なんか旦那が病んで帰ってきて爆笑🤣話を聞くと俺の実家は何もしてくれな…
なんか旦那が病んで帰ってきて爆笑🤣
話を聞くと
俺の実家は何もしてくれないよね…と
昨日旦那の職場の方達と飲み会だったらしくそこで
4月から1年生になるパパさんママさんとランドセルの話になったらしくみんな、ジジババにランドセルを買ってもらうと耳にしたみたいです。
旦那はそれに心底びっくりしたみたいでして(びっくりポイントおかしすぎる)
しかも、その職場の方達も普通聞いてこないの?!て言ってたらしく
義実家は、こちらから連絡しない限り連絡取り合わないので(不仲とかではないです)
旦那は、みんなそんなに父母と連絡取ってるのかと落ち込んでいます。
もちろん私の実家から連絡は来てて
ランドセルどうする?机は?と言われたので今度見に行く予定でした。
旦那は、職場の方達にその話をされてから、確かに俺の実家は何もしてないよね。子供3人いるのに誕生日おめでとうもない。大型連休も連絡ない。と…
正直、気付くのおせーよ!なんですが
どう元気つけたらいいでしょうか笑笑
不仲では無いですし、義父は公務員なので不自由はないと思われますが…
私の中では、そう言う人達なんだろーなーと思ってるところです。
アドバイスお願いします💦
- みお
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、我が家のことかと思いました🤣が、うちは夫がその違いに全く気づかずむしろ何かおかしいところでも?くらいです😂😂勝手に◯◯(私)がお父さんとお母さん(私の両親)にお願いしてくるんじゃん、と言うくらいです😓(夫も変わってます)
孫のこと気にかけて連絡してきたことなんて一度もないと思いますし、私は今後もそれでいいので仮にも私の旦那がみおさんのご主人と同じこと言ってきても、それは他人の家庭のことでうちはうちで良くない?って言います。私の親が買ってくれてるじゃん!で。笑
我が家の場合は、ですがそういうのはやはり女のお義母さんが気づくものだと思うのでお義母さまがドライなタイプとかはないですか?🫣うちはお義母さんよりもお義父さんとしか連絡取らない、お義母さんとはあまり関わりなさそうです🤫
♡Mママ子♡
正直そこまで干渉してこないなら嫁としては楽ですよね🫣
なので私ならよそと比べなくていいじゃん!って言います🤣
はじめてのママリ🔰
私としては、干渉されなくて羨ましいです!なので、当たり前に買ってもらえる家ばかりではないから気にしなくていいと思う!って言います👍
御園彰子
他所は他所、うちはうち、です👍
うちの義実家は、入園祝いや入学祝いとかはきちんとしてくれますが、初孫産まれて12年、誕生日おめでとうとは2〜3回しか言われたことないです。
この数年は誕生日はほぼスルーです(笑)
でも全然不仲ではないです。
4年前から夫と義父が一緒に働くようになって毎日顔を合わせているので、必要な話はいつでも出来るようになりましたが、昔から連絡はよく取ってますし、会えば良くしてくれます。
ランドセルは、義父の方から早い段階で申し出てくれたので買ってもらいましたが。
そういう特別な時以外はあまり関心が無い人って感じです(笑)
コメント