※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま3
ココロ・悩み

娘が泣きながら喋ってくるので、どうして欲しいか分からずオッパイを与えてしまいます。他に理由があるかもしれないけど、何をすればいいか分からず悩んでいます。ダメな母親だと思います。この育て方でいいのかわかりません。

娘が泣きながら喋ってくるのですが
どうして欲しいか分かりません。
結局オッパイを与え寝かせてしまいます。
他に理由があるかもしれないのにと思うのですが
何したらいいか分かりません
ダメな母親ですよね。
この育て方でいいのかさえ分かりません。

コメント

deleted user

おっぱい飲んで寝るなら問題ないですよ(^-^)
おっぱい飲んでも寝ない時にはその他に大きな理由があるんだと思います

ダメなお母さんなんかじゃないですよ
まだお母さんになって2ヶ月じゃないですか
わからなくて当たり前ですよー!
そのうち何が言いたいのかなんとなーく分かってきます(^-^)
人それぞれ時間はかかりますけどね

  • しらたま3

    しらたま3

    寝付きは悪いんですよね。鼻が詰まってるので、そのせいでしょうか?

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夏風邪気味ですかね?小児科に連れていきましたか?

    • 7月5日
クレヨン

私もグズグズの時オッパイで寝かせちゃうこと多いですよ😂

  • しらたま3

    しらたま3

    そうなんですね、ありがとうございます(^-^)

    • 7月5日
ゆうり

何が好きか、何したら喜ぶのかなどを知っているのは母親の方が多いから娘さんは甘えて頼りにしてるんですね(●´ω`●)
泣いてくるのは元気な証拠です。
おっぱいのんで寝たのなら、お腹空いて眠たかったのかもしれないですね。
それでも泣き続けたら他の事を伝えたかったのかもしれないですが。
ダメな母親っていうのは、おっぱいすら与えてないと思いますよ(・_・?)
あまり自分の事を悪く思わずにいてください。

  • しらたま3

    しらたま3

    よく抱っこして泣くのも甘えてるからだと言いますが、本当なんですかね?(^^;)
    凄く体反らして嫌がってる様にしか思えなくて。
    考え過ぎでしょうか?

    • 7月5日
  • ゆうり

    ゆうり

    母親が抱っこすると母乳が恋しくて泣いちゃうってのは聞いたことありますね( ・∀・)
    まだ2ヶ月ですから分からなく当然なので、甘え泣きなど様々な理由があるので個人差でしょうね。
    体反らすのはなかなか体の柔らかい子ですね(●´ω`●)
    2ヶ月だと嫌なのかなって考えすぎるより、娘さんの変化の観察をしてみると楽しくなるかもしれないですね。
    スムーズに泣き止む対策を色々試して、これが好きなのかとか見るとあやしやすいかもです( ´∀` )b

    • 7月5日
  • しらたま3

    しらたま3

    子育てって本当に難しいですね。
    正直、お乳あげて寝かせたりオムツ変えたり抱っこしてれば大丈夫かと思ってました(>_<)
    こんな大変だと思いませんでした。

    • 7月5日
  • ゆうり

    ゆうり

    産んでからが大変って周りも言ってます(ーωー)
    赤ちゃんといえど、一人の人間ですからね。
    そんな簡単にはいかないと思います( ̄▽ ̄;)
    うちは兄弟が多いので、下の子の私の時には座布団をしいて、哺乳瓶渡されて一人で飲めるようにさせられて、げっぷの時に誰かがトントンしてたらしいです( ̄▽ ̄;)

    • 7月5日
rubby

息子が同じ頃、同じ悩みで保健師さんに相談したことありますよー!

「赤ちゃんなんて大体、おっぱいかおむつかねんねか抱っこよ!どれかで収まるなら順調よ~」
と言われてかなり気楽になりました☺

どうしてあげたらいいんだろうと悩んでるなら、良いお母さんだと思います‼

  • しらたま3

    しらたま3

    そうですかね(>_<)いじやけたように泣いたりイヤーと言いながらグズグズしてるので
    何が嫌なんだろうと考えてしまいます。

    • 7月5日