
7ヶ月の息子がアデノイド増殖症と診断され、手術が必要かもしれないと言われました。明日は睡眠時無呼吸の検査を受けます。同じ経験の方のお話を聞きたいです。
7ヶ月の息子が生後3ヶ月頃から鼻づまりが続いていて、最近陥没呼吸するようになり、かかりつけの小児科から総合病院へ紹介になり、本日受診してきました。
診断の結果、アデノイド増殖症と言われ、3歳過ぎたら手術が必要になるかもと言われました💦
鼻づまりの原因がわかったのは本当によかったと思うんですが、手術なんてかわいそうで仕方ありません😢
明日は睡眠時無呼吸の検査をします。
今まで、アデノイド増殖症と言われた方いらっしゃいましたら、お話聞かせて下さい!!
- とも(8歳, 11歳)
コメント

ピク
うちの長男が2歳半の時、診断されました(^_^;)アデノイドと扁桃腺も結構大きく、去年手術予定だったのですが、私が双子妊娠していて入院になってしまい手術出来ませんでした(^_^;)最近また病院に行って、今年のお盆に予約しました(^_^;)最近無呼吸も少なくなってきてる感じがするので、8月1日に検査結果が出るので、それ次第では手術しないかもしれないですがm(_ _)m3歳の時は体も小さく、不安でしたが、4歳になったら身長も伸びて、言ったことも理解出来るし今年で良かったかなぁと思ってます^_^

ピク
ずっと鼻声ですね(~_~;)鼻でも口でも息が吸いにくい状態って言われました(^_^;)でも匂いはわかるみたいで不思議です(^_^;)3歳で全身麻酔はちょっとと思ってたので一年伸びて良かったかもです^_^息がしにくいからか、夜寝てる時は誰かに寄りかかりながら寝ますね(^_^;)
-
とも
そうだったんですね😣
診断されてからはどんな治療されましたか?
うちはまだ8ヶ月なのにこの先大丈夫かなと不安です😔
本人はよく寝るし、そこまで辛そうじゃないんですけどね…- 7月13日
-
ピク
治療はしてないです(^_^;)検査入院した時には手術した方がいい数値と言われたので、手術日も決めていたらいろいろあって延期で、やっと落ち着いたので、手術日の予約を改めてした感じですね^_^
- 7月13日
-
とも
検査入院って無呼吸の検査ですか?
- 7月13日
-
ピク
そうです^_^一泊して、完全個室でやりました(^_^;)頭とかには機械は付けなくて、親指に機械付けただけでした(^_^;)病院によっては頭につけるのか、年齢がまだ3歳だったからなのかわかりませんが(^_^;)その数値も手術した方がいい数値でしたって言われました(~_~;)結構な頻度と時間止まっているみたいです(^_^;)
- 7月13日

とも
うちは機械を借りて自宅で検査しました💦
指と鼻に酸素のチューブ付けたんですけど、鼻のチューブを嫌がって付けては外してで大変でした😓
検査出来ないと出来るまでやり直しと聞いていたので、チューブが取れないように顔中テープで固定してたら、取るとに大泣きでした😅
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました😊

ピク
それは大変ですねヽ( ̄д ̄;)ノ小さいからかわいそうですね(~_~;)でも早く気づいたのでいろいろ対処出来ますね^_^アデノイドがあると耳に水も溜まりやすいらしく、うちはそっちもなので手術した時に全部やって貰っちゃいます^_^
-
ピク
お久しぶりですm(_ _)m昨日長男が無事手術終わりました(´ω`)手術直後から、鼻声は治り、ずっと口が開きっぱなしだったのが、自然と閉じていてびっくりしました(@_@)切り取った患部も見せて貰ったら、かなり大きかったです(><)本人も呼吸が楽みたいです(´ω`)手術前後の、飲み物制限が辛そうでした(><)喉は痛いけど、渇きには勝てないらしく、ごくごく飲んでますね´д` ;やっぱり3歳でやらず、4歳で良かったと思いました(><)いきなりの報告ですいません(><)
- 8月17日
-
とも
手術無事に終わったんですね✨
本当によかったですね😊
息子さんも頑張りましたね‼️
術後お大事にして下さい😊
アデノイド取ると口も自然に閉じるんですね!!
うちの子も口が開きっぱなしで💦
ちょっと聞きたいんですけど、お子さん、体重があんまり増えないことってありました?
風邪ひきやすかったですか?
うちの子ミルクもよく飲むし、離乳食もしっかり食べてるのに体重の増えが悪くて😢
先生にはアデノイドのせいかなって言われてるんですけどね😣- 8月18日
-
ピク
体重、身長は平均くらいでした´д` ;風邪はひきやすかったですね(><)やっぱり口呼吸なので´д` ;結構、扁桃腺も大きかったので、御飯の一口が小さく無いと吐いたりしてました(><)食は細かったです´д` ;うちの子がアデノイドと言われたのは2歳す
- 8月18日
-
ピク
途中で送ってしまいました(><)
2歳過ぎてたので、体重の増えるのはそこまで影響なかったのかなぁ?´д` ;
ずっと鼻声だったのも治って、声が高くなりました(´ω`)- 8月18日
-
とも
やっぱり風邪引きやいですよね😣
うちはアデノイドのせいで陥没呼吸もしてるので、呼吸にエネルギーを使って体重が増えていかないんじゃないかと言われています。
発達もゆっくりめでアデノイドが影響してるのかなと思ったりもしています😥
耳鼻科の先生には10月まで内服と点鼻で様子をみて、それから今後のことを考えようって言われてるんですが、1歳くらいで手術することもあるんですかね?
周りにアデノイドの子いなくて、ピクさんが頼りです😊- 8月18日
-
ピク
私もネットで調べたら、4歳くらいで手術が多いって書いてあり、3歳でも早いみたいでした(><)一歳は相当早いと思います´д` ;でも、症状によっては早めもあるのかなぁ…´д` ;全身麻酔なので、前日の9時以降は食べ物食べれないとか、飲み物我慢とかもしないとなので一歳だとかなり我慢も難しいですよね(><)4歳ですら喉乾いたと泣いてました(><)
- 8月18日
-
ピク
またまた書き込みすいませんm(__)mお久しぶりです(*´꒳`*)長男は先月末で、完治と言われました(*´꒳`*)術後1週間目の夜中に洗面器いっぱいの大量吐血して、慌てて夜間救急連れて行きました( ;´Д`)かさぶたが剥がれた時の出血で、何とか血が止まったので、再手術にはならなかったですが、焦りました( ;´Д`)自宅に戻ったら、胃に残っていた血をまた大量吐血して、殺人現場のようになってしまいました(´・ω・`)それからしばらくは安静、泣くのも喉に負担がかかるのでなだめて、手術から1カ月半で完治宣言まで長かったです(T-T)今はいびきも全く無く、本人も息が出来る!と言ってますし、ご飯を沢山食べれるようになりました(*´꒳`*)かさぶた剥がれも、安静にしていれば出血は余りしないらしいですよが、子供に安静はなかなか難しいです( ;´Д`)長々とすいませんσ(^_^;)
- 10月1日
-
とも
お久しぶりです!!
息子さん完治おめでとうございます✨👏
息子さんがんばりましたね😊✨✨
やっぱりアデノイドあると本人も息がしづらいと感じてるんですね😣
でも、大量の吐血は焦りますね💦💦
子どもに安静にしてろって言っても難しいし、泣くのもあまり良くないんですね😵
うちは今風邪を引いて、鼻づまり、夜中のいびきが悪化してます💦💦
早く手術をして楽にしてあげたいけど、まだ小さいし…悩むところです😩
6日に受診日で耳鼻科の先生と今後について話す予定になってます。- 10月1日
-
ピク
ありがとうございます(*´꒳`*)まだお子さん小さいですもんね( ;´Д`)鼻詰まり辛そうで可哀想ですよね( ;´Д`)でも、いろいろ対処してくれて、良い先生っぽいですね(*´꒳`*)
- 10月1日
-
とも
小児科も耳鼻科も先生は話しやすいし、いい先生でよかったです😊
早く総合病院に行き、診てもらえてよかったと思ってます!!
先日1泊入院で睡眠時無呼吸の検査をして、前回検査結果よりはよくなってるとは言われたんですが、やはり鼻風邪引くと鼻症状が一気に悪化して寝てる時も苦しそうでかわいそうです😔
アデノイドは関係ないとは思いますが、発達もゆっくりめで💦
アデノイドを取って呼吸が楽になればもっと動けるようになるのかなとも思ったり…
よく先生と話してきます!!- 10月1日
-
ピク
身長の伸びとかにも影響が出るみたいなので、男の子だから心配にはなっちゃいますよね(´・ω・`)うちの子もちょっと走ると疲れたとよく言っていたので( ;´Д`)今思うと呼吸しづらくて疲れやすかったのかなぁと(´・ω・`)頑張ってください(*´꒳`*)
- 10月1日

はじめてのママリ🔰
こんにちは😃うちの息子もそんなかんじです💦ずっと鼻詰まりみたいにフガフガ言ってて夜は特に苦しそうです😰
耳鼻科では月齢の割にアデノイドが大きいからその影響かなあ?くらいにしか言われなくて😓早くどうにかしてあげたいです😓
-
とも
こんばんは☆
そうなんですね!!
うちは点鼻と内服で前よりはいくらかよくなりましたが、少し風邪っぽかったりするとすぐ鼻のぐずぐずが悪化します😩
ほんと、早くどうにかしてあげたいですよね。
母乳やミルクはちゃんと飲めてますか?- 9月1日

はじめてのママリ🔰
薬いつから飲んでますか??
母乳のめてるんですが、体力使うのか
汗がはんぱないです😰うちも陥没呼吸です。。結構ひどく凹みますか?
-
とも
うちもミルク飲むときの汗がすごいです💦💦
7ヵ月検診で陥没呼吸してるから、原因を詳しく調べてもらおうということで、大きい病院に紹介になり受診し、アデノイドが判明したので、薬は7ヵ月頃から飲んでます。
月1で病院に受診中です。
陥没呼吸に変わりはないんですが、鼻詰まりがひどい時はかなり凹みますね😓
うちはアデノイドのせいで呼吸にエネルギーを使ってるからなのか体重の増えも悪くて😢
体重の増えはどうですか?
陥没呼吸してるなら呼吸にエネルギー使ってるから、手術出来るような病院に通院したほうがいいかもですね。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちは月齢の割にはアデノイドが大きいけど、3歳から5歳くらいをピークに大きくなるから、それまでは様子見でいいかなぁっていわれました。
薬もまだ出せないしねえって言われたんですよね😓
せっかく紹介状もらって受診したのに
なんかあっさりでした😓
なのでまた他の病院に行くことになりそうです。
体重かなりゆるやかですね💦
グラフの下の方ですけど、少しでも増えてるから問題ないみたいです🙌
ともさんはどちらにお住まいですか?- 9月3日
-
とも
そうなんですね!!
私は新潟県三条市に住んでます🏠
5ヵ月くらいだとまだ薬飲めないんですかね?
うちは5ヵ月くらいから鼻詰まりが頻繁だったので、小児科や耳鼻科のクリニックに行き、痰切りと鼻水の薬を出されてましたよ!!
うちも3歳から5歳をピークに大きくなるから、早く手術をしてもまた大きくなる可能性もあると言われていますが、体重の増えが悪いようなら手術したほうがいいのかなと思ってます!!
10月に手術するか話しましょうと言われてるので、手術するかどうか迷ってます。
睡眠時無呼吸検査はしましたか?- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
新潟県なんですね!私は静岡です(*^_^*)
そこでは出してくれなかったですね💦
結局次の予約とかもなく一回の受診で終わりだったので無呼吸検査もしてないです。
可哀想ですけど、早く楽にしてあげたいですよね!
一歳とかでも手術できるんですか??- 9月3日
-
とも
1歳でも手術出来るみたいですよ!!
手術すれば陥没呼吸もなくなると言われました!!
うちは初診で受診したら無呼吸検査するように言われてしたんですけど、結果は中度無呼吸でした💦
先生的には大丈夫な範囲だったらしいです!!
アデノイド持ちの子は無呼吸がひどい子もいますし、風邪も引きやすいです😓
風邪引くとすぐ鼻詰まりが悪化しますしね💦💦
小さいうちに手術はかわいそうですけど、早く楽にしてあげたいです😢- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
手術できるんですね!
無呼吸って聞くだけで大丈夫?ってなっちゃいますね😰💦💦
昼間より寝てる時の方が陥没呼吸ひどいですか?- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、ずっと前の投稿に失礼します。😢
1歳なったばかりの娘がアデノイドで手術を進められています。ともさんのお子さんはその後どうされたか教えて頂けますか?
うちも陥没呼吸で中度の無呼吸です😓- 1月31日
とも
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
同じような方がいて心強いです😁
お子さんはけっこう鼻づまりがひどかったですか?
うちは、無呼吸検査の結果は中等度の無呼吸で、とりあえず3ヶ月間抗生剤と点鼻で治療することになりました。
薬飲み続けてるおかげか前より鼻づまりがよくなってきたような気がします。
まだ小さいので薬もなかなか大変ですけどね😅
早めに手術してもまた増殖してしまうこともあるとか…
手術は全身麻酔ですし、大きくなってからのほうがまだ安心ですよね。