※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
家族・旦那

小6の娘、朝から洗面をずっと占領。何をしているかといえば顔のお手入れ…

小6の娘、朝から洗面をずっと占領。
何をしているかといえば顔のお手入れ。
歯磨き洗顔だけでなく、スキンケア~ニキビを隠しやらフェイスパウダーみたいな軽いメイク的な事に時間をかけています。

週に1回程、夫の仕事が早出の時は夫が洗面で準備をする時間と娘の占領時間がかぶります。

「パパが早い日は分かってるんだから、いつもより少し急ぐとか洗面でそんなに時間かけたいならほんの少し早く起きたりとか。自分の事だけでなく周りの状況を見て動いてほしい」
と、臨機応変に対応するという事を注意してるのですが…

「はぁ?人の為にわざわざ早く起きろってこと?うざっ」
絶賛反抗期中。

「そういう事ではなく…顔の身だしなみならスタンド鏡持って移動してやるとかできるよね?
というか…人の為に早く?
学校行事のお弁当持ちの日とか私はすごく早起きして作ってあげてるよ?毎日の朝ごはんだってそうだし。じゃあ私も人の為にわざわざ早く起きるのやめるわ( ̄▽ ̄)」
大人げなくくだらないやり合いをしてしまう笑
娘のそれは人の為ではなく自分の為だけど。

すると、夫が娘に「ゆっくりでいいよ~(^^)」とヘラヘラ横入りしてきます。
空気読め…(夫もマイペースタイプ)
幼児の頃に自分で支度できるように「ゆっくりでいいよー」と言うのはよくあるけど、それとは違う…

べつに夫の為に言ってるんじゃないんだよ!
息子だって移動して歯磨きしたりしてるのをいつまでも口すすげずに待ってたり(洗面の娘に近寄ると怒る)、皆が迷惑してる。
夫の余計な口出しで私の注意も台無し。

よそのご家庭では朝の支度、家族でかぶる場合は譲り合って喧嘩せずにスムーズにやってるんだろうか(^_^;)

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の部屋に大きい鏡など、スキンケアスペース作らせてます、笑