
コンビニで働いている新人が、急な子供のお迎えで困っています。休憩中にお菓子を持って行くべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
コンビニで働いているのですが、暇なので二人体制です。
今日は9時~14時で入ってましたが11時半に保育園から、熱があり食欲もなくぐったりしてるから迎えに来てくださいと電話がきました。
今すぐにでも行きたかったのですが二人体制なので抜けれません。
13時に1人休憩に入るので13時から代わりの1人が来る予定でしたが、30分早く来てもらうことができ無事に12時半に上がれました。
ですが、13時から休憩入るとフロアが一人になるのでまともに休憩を取れないと思います。
こういう場合、次会ったらお菓子?でも買って持って行ったほうがいいのでしょうか?
ですが、1回そうするとこれからまたお熱の呼び出しがある度に何か持っていかなきゃ行けないのかな?と思うとすみませんでした。と一言だけの方がいいのかな?と思ったり。
ちなみに、6月から働き始めたばかりです。
皆さんならどうしますか?
- aa☆(8歳, 9歳)
コメント

soramama
お菓子とかはいらないと思います。お礼の言葉で良いと思います。

あずき@輝希マム
私は、早あがりの時はお礼だけで休みをかわってもらったらジュース一本おごります。
と、言ってもほぼ親に預けたりするので休み交代ほぼないですが、逆に学生さんの方から頼まれたりが多いですが…
aa☆
言葉だけど品はいらないのですね!
わかりました!!
ありがとうございましたm(__)m
soramama
お互い様だと思います。