※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うし
ココロ・悩み

来年の1月で3歳になる男の子を育てている一人っ子ママです。2歳過ぎて、…

来年の1月で3歳になる男の子を育てている一人っ子ママです。
2歳過ぎて、どんどんしんどさがパワーアップしていて、今とても辛いです。
毎日しんどいというより、たまにしんどくてたまらなくなる日が数日やってきます。
息子は、すごく元気で体力がありTHE男の子といった感じで、いろんな人と関わるのが大好きです。よくコミュ力があってすごいね、運動神経がいいね、いい子だねと褒められます。
外で3時間ほど遊んでもお昼寝は、ほぼしません。毎日、お昼寝したら奇跡といった感じです。

息子はとってもいい子だと思います。たぶんすごく育てにくいタイプじゃないです。
でも、いろんな人に話しかけるのも、誰にでも突撃して遊ぼう遊ぼうアピールして追いかけ回すのも、その後を追って「ああなんて声かけたらうまく他の親御さんや子どもたちが気持ちよく息子と遊べるかな」「いまなんて声かけてあげるのがいいのかな」と考えるのが、にこやかにしてるのがすごくしんどい。

私はイライラが限界突破すると、コントロールしようとしても上手くいかなくて些細なことで(普段は怒ったりイライラしないこと)怒ったり、わざとらしいため息を吐いたりしてしまいます。今までいろんな方法で距離を取ってみたり、いろいろしてみました。だいぶましになってきたかなとも思います。命の母ホワイトも飲んでます。

一時保育等を利用しようとかはわかってます。でも今息子は咳があり、インフルも流行っているのでこの前キャンセルしたばかりなのでそういったアドバイスは控えて頂けると嬉しいです。

とにかく、吐き出したくて書きました。
すみません。まとまりのないことをツラツラ書いて、質問もよくわからなくて、ただしんどくてどこかに吐き出したかった。

息子のことが大好きなんです。彼の未来を私が潰してる気がして、しんどい。

コメント

ちゃまま

パパとの関係はいかがですか?
同性の親との関係って大事だと思います😌私も娘との関係(距離感や一緒に何をやるかなど)を気にしています。

  • うし

    うし

    息子とパパの関係はとてもいいと思います。息子はパパ大好きなので。
    ただ、お手数でなければ、ちゃままさんの言う同性親との関係性というのをもう少し具体的に詳しく聞かせてもらえると嬉しいです。

    他の子たちに執着するのは、親との関係性が歪だからということですよね?

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

うちお姉ちゃんが同じタイプで3歳半頃までまでめちゃくちゃしんどくてノイローゼぎみでした💦
誰にでもぐいぐいいって距離感が近すぎるのを制止する毎日でうちは集団生活に慣れた3歳半からだいぶ落ちつき今ではすっごく楽になりました😊

時間の経過や集団生活が始まるとちゃんと学ぶと思います。

同じ年の息子は逆にいつも慎重でぐいぐいタイプではなく家ではひとり遊びが上手で毎日2時間はお昼寝するっていうかなり育てやすい子なので個性ですよね💦