※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鬱病になって約2年くらいになります。子育て、仕事全てが原因だと思って…

鬱病になって約2年くらいになります。
子育て、仕事全てが原因だと思っています
子どもが先天性心疾患で生まれてきて一歳までに4回手術をしています(緊急手術2回)

1ー3回目までは生後1か月〜約4ヶ月ほど、自宅から遠い病院で付き添い入院してました。ミルクの制限や、おむつを測ったりもあり、男の人は難しいかなと私がずっと付き添いしていて主人も1週間に1回くるか、こないか。
そんな日を過ごしていました。
4回目は省きます

子どもが2歳になるとき、ようやく保育園に行けるようになり、ある日プツンと何が切れたように子どもに怒ってしまいました
そこから子どもといたくないと夜勤を入れてもらい、夜勤、残業をしながら主人も協力してくれました

しかし、主人の夜勤前の朝など全然子育てに協力してくれず、なんでみてくれないの!とよく口喧嘩をしていました

そこから夜勤、残業をたくさん入れて働いていて、ある日ふと私今なら死ねると頭をよぎりました
その日から死ぬことが全く怖くなくなっており、とある日に私はODをし自殺未遂をしてしまいました

職場の上司からは私がここまで追い詰められてるのに気付けなくてごめんと謝罪されました。

母からは泣かれました。私の前で泣いた母をみたのは、はじめてで胸が締め付けられました。

その時に心療内科へ受診すると鬱病だと診断を受け、休職しました。

それからも何回か繰り返し休職しています

うつに関係あるのか、わかりませんが、子どもが産まれてからバカみたいに高いものを買うようになり、私の貯金は底をつきました

ただ、今は自業自得ですが、お金がなくて逃げたくて死にたくなります
自分が招いた結果です
もちろん厳しいお言葉をいただくと思います。
自分でも情け無いです

主人の給料だけではやっていけないから、はやく転職したいけどいまの会社はとても融通がきき、みんな優しいので転職できずにいます

あとは初の就職でいじめに合い、それもあり、転職が怖いです


私なんか母親失格だし、存在価値ないと思います

たぶんこれみたら残された人の負担など考えて!と思われるかもですが、わかってます。


ただただ置き所のないこの気持ち吐かせていただきました。

不快に思われたらすみません

コメント

はじめてのママリ

私は2人目産後からパニック障害です😌

多忙で心病んで職場をやめた時に妊娠が分かったため、専業主婦のままきました。
ママリさんほど大変ではなかったはずですが、自分で自分を追い込み、動悸が出て発作が出て…となりました。
その時は玄関見るだけで発作を起こして外に出ることも出来ず、ホント家でごろごろしてるだけのなんの生産価値もない女で、生きてる価値なんかあるのだろうか。1人分の生活費無くした方が楽なんじゃないか。とすごく思い、死にたいと毎日思ってました。

それでも私を強く責めない夫のおかげで、「やっぱり母親という存在として生きてる方がいいのかもしれない。」と、精神科に行く決意をし、どうせ死ぬならどんな薬飲んだって一緒でしょ。と、抗うつ薬も悩まず受け入れ飲んでいます。

今は当時のような追い込まれる感、自分の居場所が全くないとか、そういう視野の狭い考えは無くなりました☺️
例えみんなが避ける抗うつ薬であろうと、私はそれのおかげで家族が笑って暮らせているので、やめようと思う選択肢はないです😊

ママリさんもきっと頑張りすぎているから、心が休みたがっているんだと思います。
申し訳ないんじゃなくて、いっぱい休んで心が回復したらまた疲れない程度に頑張ればいいだけですよ😌✨