![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那にイライラが止まりません。うちの旦那は長距離トラックの運転手で…
旦那にイライラが止まりません。
うちの旦那は長距離トラックの運転手で家には不規則にお風呂と仮眠に帰ってくるだけで休みは土曜日だけです。
なので子育て家のことはほぼ全て私一人でやっています。
旦那は休みの日は娘とよく遊んでくれますし、
子供に対しては子煩悩ないいパパなんだと思います。
ですが一週間に一度自分が子供と触れ合うことにより育児を完璧にしているつもりになり、私の子育てにダメ出しや口出しを頻繁にしてきます。
今日も昨日から娘が40度近い熱を出しお医者さんから食べなくてもいいから水分だけは無理やりでも飲ませてと言われたので、スポイトで飲ませようとしていました。
そしたらそれを見ながら「〇〇(娘)いらないって言ってるよ」と横から口出し。
呆れてシカトしていたら「じゃあおれが〇〇が喜ぶもの買ってきてやる」とか勇んで出て行きましたが結局プリンとベビー飲料を買ってきました。
ちなみにベビー飲料は昨日から何度も飲ませようとしましたが飲みません。
そんなことは全部試しているのにせめて分からないなら勝手に判断しないで何が必要か聞いていってくれればとまたイライラ。
またお出かけした時に娘に靴を履かせようとしたら
俺が抱っこしてるから靴履かなくて大丈夫だとか。
もう抱っこから降りたがる時もあるのに。
子育てに参加できないのは仕事柄仕方ないと思います。
なのに全部知った気になって、独断で判断して色々するのでそれが合っていればまだいいのですが的外れすぎて邪魔とすら思ってしまいます。
こういうワンオペ育児をしている方、旦那様はどの程度子育てに関与しますか?
うちのような旦那ってよくいるんでしょうか?
また対処法など教えてください。
- kkk(6歳, 9歳)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
うちの旦那さんも最初は口だけ上から目線でしたよ。シチャカチャ言い返しますけどね😳✨
しったぶりせんでよねって😅できるもんなら全部させたらいーんじゃないですかね⁉️とりあえず全ての土曜日だけ(笑)見ててイライラすると思うんで…とりあえず別の部屋でお茶でもしたり洗濯やアイロンしたり。なんなら外出したりしますよ😃
大変で困ってきたらやーっと声かけてきますから…そこまで放置しといたらいーと思いますよ。とりあえず絶対してほしくない事だけはメモでも残して何回も忠告しときますけどね💦
したいから文句言うんですよ(笑)
私はそんな風に解釈勝手にしてお世話してもらってまーす👶💕
![なぎりゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎりゅう
私の旦那も、ご飯食べて寝るためだけの感じです。休みも不定期で休日出勤も普通にあります。休みという休みはまともにありません。
うちの旦那はもっと最悪ですよ。
朝早く出て夜遅く帰ってくるから子供と接する機会が少ないのは仕方ないけど、たまに早く帰ってきても、自分から遊ぼうともしないし布団の用意するから少し見ててといっただけでも嫌な顔をします。見ててくれてると思ってふと様子を見たら、ケータイ必ず片手にあります。
そのくせ、娘がつかまり立ちとか1人座りしてふらついてゴテンと後ろに転けたりしたら、めちゃくちゃ文句つけてきます。アホなこになるやん!頭おかしくなるわ!とか。
出掛けたり、実家(旦那の)行ったりしても、育児手伝ってますアピール振りかざしてきますし、やったことないくせに知ったかぶりで話したりしてきます。
お風呂入れることもほんっっとに稀にありますが、平気で顔にシャワーかけたり耳に入れたりします。洗う順番が違うと泣き出すからといっても、俺流の入れ方があってそれだと泣かないから!と言い張ります。結局泣いてるんですけどね(笑)
間違いだらけの知ったかぶりとやり方が多すぎて、なんにもしないでほしいと思うくらいです。
仕事柄たしかに仕方ないことなんですが、それならそれで、ちゃんと確認してからやってほしいものです😱
-
kkk
ほんとに共感します。
それにしても娘さんが転んだら全部奥様のせいはないですね。
うちのも近いことは言いますが、将来子供が何か悪いことをした時にお前の育て方が悪いからこうなったとか言い出しそうで、今からその言葉が出たら離婚しようかと考えてしまいます。
渚と奏のママさんも日々ご苦労されているようで本当にお互い苦労しますね。
ちなみに旦那様には何か渚と奏のママさんから言ったりしますか?
うちは少し言うと自分の非は認めず逆ギレしてくるのでもうなんだか言う気すら起きずで。- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく長距離のトラックのドライバーです。帰ってくるのは土曜日の日付け変わったくらいだったり土曜日の午前中です。たまに水曜日にお風呂と仮眠だけに帰ってきますが基本いるのは日曜日くらいです。
子育ての仕方にダメ出しはあまりしてこないですよ(^^)
うちの娘も40度近い熱がでたんですがベビー飲料飲みませんでした(涙)
ほんと試してる事をやられたりするとイラっとしますよね( p′︵‵。)
-
kkk
ダメ出しされない旦那さんで羨ましいです。
ワンオペ育児に関してはうちの事情なので覚悟を決めてもう全部ひとりで頑張ろうと心を決めたんですが、まさか感謝ではなくダメ出しされる日がくるとは思いませんでした。
どうしてらイラっとしなくなれるんだろう( ´•ω•`)- 7月8日
-
退会ユーザー
ダメ出しされた時に「そんなんやったら自分ですればいいやん!」て言ったらかわりに仕事してなって言われてさらにイラっとした事ありました。
ほんとたまには感謝の言葉でもあればイラっとするのもマシになりそうだけど感謝の言葉は長い間きいてないです( p′︵‵。)- 7月8日
![an](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
an
うちも長距離ではないですが、トラックドライバーでかなり不規則な生活です(><)
お気持ち分かります( ⸝⸝;o;⸝⸝ )
うちの旦那も勝手に決めつけて余計なことばっかりで、、
子供のことはいつも一緒にいるお母さんが一番よく分かっているのに、
口だけは一丁前でやってることは大したことなくて(´._.`)
イクメンアピールばっかりで、正直呆れてます(笑)
でも子育てに参加しようとしてるだけましかなーと思いながら、毎日イライラを抑えています(><)
-
kkk
イクメンアピールムカつきますよね。
しかも男の人が子供とちょっと遊んでるの他人が見たりするとあそこのパパは子煩悩だとか言いだす世の中の風潮も気に入らないです( `_ゝ´)
確かに参加しようとしているだけマシかもしれないですね。
分からないながらも頑張ろうとはしてるんですもんね。
私もそういう広い心を常に持てればいいんですが。。- 7月8日
kkk
あーなるほど( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
子供のお世話はしたいんですね!
でもならばめんどくさいところまで全部含めてやってほしい!
遊ぶことだけが育児だと思ってるんで。うちのは。
うん、全部やってもらうのいいかもですね( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
私がなんだかんだ目の届かない所に子供を置くことが心配で旦那のことを信用できず。笑
やったことないんで今度紙作戦もやってみます!!
COCORO
やってみないと大変さは解りませんから、やりたい人には率先させるのがいーんです♡
言わせてあげましょう‼️育児って家にいても大変なんだね😆✨お疲れ様って💦
kkkさんが外に出たら結構子どもさん泣くかもですが…とりあえず30分から慣らしてみてもいーかもですよ!!
外部から観察してみてみたいですよね🤣どんな風に対応されるのか?
うちの旦那さんはこーして勉強させてます‼️日に日に良くなってまーす‼️
お互い旦那さんにも任せましょう♡