アドバイスください娘が最近ご飯中、飽きてしまい遊びに行こうとおもち…
アドバイスください
娘が最近ご飯中、飽きてしまい遊びに行こうとおもちゃの方に脱走してしまいます💦
そっちに行くならごちそうさまだよ!
と私が言ってしまいます
そうすると、パパは必ず、
いいじゃん!遊びながらで!また食べたくなるよ!食べたくなったら戻ってくればいい!
と言います😮💨
私は、しっかりメリハリをつけないとズルズル食べるようになるし、遊びながら食べるのがいいんだって思うってしまうよ。保育園ではこんなことできないよ!と伝えても、
家だからいいじゃん!と
パパの言い分に負けてしまいます😓
義母も、
娘は1人で上手に食べられるよ〜!と伝えても
いいの!ここではばあばとじいじが食べさせれば☺️と、
娘がスプーンを持とうとしてもすぐに義母がスプーンをとって食べさせてくれます💦
ご飯中脱走して、
食べちゃいなよ〜と私が伝えても
いいんだよ!ここでは遊びながら食べて☺️こういう時はいいの☺️の義母のペースに持っていかれてしまいます😮💨
もう少ししっかり会話ができるようになれば、
ご飯中は遊ばないよ!遊ぶならごちそうさまだよ!
や、ばあばの家だから特別だよ!と伝わるかもしれませんが、まだしっかり伝わらない時期にそんなやりたい放題してるとそれがいいんだ!と娘は思ってしまい毎回そうなってしまったら嫌だなぁ。と考えてしまいました💦
神経質な考えでしたらすみません😓
どう伝えても、いつも家だからいいじゃん!や、
そういう日もあるよね〜!と流されてしまい、
いやそういう日しかないわ!!!と
イラってきてしまいます😓
私の考えが神経質すぎるのかもしれませんが、
どうパパ、義母に伝えたらしっかり伝わるのかなぁ、、と悩んでしまいました。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
ぽぽ
保育園で勤務してますが、実際そういう方いますが正直困ります。
家で遊びながらでOK👌となってると、園でも同じことします。
自分で持って食べることを身につけていかないと園では自分で食べる(介助ももちろんします)が自分で持てず手で食べてしまいます。
食べる時は食べる
遊ぶ時は遊ぶでメリハリつけた方が子供の為になると思います😊
私も質問者様と同じ意見です!
コメント