※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リモ
子育て・グッズ

発達がかなり遅れています。長文です。息子は正期産でしたが低体重(2240…

発達がかなり遅れています。長文です。
息子は正期産でしたが低体重(2240g)で産まれました。
現在1歳3ヶ月ですが、まだつかまり立ちができません。膝立ちのまま1ヶ月以上進歩しません。
つかまり立ちの体制をさせたり脇を持ったままだと立つことはできるので、シャフリングベビーではないと思います。

元々発達は遅めで、
首座り  5ヶ月
寝返り  8ヶ月
ずり這い 11ヶ月半
お座り  12ヶ月
ハイハイ 1歳2ヶ月ぐらいから(たまにしかしません)
指差し  まだ

コップ飲みストロー飲みは一切自分で持たないので毎回飲ませている(何度も見本を見せたりしましたがダメでした)
つかみ食べ(ハイハインや野菜)もしてた時期もありましたが今は全くしません。掴みますが永遠に口に入れません。床に落とすかニギニギして終わりです。


上記の様な感じで、歩くのは一歳半までにと聞くのですが流石につかまり立ちができないのは遅すぎるよなと心配になってきました。
最近敬遠してた支援センターにも遊びに行く様になり、周りに刺激されるかなと思いましたがまだまだのようです。
息子より後に産まれた子が普通に歩いていて、わかってはいましたがショックでした。
ですがとても愛嬌があり、他のお母さんやスタッフの方と目が合うとニカーッと笑います。
人見知りや場所見知りもありません。
パチパチと言うとパチパチしてくれたり、バイバイもたまにしてくれるし、ちょうだいと言うと手の平に渡してくれます。私が自分を指して「これ誰?」と聞くと必ず「マンマ」と答えてくれます。「いないいない」と言うと「なぁいなぁい」とマネしてくれます。舌の動きもマネします。

私も気にしない様にしたりのんびり構え過ぎて、まだ市や病院などに相談したりしていません。
本当に良く笑うし息子なりにゆっくり成長してるのは確かなのですが、同じ様なお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

長々とすいません。
読んでいただきありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は36週1800グラム、下の子は31週1400グラムで産まれて歩くのは2人とも1歳7ヶ月でした💦
それ以外は普通でしたがやっぱり周りは歩いてるのに全然歩かなくて私もショックでした💦
上の子なんて2歳までご飯もあげても食べませんでしたよ☺️

はじめてのママリ

うちも2230gで生まれて、結局歩くことも座ることも出来ずに寝たきりのままです🥹
うちは最重度なので意思疎通が難しく、話すことすら出来ないです。
最初の2年くらいは心の整理が出来ずに鬱々とした毎日で、周りと比べては病んでました😩
友達の子供は健常児なのに何でうちだけ…と劣等感も凄かったです。
周りの子と比べて辛くなるので、インスタなどSNS系は全て退会して消しました。

でも不思議なことに時間と共に立ち直れましたね☺️
良い意味で子供に期待しないよう開き直って過ごしてると平気になりました。
今ではこんだけ大変な育児を毎日やってる自分を誇らしく思ってます😌
幸い、泣いたり笑ったり表情だけはとても豊かなのでそれが支えとなってます🥹

スピードがゆっくりでもそれだけ色々出来るようになってるのはとても素晴らしい事だと思います!
お子さんの頑張りはもちろんですが、ママの頑張りが実ってるのだと思いますよ😊
まだ生まれて1年と少しですし、先が長いと思えばまだまだこれから伸び代だらけだと思います。