※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おたま
子育て・グッズ

2歳9ヶ月男の子です👦イヤイヤと癇癪がすごすぎて買い物にも連れて行けず…

2歳9ヶ月男の子です👦
イヤイヤと癇癪がすごすぎて買い物にも連れて行けず…
道で手を繋ぐのも嫌だと言って走り出そうとし、
無理矢理手を繋ぐとその場で座り込んだり…
危険行為が凄まじいのと、自分の意見が通らないとギャン泣き三昧で店の中だろうが座り込んで泣きだします。
挙句の果てには、噛み付こうとしたり叩こうとしたり…
親の私たちもいけないと思っていてもついカッとなってビンタしてしまいます🥲

ちなみに4月から療育に行く予定です。

周りにはこのぐらいはこんなもんよと言われますが、果たしてそうなのか…って感じです🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

来月で2歳ですが似たような状況なのでコメントしてしまいました😭

少しでも気に入らないことがあると場所は関係なしに癇癪を起こしてうつ伏せになります。
ご飯中も同じで、食べるのを手伝ったり気にいらないものが出てくると癇癪を起こしています。
そのままご飯をひっくり返したり投げることもあるので限界です。

『まだ始まったばかり。あと1年は続くよ』と周りから言われ絶望です。

もしよろしければ、療育にいくことにした経緯を教えていただきたいです。
カウンセリングに数ヶ月待つと支援センターで聞き、どうするか悩んでいます。

  • おたま

    おたま


    そんなもんよーって言われる割に店でもいる2歳児ぐらいの子と比べると落ち着きが…って感じなんですよね💦

    療育は保育所の先生に、お友達関係でうちの子が噛みつき行為があったりした為すすめられた感じです。
    発達の相談を市の保健師さんと臨床心理士さんにしていただき、知能的には問題はないとのことだったのですが、集団でのコミュニケーションが苦手なのかもしれないとのことでそちらでも療育をすすめられたという感じですね🤔
    私は8月に市に電話して2ヶ月待ちでした🤣

    • 28分前
ななそ

娘、同じくらいの時期同じ感じでした💦
噛まれて血が出たことも……
お店でも泣き叫んで横たわって手がつけられず………
基本外出も出来てませんでした💦

手に負えなすぎて、旦那に仕事休んでもらったりしてました😭