※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こんなにも親に興味ない0歳児いるんですかね、、話しかけてもガン無視。…

こんなにも親に興味ない0歳児いるんですかね、、話しかけてもガン無視。こちらが見てないときはチラチラ見てくるけど、目を合わせて話しかけるとそっぽ向いてまた活動し始める。
抱っこは周りの景色が見られる縦抱きしか喜ばない。横抱きはギャン泣き。朝起きて挨拶しても速攻寝返りして活動開始。
なんだか育てていて虚しくなってきます。
見返りというか、育児の楽しみがないです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

それをガン無視とおもうのはだいぶつかれてるのかなぁとかんじました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私も自分に問題あると思います、、

    • 49分前
ゆう

何ヶ月か分かりませんが、色んなことに興味が出てきたんだと思います。周りに興味が出てきたのはお母さんが安心した環境を与えてるからだと思います☺️愛情たっぷり育ててらっしゃる証拠ですね☺️休める時休んでくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後6ヶ月になりました。ありがとうございます。ゆうさんのお子さんはコミュニケーションというか、呼んだら近づいてきてくれていましたか?
    あと、自分の思い通りにいかないのか不快な時間が増えて奇声をあげたりしています。大丈夫でしょうか?

    • 48分前
  • ゆう

    ゆう

    立派に成長してる証拠でするよ🥰
    うちも最近は遊んでるおもちゃ取ったり、思い通りにいかないと大きい声で泣いたりすることありますよ!自我が出てきたんですよね🥰もう、それすら成長です!大丈夫ですよ🥰
    うちはおいで〜と呼んでも来ません😂
    ちらっと見て、目の前のおもちゃに突進してってます😂
    今はそんな時期ですよ🥹ガン無視よくありますし、人見知りも全くしないので誘拐されちゃいそうです😂
    ちなみに休めてますか?
    1時預かりなんかも活用してもいい時期だと思うので探してみると気が楽になると思います☺️

    • 14分前
boys mama⸜❤︎⸝‍

何ヶ月のお子さんですか?
話しかけてもほぼ無視ですよ😂
ニコッと笑ってくれたりしませんか?😊
うちの子も横抱き嫌いです🥺縦抱きで喜んでくれてるならきっと、ありがとうって言ってると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後6ヶ月になりました。本当にたまに笑ってくれたりはあります。
    そうだと嬉しいです、、不安要素が多くて純粋に子育て楽しめず困っています。

    • 46分前
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    三男あと1週間で6ヶ月なので近いですね😊
    朝起きておはよぉーって言うと笑ってくれますが寝返りしてすぐぷいってかんじですよ😊
    そんなものかなと思います😊

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 24分前
bond

わたしは一歳すぎるまで、娘ガン無視されてました🤣🤣🤣
同じように悩んで、泣いて、支援センターで相談したりしましたが、結局どこにいっても「大丈夫」と言われるだけで納得できずに病んでたのを覚えてます🥹
とくに、生後9ヶ月とかには世のSNSママは「ママ!といわれた!」とか、「名前呼んだら振りかえった!」とか。え?ママ?ママなんて聞いたことないし、ママを探されたことも後追いされたこともないけど?別の部屋に1時間いても平気で1人遊びするけど?って、またまた病んでいきました

ほんと、つらいですよね😩😩誰に言っても伝わらなくてほんと泣いてました私も💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    わたしもママなんて言ってくれる日がくるんだろうかと日々疑ってしまいます、、bondさんが書いてくださっていること本当に共感します。色んなところに相談していますが、過度な心配性な親としか思われてないと思います笑

    うちはミルクも飲まないし離乳食も食べない、不機嫌多く癇癪?強いのでもう白目むいてます。
    ちなみにbondさんのお子さんは今どんな感じでしょうか?当時の不安は消えていらっしゃいますか、、?

    • 7分前