※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M☆K
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が活発で多動疑惑。多動と活発の違いは?他の子供と比べて動きが早いので悩んでいます。

不快な方がいたらすみません。

先日5ヶ月になった息子がいます。
本当によく動きます。
4ヶ月前に寝返りして
今では左右マスター
寝返り返りも気づいたらしてて
今では布団の上を余裕で移動します。

どこにいても大人しくなくて、
バンボに座らせても
体をすぐねじるし

お風呂でもずっと足をバタバタ…

大人しいのは
抱っこ紐の中くらい。

この月齢でズリバイ早くない?と
思ってるのですが、
少し気になるのが
多動があるんじゃないか?って感じです。

多動と活発、運動神経がいいの
違いはなんでしょう?

視線はあいます。
ミルク飲むときは眠いから大人しいです。

あまりにもよく動くので
娘のときと違ってて
扱いに悩んでます😓
似たような経験あれば教えてください🙇

コメント

まさこ

多動はもっと大きくならないとわからないと思いますよ。

うちの娘は小ぶりちゃんで、5ヶ月で寝返りをマスターしてから、背バイ、ズリバイ、ハイハイと早かった気がします。
まだ小さいので、多動と言うよりは好奇心旺盛といったところではないでしょうか?

うちの場合は、小ぶりちゃんで小ぶりちゃんの特徴は感受性が強くて、運動量も多いと言われてました。

今は、ハイハイとヨチヨチ歩きを使い分けて移動しています😊
上のお子さんを見ていたら早いとかもよく聞きますし。
その子の性格もあると思いますが。
全く同じ子なんていないし、兄弟だって性格も人それぞれじゃないでしょうか?

  • M☆K

    M☆K

    コメントありがとうございます😊
    息子も小さいので
    それも関係してるのですかね?
    小さめに産まれて
    成長曲線も下の方です!

    あまりにも成長早すぎて
    私がついていけてないだけですね😱💦

    個性として見守りたいと思います😊💓

    • 7月5日
  • まさこ

    まさこ

    うちの娘も成長曲線の上をずっと来てましたが、最近ヨチヨチもするので、はみ出してしまいました💦

    甥っ子6ヶ月はすでに8キロあって、寝返りも気が向かないとしないみたいです💦
    寝てる方が楽〜と言う感じです。、

    • 7月5日
  • M☆K

    M☆K

    やっぱりそれなりに
    身体の重さも
    運動関係あるんですかね🤔
    体が軽いから動かすのが
    簡単なのか?😅
    赤ちゃんは
    本当に個性すぎてわからないですね😂

    • 7月5日