北関東住みで車生活に慣れてるからか公共交通機関に乗るのが怖いと感じ…
北関東住みで車生活に慣れてるからか
公共交通機関に乗るのが怖いと感じるのは
私だけでしょうか🫣?
旦那は神奈川出身なので
こちらの生活が色々と不便だと
バカにしてきます😤
旦那も車はあるので特に
交通の便で不便をすることはないのですが
飲食店が閉まるのが早いと度々言ってます😇
(それを不便と捉えるのかも謎ですが。)
神奈川だったら明け方までやってる!!と。
自宅も小学校まで徒歩3分
コンビニまで車で3分
商業施設までは5分
スーパー10分以内
駅まで車で10分以内(2.5km)
はて?不便とは?
旦那は今の環境は不便だから
いずれ神奈川に戻りたいと言ってますが
私としてはこちらにいて何も不便を感じないし
公共交通機関をあまり信用しておらず
電車や新幹線はいろんな事件を思い出し、
万が一何かあったら逃げ場がないことが怖いです🥶
- 迷犬ちーず🐶(生後5ヶ月, 1歳10ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰
関西出身で、今は都内に住んでますが
その条件だと不便だな〜て思います😅
旦那さんの気持ち分かります、、!
コンビニ車で3分
→たいてい徒歩5分以内には1つある
商業施設まで5分
→便利
スーパー10分以内
→徒歩でしょうか?
一番近くて車で10分なら遠いです
駅まで車で10分
→遠すぎて選択肢に入りません
我が家もですが、首都圏ならこんな感じかと🤔
初めてのママリ
私はもっと田舎出身ですが、都会生活が長いのでその条件は不便です
コンビニまで車で5分とのことですが、商業施設やスーパーは徒歩でしょうか?
そして公共交通機関での遅刻は遅延証明書などで遅刻の正当な理由になりますが、車はならないし、時間が確実ではないので、車の方が移動手段としては信用ならないです
想像してみたらお酒飲んで帰りたいのにお店は閉まってる、飲めたら飲めたで迎え呼ばなきゃ帰れない
都会だったらサクッと仕事帰りに飲めてほろ酔いでいい気分で帰れたのに…って感じですかね
コメント