※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達について悩んでます。1歳9ヶ月で発語も少なく、とにかく落ち着きが…

発達について悩んでます。
1歳9ヶ月で発語も少なく、とにかく落ち着きがないです。


発語
あった、赤、あおー、みろり(緑)、がい(お願い)、こっこ(だっこ)、わんわん、ニャンニャ、カッカッカ(踏切)、パパパ、マンマ、パンパン(パン)等です。

出来る事
指差し
積み木
ブログ
レール繋げる(少し)
ばいばい
何何する人で🙋する 嫌なことは無視
ありがとうで頭下げる
ご馳走様
コップ飲み
お友達が好き
スプーンは少しだけ
運動面は困ってません
怒っても切り替えは長くない
〇〇持って来て、捨てて、ねんねするよー!等大人の言う事は分かってる

心配な事
発語が少ない
ずっと宇宙語を喋ってる
外での笑い方が変
落ち着きがなく私が見える範囲で遠くに行っちゃう(ある程度で止まってこっち戻って来たり待ってたり)
公園が好きで、公園の方の道からそれると怒る
小さい子供は好きだけど、おばあちゃん世代が苦手
おっぱい離れ出来ない
とにかくママ、パパ大好きで義母にあずけると泣く
大人の言ってる事が分かる事と分からない事があります。
TVみてたりすると過集中で振り向かない事やあえて無視する事がある


私が最近までYoutubeに頼り過ぎたせいなのと、あまり怒らないから言う事を聞きません。(旦那の事のがまだ言う事聞く)あとは発語や大人とのやりとりに不安があります…。
特に気になるのが落ち着きがなく絵本の時間も歩き回る
オモチャの使い方教えてても興奮して話聞いてくれない
宇宙語をずっと喋ったり奇声だったり、あった!あった!等ずっと言ってます。

2歳の子で喋らない子や同月齢で喋らない子がいますが
ずっと宇宙語だったり歩き回ってる子は少ない気がします。

皆様どんな感じですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月です。
発言とかできることはめちゃくちゃ同じ感じですー!
むしろママリさんのお子さんの方が色々できてるかもと思いました💡
返事とか振り向いたりとかはほんと気まぐれです。

落ち着きがないのも一緒ですし
うちの子なんか上の子の習い事の間、ずーーーーっと走り回ってますよ💧
走って、座って、またすぐ降りて、走って、ハイハイして。みたいな(笑)
多動すぎるか?とも思ったんですけど
でも一応これやったらやばいかな?みたいな顔色伺ってる感じもあるし、まぁ大丈夫かなぁと思ってます(笑)

大人の言ってることわかるわからないはもちろんあるし、義母に預けてなくのもぜんっっぜん普通だと思いましたよ💡
見える範囲で遠くにいっちゃうのもむしろいい子だなと思いました🥹
うちの子も、見えなくなるくらいどっかいっちゃうこともありますが、一応これ以上やばいかな、、?って止まったりあります。

とにかく、全然問題ないと思いました!

うちも男の子なのですが
なんか男の子の方が幼稚っぽい傾向あるかも?とか思ってます!上が女の子で、なんとなくそう感じました。