※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達の就学支援シートを渡されて困惑しています。都内在住です。就学前…

発達の就学支援シートを渡されて困惑しています。
都内在住です。就学前健診のとき公立小学校の先生と個人面談をしました。

質問には答えられてましたが、その時に息子があまり大人しく座っていられなく(立ち上がることはありませんでしたが、机の中をいじったり私の膝の上に寝転がろうとしました)、「授業の45分じっとしていられるかな?」と言われてしまいました。

今は習い事で学研教室に通っていて、1時間の授業では座れてるので私がフォローしておきましたが、先生からは「幼稚園からは何か言われていたりしますか?」と言われてしまい、就学支援シート(幼稚園と家で書いて学校に提出する書類)を渡されました。

これは皆さんにお渡ししてますと前置きがありましたが、今まで発達の指摘をされたことは無かったのでびっくりしてしまい、ショックで昨晩はほとんど寝られませんでした…
早生まれなのもあり、少し幼いところはありますが、そこまでのことは考えてなかったので衝撃でした…

そりゃもちろん、きちんとした良い子に越したことは無いですが、公立でもここまで求められてるとは思わずでした。
良いところを見るというよりは、悪いところを見つけて指摘する、というスタンスだったような気がします。

けど息子も終わり際挨拶も無くすぐドアを開けて出て行ってしまったりして確かにダメなところが多かったので後で叱りましたが、お受験でも無いのにこんなことになり少なからずショックを感じています。

同じような方いらっしゃいますか?支援学級に行く可能性もあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公立なのに厳しいなと思いますよね
質問者さんの言うように悪い所を見つけてつついてきますよね
今まで指摘が無いなら気にせずで大丈夫ですよ!

入学式だって恥ずかしくなって入場で止まってしまう子、泣いてしまう子や両親の方へ行ってしまう子もいましたよ〜
結局入学後に離席や、学習面、集団生活で本人に困り事が無ければ大丈夫だと思います。