※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ライト
子育て・グッズ

下の子を待たせながら上の子を洗う方法や、お風呂タイムを工夫するアドバイスを教えてください。

2人一緒にお風呂に入れる時ですが…
少し前までは、脱衣所でうつぶせをして遊んでいてくれたり、こちらを見て待っていてくれた下の娘ですが、つかまり立ちをし始めてから、脱衣所とお風呂場の段差にもつかまる立ちするようになり、いつバランスを崩して後ろに倒れないかヒヤヒヤ😵
なので、ここ最近は上の子をマッハで洗い、下の子を裸にしてバスマットでうつぶせで待たせています。その間に、私ができるだけ隅っこで超マッハで洗い、下の子を洗い…バスマットをチュウチュウしたりもするので不衛生な気がしたり、さらにバタバタなお風呂タイムでこちらがグッタリです😭
同じような状況で、工夫されていることやアドバイスわ頂けたらありがたいです!よろしくお願いします🍀

コメント

らぷんつぇる

つかまり立ちしだしたら大変ですよねー😭

うちも二人入れるときぐったりです。
でも、つかまり立ちできることをうまく使おうかなと思って、シャワーだけで、バスタブにつかまらせて、頭からざざーっと洗ってます。自分は服のままです。上の子はバスタブの中に入れて遊ばせてます。
で、そのままバスタブの中で頭からざざーっとやってます。

  • ライト

    ライト

    コメントありがとうございます😊
    ほぼお風呂は私が入れるので、それが毎日だと結構しんどいです💦一時的に、スムーズになった瞬間があった為に、つかまり立ちをし始めた今が初めの頃に戻ったようにクタクタです😅
    頭からのシャワー、平気なのがすごいです✨上の子は、顔にかかるのを嫌がるので、頭からシャワーはレベルが高いです!
    らぷんつぇるさんは、あとで子どもを入れてから入るのでしすか?

    • 7月2日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    毎日はしんどいですね😱

    うちは二人とも頭からざざーっと大丈夫なので、というか大丈夫にしておこうと思って割りと早いうちからやってたんです。姪っ子がシャンプーハットみたいなのがないとダメだったのを見ていたので(>_<)

    シャワーだけなので子供達寝かせたあとに主人が帰ってきてから1人で入ったりですね。
    子供と一緒に入ったほうがバタバタして大変なので😱

    • 7月2日
  • ライト

    ライト

    返信が遅くなりすみません💦
    うちは、主人が夜勤があったりするので、ほぼ毎日私がお風呂です😅
    頭からザザ〜に慣れていてすごいです✨上の子は、顔を自分で手で押さえてやっと流せる感じで、今日下の子にやってみたら、お湯を飲んでしまったようで泣かせてしまいました😂少しずつ慣れていけると良いです!
    いろいろと教えて頂いて、ありがとうございました😊

    • 7月3日