※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すな
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せで寝るのが良いか悩んでいます。他のママさんはうつ伏せで寝かせていますか?首すわりが早い2ヶ月半の赤ちゃんで、うつ伏せでしか寝ないためストレスが溜まっています。

子供の寝かしつけに関してです。

いつも今2ヶ月半の娘がいます(^o^)
この子は新生児の時から、1人で寝てくれなくて、実家に里帰り中は私の母がいたので、授乳以外は寝かせてくれました。

家に戻ってからはあまりにも寝ないため、抱っこしながらラッコ抱きで毎日寝てました。お昼寝ももちろんラッコ抱きです。背中をつけると、15分程で泣き出すので、これしか方法はありませんでした(*_*)
(おくるみや頭から降ろすなどもダメでした)

しかし2ヶ月に入ったくらいに私がラッコ抱きで布団に寝て、そのまま横向いて子供を布団に降ろす方法でなんとか3時間程寝てくれるようになったんですが、ここ数日それもだめになってしまったので、試しにうつ伏せをさせたら寝てくれました!

基本的には昼間は私が横にいて、私が家事やお風呂の時は主人が見ててくれます。しかし昨日実家に泊まり、母が夜中見ててくれることになったんですが、私が途中起きたら娘はうつ伏せで爆睡してました。6時間くらいうつ伏せで寝てたと思います。

長くなりましたが先輩ママの皆さんに質問です!
夜、うつ伏せで寝かせてたよって方いますか?
娘はまだ2ヶ月半ですが首すわりが早く、数分間首を持ち上げられますし、顔の向きを自分で変えることも出来ます。

うつ伏せじゃないと寝てくれず、私もイライラと疲れと寝不足でストレスが溜まってきてしまいました。

でも自分が寝れなくても仰向けで寝させた方がいいのでしょうか。ここ最近は1日3時間か4時間睡眠が続いています。

アドバイスよろしくお願いします(*_*)

コメント

ぽこおかあさん

娘も新生児の頃は寝てくれず、疲れてしまい、おしゃぶりを試したらおしゃぶりで寝てくれてました😊

2ケ月頃は寝かせたいときはおしゃぶりあげていたら、チュッチュッしながら寝てました。(寝たら外す)

うつ伏せは少し恐いような気もするので、うつ伏せになっていたら戻しちゃうので、回答になっていないのですが💦💦

  • すな

    すな

    ありがとうございます!
    おしゃぶり試したことなかったので、買ってみたいと思います!

    お腹が布団や肌にくっついてないと寝れないみたいです(*_*)でも怖いので控えます!

    • 7月7日
ゆりりん

うつ伏せはSIDSの危険性が高くなるのでほとんどの人はしないと思います。
授乳クッション使って横向きにするとかですかね?

私はおしゃぶりでした!

  • すな

    すな

    ありがとうございます!
    授乳クッションで仰向けしかやったことなかったので今日横向きにしてみます(^o^)

    • 7月7日
ぴっぴ

お疲れ様です。大変ですね。。

うつ伏せ寝は、寝がえり返りができるまではさせないようにと、産院で指導されました。なので、首すわり前の段階ではかなり危険なのではないでしょうか💦

私はおひな巻きではなくて、ベッドに置いて、赤ちゃんは気を付けの姿勢(腕が真っ直ぐで脇についている状態)で、バスタオルを体の下に挟み込むのをしています。赤ちゃんがのり巻きみたいになってますが、うちの子はそれで落ち着くみたいで。
置いて泣き出しても、抱き上げないで、トントンし続けてみるのも良いと思います。抱き上げると、赤ちゃんはそれが刺激になって目が覚めてしまうので。寝かしつけのとき、ほとんど抱っこしていないです。

赤ちゃんの窒息の方が心配で私は寝られないので、うつ伏せ寝をさせたことがないので、アドバイスはできないのですが😭

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    あと私は里帰りしなくて、産院からの退院後、いっぱいいっぱいだったけど、もう寝ないなら寝ないでいいやー付き合うよって心底思って諦めて、イライラしたり寝てよって思うのも全部やめたら、寝る子になりました!!
    気のせいかもしれないですけど、ママの精神状態って伝わるんだなと思いました😅

    • 7月7日
  • すな

    すな

    ありがとうございます!
    バスタオルで巻くのではなく、身体の下に敷くのですか!?
    トントンし続けてもギャン泣きするので、すぐ抱っこしてました (*_*)泣いててもそのままトントンさせてますか!?

    昼間は寝なくてもイライラしないんですが、夜中はついイライラしてしまって、、、。

    • 7月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    あっ書き方悪かったですね💦バスタオルで巻く感じになります!おひな巻きより、外すのもやるのも簡単です。
    お腹にバスタオルがしっかりくっつくので安心するかも、です。

    泣いてもひたすらトントンしてます。

    あとはおしゃぶりですかね。はじめは、べぇーってだしちゃいますが、おさえてると、モグモグしだしますよ!

    • 7月7日
  • すな

    すな

    ありがとうございます!
    うちの子は横抱きだと泣いて嫌がるので常に縦抱きなんですが、抱っこしてるときからタオル巻いてますか!?
    今の時期おひな巻きも暑そうで、やってなくて、、、。

    社宅なので夜はとなりの家の人が気になったり主人が気になったりで、泣かせることが出来なかったんですが、、、試しにやってみたいと思います(^^)おしゃぶりは皆さんがオススメされるので購入してみます!

    • 7月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    うちも縦抱きなので、抱っこでねる→お布団におく→すばやく巻くの手順ですね。
    うちは冷房つけっぱなしで、かけものかけても暑くない程度の室温にしちゃっています😅

    たしかに泣き声は気を使いますよねぇ、、。あえて泣かせるわけではないんですが、泣いて泣いて完全に赤ちゃん目が覚めちゃったなと思ったら抱っこはします。でも泣いてすぐは抱っこしていないです。赤ちゃんも眠くて泣いてるのに、抱っこでもっと目が覚めたらかわいそうかなと、私は思ったので。

    • 7月7日