9ヶ月の男の子が抱っこでしか寝付かず、朝早く起きてしまう悩みです。寝かしつけ方法や朝のリズムについてアドバイスを求めています。
生後9ヶ月の男の子を育てています。
寝かしつけについてなのですが、未だに抱っこじゃないと寝ません。
トントンすると、払いのけられ泣いてしまいます。
もうだいぶ大きくなったので、抱っこで寝かしつけがきつくなってきて、何かいい方法がないか、みなさんの体験などをぜひ教えてください😭
また、夜間断乳をしてから朝まで寝てくれるようになったのですが、朝の起床時刻が4、5時台です。
起きて朝のおっぱいを飲んだら、またそのまま2時間くらい寝ます。このリズムも朝寝にしちゃ長すぎるとおもうので、なんとか変えたいなぁと思っているのですが、どうしてよいか分からず💦
何かアドバイスいただけるとありがたいです👶✨
- みんゆん(8歳)
コメント
奈々
抱っこ紐をつけて寝かすのは?
退会ユーザー
こんばんは✨
夜間断乳の時に色々調べて、
泣いても抱っこもせず、
電気も付けず、
ひたすらトントンで乗り切ったらトントンで寝てくれるようになりました。
最初は払いのけられるわ、
暴れまくってトントンなんて出来ないレベルの息子でしたが、
声かけしながら根気強く(1日目は2時間とか1時間半とか起きる度に)
やってたら3日目からはトントンか寝たふりでスッと寝てくれるように😭
もう本当に感動ものでした。
夜間断乳で泣いた時に抱っこしちゃうと、おっぱいが抱っこで寝るのに移行するだけで大変だと書いてあったので💦
あとは、
授乳→読み聞かせ→消灯→声かけして寝たふりと、
このリズムは守ってます。
息子も4時、5時台に起きて8時か9時に2時間くらい朝寝しますが、
まだ離乳食を沢山食べられないので、
おっぱいだけだとお腹空いて、
早く起きるのは仕方がないかなーと長い目でみてます😊
-
みんゆん
トントン、払いのけられますよね😱
夜間断乳の時に抱っこしちゃってました。。。
おっぱいなしで寝てくれれば成功だと思っちゃってましたー💦💦
まさに、ローニャさんが調べた通り、抱っこで寝るのに移行しただけになっちゃってます😭
うちも、寝る前は授乳→歯磨き→読み聞かせ→寝かしつけっていうルーティーンは守るようにしてます。そのうち、これが入眠儀式になってくれるといいのですが🤔
朝寝が長いのはまだ仕方ないですかね。
三回食もまだ、始めたばかりなのでもう少し三回食になれたらまた変わるかもしれないですもんね😄✨- 6月25日
-
ゆん
横から失礼します💦
どうしてもお聞きしたいことがありまして…
お昼寝の寝かしつけについてなんですが、お昼寝もトントンで寝てくれますか?
夜はトントンか寝たふりで寝てくれるのですがお昼寝が抱っこでないと寝てくれず😭
ちょうどリズムも同じような感じだったので、もしお時間あればお返事頂けたら嬉しいです😂
みんゆんさん、場所お借りしてしまってすみません💦- 6月25日
-
退会ユーザー
私も1日目は泣いたら抱っこして、
それでもおろしたら泣いて、また抱っこして、、っていうのがあって、
これはキツい😵と思って調べたんです💦
入眠儀式はあった方がいいみたいですよね✨
ギャン泣きに耐えてトントンしてたら諦めて寝ると思いますよ‼️
かなり根気いりますが。。
私の甥っ子ですが、
離乳食かなり食べるようになったのと歩くようになったら運動量も増えて疲れるのかガッツリ眠るようになったのを見てたので、
やっぱり眠るのには動くのと栄養がいるんだなと思いました😊
(時々全く動かなくてめちゃくちゃ寝る赤ちゃんもいるから、一概にそうともいいきれないですけどね👶💗)- 6月26日
-
退会ユーザー
こんばんは!
息子が今かなり激しい後追い期?なので、おんぶしながら家事してたら寝ちゃってて布団におろすか、
アクビ連発してる時に抱っこして寝かせるかなので、敢えてトントンで朝とかお昼の寝かしつけをしたことがないんです😅
でも夜間断乳してからは、
おろしても泣かないことが増えたのと、30分くらいで目覚めた時にトントンするとまた寝てくれます😴
でもやっぱり明るいからか、
夜みたいには寝てくれないですよー‼️
まぁ、これも昼夜のリズムがついてきた証拠かなと思ってます😊
月齢低くても昼寝しなかった子もいますしね(私の甥です笑)、
それ考えたらだっこでも寝てくれるだけ良いかなって思います♡
思いっきり遊ぶようになったら、
電池切れたみたいに勝手に寝てくれるとか聞くので、期待してるとこです✨- 6月26日
-
みんゆん
そうですよね!
離乳食はわりとスムーズによく食べてくれるのですが、まだハイハイが出来ないので運動量が足りないのかもしれません😫💦
動くようになってコテンっと寝る日がくることを願ってます✨- 6月26日
-
ゆん
お返事ありがとうござます!
うちも後追いと人見知り(たまにパパもダメ)で基本べったりです😫
やっぱり夜は寝てくれても昼間は違うんですね〜。夜間断乳に関しては情報が多いんですが、その際の昼寝に関してはあまり書いてなくて💦
でも昼間は抱っこでも仕方がないって思えました!そのうち抱っこさせてくれなくなるんだから今のうちにしておこうと思います😆
伝い歩きなどを始めて昼寝時間が伸びたので(前までは20〜30分で起きてた笑)、私も今後に期待しておきます✨
ありがとうございましたー‼️- 6月26日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
手が離れるのは楽にはなる反面、寂しくもあり、、笑
今手がかかる瞬間も大切にしながら、辛い時は周りに力借りながらがんばりましょー✨
一先ずトントンで寝られるよう、
応援してます‼️- 6月26日
-
退会ユーザー
いえいえ😊
大人でも昼寝と夜寝るのとでは違いますもんね♡
本当、そのうち抱っこできなくなっちゃいますから、今のうちにしておきましょ✨
こちらこそ、
ありがとうございました(*´꒳`*)- 6月26日
ハウス
泣かれてもずーっと抱っこしないでトントンし続けるしかないと思います😥結局泣けばだっこして寝かしてくれると学習してるので本気でしんどいなら固い意志持って数日は泣き疲れて寝る感じになるかもしれませんが根気強くネントレしてみては?😥💧
個人的に九ヶ月なら7時、8時まで寝ててもいいと思います😅うちは離乳食の量の方が多くなってきたくらいから生活リズムは気にしだしました💦
-
みんゆん
トントンってみなさん、どこをトントンしてますか??
おなかをトントンするとものすごい勢いで払いのけられます😱💦
横向きで寝ることもあるので、背中かお尻をトントンすることもあるのですが、ゴロゴロ寝返って結局うつ伏せで顔上げてしまいます😭- 6月25日
退会ユーザー
1歳になっても抱っこやおっぱいで寝かしつけていました。私もそろそろ抱っこは重くなってきたので、トントンで寝かそうと決めた日に布団に置いて、泣いてもひたすらトントンし続け、1時間以上掛かりましたが寝てくれました。その次の日から、布団に置いても泣かなくなり、時間は掛かりましたがトントンで寝てくれるようになりましたよ。トントン&息子の大好きなはらぺこあおむしの歌をひたすら歌います。今は、旦那でも寝かしつけできるよう、オルゴール&トントンで寝かしつけています。
-
みんゆん
次の日から泣かなくなったってすごいですね!!好きな歌っていうとブンバボンとかなんですが、逆にテンション上がってしまいそう。。。笑
でも、成功例を聞いて勇気が出ました!ありがとうございました😄- 6月25日
うさこ
うちも未だに抱っことおっぱいで寝かしつけてます。
まだまだいっか〜〜という甘えからトントンで寝るのはお昼寝時のみです😅
朝も4時半に起きておっぱい、その後は8時前後に起きて朝ごはんです。
そろそろトントンで寝てくれるとラクですよね〜٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
-
みんゆん
お昼寝はトントンで寝てくれるんですね?!
うちはお昼に眠くなると、勝手に自分で寝てるか、機嫌が悪くなって抱っこして寝るかどっちかです。
トントンで寝たことないです😭💦
朝はやっぱりみなさんこの時期は早いんですね?!
月齢が同じで同じような境遇の方がいると安心できます😄ありがとうございました✨- 6月26日
みんゆん
抱っこ紐で寝かせると、こんどは抱っこ紐じゃなきゃ寝ない気がして、、、😭💦
ななさんは抱っこ紐で寝かしつけてますか?
奈々
同じくらいの時期は抱っこ紐つけてました
みんゆん
そのうち自然に抱っこ紐なしでも寝てくれるようになりましたか?
とるとき大変だとなぁと思って、使ったことなくて💦
奈々
そうですね、自然と使わずに添い寝、私の抱っこで寝ちゃいます