能性あるので、他の物も食べられるようになるといいですね(`・∀・´)ゝ- 7月8日

とまと◡̈*
私は24週までは全く増えてなかったですが、そこからプラス13kgでした😰
これからどんどん増えると思いますよ😭
影響は皆さんが書かれている通りです💦
-
りちゃん
え、やっぱり後半で一気に増えるってあるんですね(T^T)
しかも全く増えてないからの24wすぎから+13kgってそんなことあるんですね😖前半増えてないおかげでトータルで見たら大丈夫なんでしょうけど、いきなりそんな増えたらびっくりする( ๐_๐)
いや、大きくなりすぎるのは怖いですね(T^T)初産なのでただでさえ出産怖いのに、巨大児で難産にでもなったら考えただけでもう泣きそうです(;;)
まず3日で消費してたものを1週間以上持たせるように意識します😖- 7月8日

のらねこ
栄養士です。簡単に説明すると、パン、麺、ごはん、果物、甘いお菓子などは成分の大半が糖分で出来ています。
しかし、糖分にも種類があり1番吸収が早いのが果物に含まれる果糖です。
吸収が早いと血糖値が急激に上がります。妊婦さんで注意が必要なのは糖尿病です。
どうしても果物が食べたい場合、皮ごと食べられるタイプの果物がオススメです。
皮を剥いて食べるタイプの果物は吸収がとにかく早いです。皮に歯応えのあるものをよく噛んで食べると良いです。自分の場合は食べたくなったら柑橘類を選びます。
-
りちゃん
説明がわかりやすすぎて感心しました😳
たしかに妊娠してから、糖尿病注意してってよくききます(T^T)
スイカとメロンばかり食べてるんですけど、果物の中でもやばい方ですよね?(´・_・`)
柑橘類つわり中は好きだったのに好みじゃなくなっちゃいました(T^T)
あと3ヶ月半の妊娠期間なので後先のことを考えてしっかり管理しようと思います╭( ๐_๐)╮- 7月8日
-
のらねこ
ざっくりな説明になりますが、スイカとメロン二択でどうしても食べたい〜!って場合はスイカの方がマシかなと思います。メロンの方が糖分が多めですし、スイカは種があるので食べるスピードがゆっくりになりますから^_^あと、浮腫に良いカリウムも含まれています。
自分もつわり〜現在に至るまで味覚が変化して果物を食べる事が多くなりました。旬のものは栄養ももちろんあるので食べるのは悪いとは思わないです!なので工夫して、選んで食べたらどうでしょう?
果物が食べたくなったら、果物ゼリー(成分に寒天や蒟蒻が入っているもの)にするとか、ゼリーも冷凍すると食べ応えあります✨
あと、わたしは果物を食べたくなったらトマトにしてます(´ω`)果物より後味がスッキリしてオススメですよ。- 7月9日

みん
質問の答えでなくてすみませんが...
私も今果物ばっか欲してます!!😭
普通のご飯だと吐き気しますよね..
今まで食べられればよっぽど何かをマズイと思うことなかったのに、妊娠してから味に敏感になってしまって余計食事偏ってます_(:3」 ∠)_
みなさんおっしゃる通り果糖は大きくなりやすくなってしまうようですね💦
でも何も食べないより少しでも食べた方が良いと思いますし、果物も悪いことばかりではないので摂りすぎに注意していけば良いのではと思います!!
って自分の言い聞かせてる感じですが(^P^≡^P^)

まん太
私も生まれるまで悪阻に悩まされて果物しか食べていませんでした😓
主にパイナップル🍍ばかりでしたが、妊娠生活で増えた体重は2キロのみ、子どもは3キロ弱でいたって健康な子でした。
ただ、産後体が不調なのは妊娠中えい
-
まん太
途中でした💦
ただ、産後体が不調なのは妊娠中栄養を取れなかったからかな、とも思います😩- 7月8日
りちゃん
なるほど、そんなことあるんですね(T^T)
大きくなりすぎて難産になっても嫌です・・・