![ゆず👧🍋🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前『柚陽ゆずひ』について、親戚から呼びにくいとの意見があり悩んでいます。看護師は可愛いと言ってくれました。名前についてのご感想をお聞きしたいです。
名付けについて相談です。
名前は女の子で『柚陽ゆずひ』です。
私としては、豚切りや当て字、キラキラやDQNネームにならないように気をつけて、漢字の意味や読み方をきちんと調べて、辞書に載っていて人名として使える漢字、読みで、無理のない漢字、読み方呼び名で、しっかりと名付けたつもりです。姓名判断も気にして、考えに考え抜いて選び抜いた運勢の良い漢字です。
ママリでも、上記のことをふまえた上で、何度も相談して頂き、『可愛い名前』『キラキラじゃない』という意見を頂き、安心していました。
ですが、いざ産んで、見舞ってくれた両親、親戚達に名前を教えると、『呼びにくい!』のオンパレードで悲しくなります。ですが、文句が出てるのは、私側の親、親戚だけです。夫側の両親は県外住みの為、お姑さんと義理妹さんだけ来てくれたのですが、お姑さんには、出産前に名前の相談をして意見が合っていたので、文句は義理妹さんからも出ませんでした。
文句を言っていたのは、私の実父の姉(叔母)で、『ゆずひ?ひ?呼びにくい!ゆずみ。とかさぁ、もっとあったじゃない。まぁ、良いけど今どきの名前ね。』と言われました。1番うるさかったのは、実母(私はハーフなので実母は外人です)です。『ゆぅ、じゅ、ひぃ?ゆ~ずぅ~ひ?』とめちゃくちゃ呼びにくそうにしてました。呼びにくいと言うので、省略して『ゆず』と呼べば良い。と教えても、そもそも『ず』が発音しにくいらしく、『ゆぅちゃん』と呼ぼうと言う始末。旦那が『ゆう○○』の為、ダメだと言うと『呼びにく~い😫』と。母の友達(外人)たちも何人か見舞ってくれたのですが、やはり呼びにくいそうです。
実父の叔母からは『ゆずひ』の『ひ』が変だと言われ、実母からは『ゆずひ』自体が呼びにくいと言われ、知らないお婆ちゃんには『へぇー、太陽の陽で、これでひ。って読むのねぇ~』と言われ、豚切りでも当て字でもなく、きちんと辞書に『ひ』読みも載っているのに、イラつきました。
看護師さん達には、『へ~オシャレな名前ね!可愛い』と言ってくれました😖
そんなに呼びにくい名前だと思いますか?あだ名で『ゆずちゃん』でも呼びにくいですか?『柚陽』で『ゆずひ』は読めないですか?説明する時に、『果物の柚に陽だまりの陽です。』と言うと、陽が通じず、『あ、太陽の陽です』と言い直すと分かってもらえる感じです。
そんなに変な名前でしょうか?
『柚陽』で『ゆずひ』は読めないですか?ご感想・ご意見お願いします。
- ゆず👧🍋🍃(7歳)
コメント
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
全然読めますよ
可愛い名前ですし
太陽の陽っていえばわかりやすいし
凄くいいと思います!
![yuzu.eita.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu.eita.mam
柚陽ちゃん💕可愛いですよ!
うちの娘は柚寧です( ^ω^ )
同じ字で嬉しい( ^ω^ )
うちはゆっちゃんって呼んでます!
太陽にポカポカ照らされてまん丸な明るい可愛い子💕ってゆう印象をうけましたよ(o^^o)
名前は両親からのプレゼントだし
まわりは無視でいいですよ(o^^o)
-
ゆず👧🍋🍃
返信遅くなりました🙏💦
柚寧ちゃん👧💗可愛いっ!🌼
同じ字ですね(*'▽'*)🌷🌸♪
嬉しいですっ✌︎♪♪
『太陽にポカポカ照らせれてまん丸な明るい可愛い子💕』って!!!
そんなに絶賛される恥ずかしいです🙈💓(笑)💦
周りは気にしないようにします!✨
ありがとうございます😊💟✨- 7月6日
![みるくっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくっく
普通に読めますよ^^
確かに若干呼びにくい感じはするかもしれませんが、変だとは思わないです!
ゆずき と聞き間違えそうな感じはしますね!
太陽の陽といえばバッチリ伝わりますし問題ないです!
-
ゆず👧🍋🍃
『ひ』が最後なのが呼びにくい
んでしょうね😖💦
確かに、私達夫婦も、あだ名で
『ゆず~』『ゆずちゃん』と
呼んでいて、『ゆずひ』と呼んだ
ことないです...
『ゆずき』が多いので、被りたく
なくて『ゆずひ』にたんですよね😢
『太陽の陽』と伝える事にします!- 7月5日
![やのちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やのちゃん
私は読めました💡
それに、呼びにくいとも思いません💦
柚陽ちゃん可愛いと思いますし
響きもとても優しく好きな感じです😌
呼びにくいという人達には
あだ名でゆずちゃんって呼んでもらうのが
良いと思います😅
私は陽向(ひなた)って名前で考えてますが
旦那のお父さんが画数を気にする人で
グチグチ言われましたが…
正直、画数で人生変わるもんか!と
思ってますし、
その人達の子ではなく
自分達の子供なので自分が付けたい名前が
一番だと思いますよ!
柚という字も陽という字も
素敵な意味を持った字です😌
自分達で考えて付けた名前に
誇りを持ってください💡
-
ゆず👧🍋🍃
呼びにくくないと言って頂けて
本当に嬉しいです🙇💕
響きも優しいと言って頂けて、
女の子なので尚更嬉しいです♪
そのあだ名で『ゆずちゃん』も
実母に呼びにくいと言われ続け、
軽く鬱です(笑)💦
でも、最近は段々慣れてきた~
と言ってます(^_^;)💦💦
陽向(ひなた)というお名前、
素敵ですね😊✨可愛いです♡
姓名判断、親が気にするなら
良いけど、おじいちゃん👴が
口出しする事じゃないですよね!!
名前、褒めて頂いて嬉しいです😊
ありがとうございます(*´˘`*)❣- 7月5日
![ぶるーまーみん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるーまーみん☆
可愛い名前じゃないですか😊
日本人には普通に呼べますが、やはり外国の方だと発音が難しいのかもですね😅
私だったら、ゆ~ちゃんがダメなら、ひ~ちゃんって呼びます😊
うちも、姪っ子には一番下の文字でな~ちゃんって呼んでます😊
-
ゆず👧🍋🍃
ありがとうございます(*´˘`*)❣
そうですよね…外国人の母には
呼びにくいんでしょうね😖
今は、だんだん慣れてきた!と
言ってくれています💦💦
でも、軽くショックで鬱でした💦
回答ありがとうございました✨- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読めますよ。
可愛い名前です😊
私も息子の名前に陽を使ってますが、説明するときは「太陽の陽」で伝えてます😊
名前通り、出かける時はいつも晴れて太陽がでてます✨
きっと、周りを明るくしてくれる素敵な子に成長してくれますよ✨
-
ゆず👧🍋🍃
ありがとうございます🙇
私も『太陽の陽』で伝えるように
したいと思います!✨
その方が伝わりやすいですもんね!
息子さんみたいに、
晴れ女になってくれる
といいなぁ😊💕☀︎笑- 7月5日
![リーハ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リーハ❤
外国出身のお母様が上手く発音できないのは、日本で育ち日本語しかしらない人達が英語の細かい発音ができないのと同じですし、呼びにくいかは育った国によるので仕方ないかなぁ…と思います💦
呼びやすいか呼びにくいか…と言われたら呼びやすい名前ではないかもしれません😅
ゆずちゃんなら…と思いますが…。上手くお話ができない子供って(す)とか(ず)ってなかなか上手く言えないんです(しゅ、じゅ)になりやすいんです。
だから、名前に(ず)が入ってると すじゅ(ず)ちゃんとかになったり…。そのぐらい(す、ず)って発音難しいのかもしれませんね😅
ちなみに、漢字は読めます。
-
ゆず👧🍋🍃
まぁ、実母からしてみれば
そうですよねぇ。。。
私も小学校上がるまでは海外育ちで
英語も話せたんですが...
まさか『ず』が発音しにくいとわ、
思いませんでした 😖
友達に軽く話したら、
『あ〜、ざじずぜぞ。わね確かに!』
って言われて、えっ😰って思いました
名付け本に気をつけるようにも
書かれてなかったし、ネットで
いろいろ調べても、発音の事が
書かれてる記事やサイトはなく、
そこだけは、盲点😵でした💦💦
漢字は読めるみたいで良かったです✨- 7月5日
-
リーハ❤
日本でずっと育っていると、物心つく頃にはたいてい ざじずぜぞ は言えるようになってますから気をつけるって感覚がないのかもしれませんね💦💦💦
さしすせそ、も しゃししゅしぇしょ って小さい時に言ってるお子さんもみます😊
発音まで名付けで気にする事はなかなかないですよ😅- 7月5日
-
ゆず👧🍋🍃
そうですよね!✨
発音まで気にしてられない...💦
まさかそこを突かれるとわ😰
って感じでした(´°ᗜ°)ハハッ..( ˊᵕˋ ;)- 7月6日
![km14](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km14
読めますよ(*^^*)
素敵だし可愛いお名前ですね😍
変じゃないです!!大丈夫ですよ!!自信を持ってください😊
-
ゆず👧🍋🍃
ありがとうございます😊💟
自信持ってみます✨✨- 7月5日
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
全然呼びにくくないですよ!
むしろ可愛いしキラキラしてないし
わたしもゆずひってつけたいくらい
もう名前決まってますが(笑)
外人さんなら呼びにくいかもわかり
ませんが日本にいるんですよね?
日本で生活するんですもんいいと思
います。人に流されて名前変えたり
して後悔するのはわたしは嫌ですし
自分たちで決めた最高の名前を子供
にプレゼントするのだから自信持っ
て柚陽ちゃんでいいと思います!!
1人目の子、名前に文句義父に言わ
れました!でも夫も俺らで決めた名
前だし決めてるからとその名前にし
たら⋯普通に◯◯くん♡◯◯くん♡
って(笑)結局つけたもん勝ちです
後悔ないようにして下さい☺️💗
-
ゆず👧🍋🍃
可愛くてキラキラじゃない😊💟✨
と言って頂き、安心嬉しいです🙇💕
日本にいます!✨娘もクォーター
ですがほぼ日本人なので、
ごく普通の日本人の名前を✨
と思って付けたらブーイングで...
私の実父は冗談ですが、
『俺が名前を付けるんだ♪』
『俺が名前付けたんだ♪✨』
と叔母に分かりやすい嘘で
自慢しててウケました😂
その時は『はー😰ウザイ💧』
と思ってましたがwww- 7月5日
-
ゆず👧🍋🍃
結局付けたもん勝ちですよね✨
入院中は見舞ってくれた親戚たち
からのブーイングで悲しかったで
すが、変える気は無く、退院して
すぐに『柚陽』で出しましたww- 7月5日
-
はらぺこ
呼びにくいって言ってる人は
ほっとけばいいんですよ!笑
そー言っている人はあさひも
言いにくいんでしょうね!笑- 7月6日
-
ゆず👧🍋🍃
ありがとうございます🙍🙌🙏
- 7月6日
![ひーさんm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーさんm
ママリは現役ママがメインでしょうからごくごく普通(キラキラしてないという意味で)だと感じる方が多いと思います。
一方、親戚の方など年配の方からしたら聞きなれない今時な名前に感じるのも仕方ないかと思います。
とても素敵な名前ですよ。
呼び慣れないのは読んでるうちに馴染んできますよ(*^^*)
お母様は、ゆーひ、でどうでしょうか?
-
ゆず👧🍋🍃
回答ありがとうございます✨
年配の方にはキラキラだと思う
んですかね 😖⤵
ほんと、今どきの名前を付けた
つもりは無いのに...と思いました😢
実母は、慣れてきた~!と言って
いるので様子見てみます!✨- 7月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
可愛い名前だと思いますが、ゆずひちゃんは呼びにくいかなとは思いました。
外国の方が発音しにくいと言うのであれば、そうなのでしょう。
陽だまりの陽は正直パッと頭に漢字が浮かばなかったです。
それは私の残念な学力の無さからなんでしょうが…笑
太陽の陽だよ!だとすんなり分かりますね。
うちの娘は華(はな)なんですが、漢字聞かれるたび、中華の華だよ!って言います。笑
みなさん一発で理解してくれますし。笑
そして、せめて、華やかの華だよ!って言ってやれよって突っ込まれます。笑
色々意味を込めて漢字も決めたんだと思いますが、あまり力みすぎてもしんどいですよ。
あと、それぞれ呼びやすいように呼んでもらったんで良くないですか?
その方が尚更周りの方がゆずさんのお子さんに愛着が湧くと思いますよ(^^)♡
最後にもう一度言いますが、可愛いお名前、可愛い漢字だと思います♡
ちなみに、ゆずみはなんか嫌です。笑
-
ゆず👧🍋🍃
返信が遅くなり、ごめんなさい🙏
回答ありがとうございます!!
母には発音しにくいみたいです...。
『陽だまりの「ひ」』だと通じない
ですよね...!
今度から『太陽の陽』と伝えよう
と思います!✨
私は、『華』は『華やかの「華」』
のイメージです😊🌷
『ゆずみ』なんか嫌ですよね(笑)
分かって頂けて嬉しいです♡わら- 7月6日
![メメメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメメ
可愛い名前だと思います!
ただ、私の子供も語尾がちょっと変わってます。
アヤホ
という名前なのですが、アヤだとアヤコとかアヤカとかが一般的ですよね💦
なので、
アキホと間違えられたり、男の子ですか?と言われたり。
特に病院とか市役所とかだと
アヤ、ホ?ちゃん??
とか言われます。本当に何度も!!
彩穂
漢字だと、こう書くので、アヤホ以外にどんな読みがあるんだ!
嫌味か!!って思うこともあります。
長々とすみません💦💦
私が言いたかったのは、少し読みにくい名前、珍しい名前はずぅぅっとこれ合ってる?みたいな態度とられますよ!
我々夫婦はアヤホにしたことを一切後悔していませんが、世間の声はウザイです。
-
ゆず👧🍋🍃
返信が遅くなり申し訳ないです!
回答ありがとうございます!
彩穂(あやほ)ちゃん👧!♪
素敵なお名前ですね♡✨
キラキラでも無いし漢字も読めるし
普通の可愛らしいお名前なのに、
読み間違えられたり男の子と言われる
なんて世間はウルサイですね😡💢
私も『柚陽ゆずひ』で少し珍しい
名前で一緒ですね!💕
お気持ち分かります!(T^T)💦- 7月6日
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
名前の最初に「ゆず」ってつくの可愛いな~と思いました!
それに「ゆずひ」で少し周りと被らなそうだし✨
漢字も読めるし悪いところないですよね😃??
親御さんが考えに考え抜いてつけたんだろうなぁ~素敵だな~って思いましたよ!!
うちは逆にけっこう普通な名前なんですが💦
男か女かわかんない!とか
ランキング上位に良くあるやつね!
その名前で自殺した人いたな~!
とか言われたい放題です笑💦
今は慣れましたが、、
産後は本当にホルモンの関係もあり悲しかった記憶があります、、(+_+)
なので周りの事は気にせず!!
万人受けする名前はたぶん存在しません笑!!
親御さんの愛情一杯の気持ちがつまった素敵な名前で赤ちゃんをたくさん呼んであげてください(^^)!!
大丈夫!自信もって~(^^)!!
-
ゆず👧🍋🍃
返信遅くなりごめんなさい😢
回答ありがとうございます!✨
可愛いと言って頂いて嬉しいです🌼
そうなんです🌻周りと被りたく
なかったんですよね(*'▽'*)!
ゆず系の名前だと、『ゆずき』
が多いみたいで💦違う組み合わせ
ないかな~といろいろ組み合わせ
て姓名判断も見て、『柚陽』にな
りました~(*´ω`*)🌷🌸🌹笑
普通の名前でも、そんなにいろいろ
酷い事言われるなんて😱💦💦
本当、産後はホルモンの関係で
不安定だから、いろいろ言わないで
欲しいですよね(╥_╥)。。。💦
ありがとうございます😊💟
自信持って育児がんばります✨✨- 7月6日
![F&Hままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
F&Hままん
全然変な名前じゃないし読めます😳
あたしの下の子の名前も陽(ひ)と読む
名前にしてます☺️💗
-
ゆず👧🍋🍃
返信遅れました!ごめんなさい🙏
同じ『陽ひ』を使ってるんですね✨
同じですね(*'▽'*)嬉しいです🌷🌸
変じゃないと言って頂き、
ひと安心です😌😌💓
回答ありがとうございます✨- 7月6日
![くう ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう ゆう
「スタッフ」みたいな言葉と同じで最後の「ひ」の抜ける音が発音しにくいんですかね?
私はくみって名前ですが、小さい頃はお友達がくみちゃんって発音できなかったのでくーちゃんって呼んで貰ってました。
こんな昔からあるごく普通?の名前でも呼びにくいとかあるので、呼ぶ人によって違うあだ名とかたくさん付けてあげても素敵だと思いますよ!
私は幼稚園~大学までたくさんあだ名付けて貰ってきて幸せです。
海外の方も子供も舌の使い方が慣れてないので臨機応変に呼んでもらったらいいと思いますよ!
-
ゆず👧🍋🍃
返信遅くなりました🙏💦
確かに!『ひ』が抜ける音だから
言いにくいんでしょうね😖💦💦
『くみちゃん』でも小さい子だと
言いにくいんですね!!😲💦💦
あだ名🙄💭いろいろ付けてあげよう
と思います☝︎♥いろんな人にいろんな
あだ名付けられて可愛がってもらえる
といいなぁ~(*´ω`*)💛❤💙- 7月6日
![しばこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばこ
うーん、可愛いけど、音としては正直言いづらいですね。というか、音としてはゆずで十分完結してるのに、なぜ「ひ」をつけたの?て感じです。
外国人のお母様が発音できないのは仕方ないと思います。そもそも日本人と外国人では発音できる音が違うので。
-
ゆず👧🍋🍃
そうですよね…言いづらいですよね...
言われて初めて気づきました...
ゆず系の名前は、『ゆずき』とかが
多いみたいで、他の子とは区別をつ
けて被らせたくなかったんですよね💦
柚に陽を付けた方が、姓名判断の画数
がバツグンに良かったんですよね😢
名前は初めてのプレゼントなので
運勢の良い名前を✨と。。。
回答ありがとうございます。- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は女の子で「柚那と名付けました😄親の気持ちメインに決めて幸い誰も反対しませんでした(出生届出した後に発表したので反対されても変更も無理ですが)
私たち夫婦もまわりも「ゆず」と呼ぶことほとんどです。
義父が「ゆず」って呼ぶなら「(柚那の)那はいらないじゃないか」的なこと言ってたこと思い出しましたが、親の気持ちを込めて「柚那」にしたので夫が「いちいちうるさい」と怒ってました😅
女の子で「柚陽」似てますね♪さっそく読みと漢字についですが…
読みは一応読めました。ただ、「陽だまりの陽です」って口頭で説明となるの一瞬「ひだまりの「ひ」ってどの字だったっけ」的な感じになるかも知れません。ママリだと文面で分かりましたが
…
外国の方が「ず」が発音しにくいのであればそれに似た「じゅ」とかあるいはあえて「ゆっちゃん」とか呼んでもらうのは納得いかないですか?
それに旦那さんのことを普段から「ゆうちゃん」と呼ぶ訳ではなければ、ゆずひちゃんのことを「ゆうちゃん」と呼ぶことは問題ないと思うのは私だけですかね…?
-
ゆず👧🍋🍃
返信する場所間違えちゃいました😰💧
- 7月6日
-
退会ユーザー
失礼ながら「陽だまりの彼女」見たことなかったです😅名前だけ知ってましたが…なので字もピンと来なくて…すみませんでした。
上手に呼んでくれるといいですね😄- 7月6日
![ゆず👧🍋🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず👧🍋🍃
返信が遅れてしまいました😖⤵
ご回答ありがとうございます✨
柚那ちゃん👧可愛いですね!🌼
そーなんだすよねぇ~!ふだん
『ゆず』と呼ぶからって、
そのまんま名前を『ゆず』にすれば
良いって訳じゃないんですよねぇ^^;
同級生のゆずちゃんと区別も付けたい
ですし、込めたい意味や由来で、
組み合わせたい漢字もありますよね!
ここ最近で、嵐の松潤が出てた、『陽だまりの彼女』って映画があって、皆目について認識されつつあるかな~?と思ったんですよね😂
旦那さんの事、ふだんから『ゆう君』って呼んでるんですよね~^^;💦笑
母も『ゆずちゃん』に慣れてきたみたいなので、様子見てみます!✨
アドバイスありがとうございます♡✨
ゆず👧🍋🍃
ありがとうございます🙏
そう言って頂けて安心です😌