施設で働く看護師さんや介護士さんいますか?私は特養と有料老人ホームで…
施設で働く看護師さんや介護士さんいますか?
私は特養と有料老人ホームで働く看護師です。
うちの施設は看護師は日勤だけで夜勤は無いので
看護師24時間常駐の施設ではありません。
オンコールもなし。
そしてなんと言っても人手不足!
こんな状況で新しい利用者さんが増えるんですが、、
その中にストーマつけてる人が含まれてて😂
みんなストーマの事知らない状況です🤣
夜もしストマトラブルあれば介護士さんが
全てやらなきゃいけなくなります。
緊急な対応は連携医がいますが、、、
誰1人無知なこの状況で無理ですよね?🤣
断ってもらおうと思ってるんですが、、
なんて言ったら無理って思ってもらえますかね🤣🤣
- 😇
コメント
はじめてのママリ🔰
介護福祉士🙋♀️
慣れれば大丈夫かなと思いますがそこまで人手不足なんですかね🥺?
さらい
今ストマしてる人自体増えてますよね。今後もストマの人を受け入れていくのか、上の人と相談するとか、、
受け入れるならみんなに指導して対処する方法をレクチャーするとか、、
-
😇
そうなんです!もし受け入れるなら指導とか勉強会とか必要になってくる訳で、、日本語も危うい海外の介護さんもいるわけで、、レクチャーする暇もないのに、、という感じです😂
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
介護さんが、ストーマさわってよいのですか?医療行為になりませんか?
-
😇
今は医療行為にはあたらず、介護の方もできるようになってるみたいです🥺
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
施設で働いてるわけではなく申し訳ないですが、ストマ造設の患者さんと病棟でよく関わってました。
ストマ付けて入ってくる人だと、もう既に面板は種類が決まっている状態って感じですよね!
それならそこまで難しくはないかなとは思いますが、未経験者が多いと不安はありますよね💦
ストレートにストマを対応出来る人がいないと伝えて断ってもらうのが一番ですかね💦
あとは今後、施設の入所条件にストマNGとかしておけば、今後ストマの利用者さんは来ないと思いますが、、🤔
-
😇
担当のケアマネさんや生活相談員自身もストマのことどんなものか知らなかったですからね、、、😮💨
勉強会がある訳でもないのに無理だと思ってます😅私自身はストマは全然大丈夫なんですがね、、介護さん達が無理だと思って💦
無理って言ってるのにあんまり響かなくて💦- 2時間前
😇
はい!かなり辞めて、有料3フロアあって今は全員で8人+午前パート2人しか介護さんいません😇(さらにその中で4人は外国留学生)
さらにさらにその中でも介護福祉士持ってるのが3、4人かな😂
なのでケアマネと生活相談員と施設長も夜勤とか入ってる状況ですw
看護師は私含め2人だけです!
全員が同じようにストーマケア出来るとは思えません😂
はじめてのママリ🔰
それはきついですね😭
入所を決めてしまう前に、ストーマについて研修を行って、その上で受け入れるかどうか決めるのは無理そうですか?
😇
研修とか、そういうの必要ですよね〜😮💨
明日面談があるみたいなので、色々言うて見ようと思います😮💨
はじめてのママリ🔰
絶対必要かと思います😭
排泄介助の時も入浴の時も何かとややこしいですしね😭
注意点も多ければ、介助の手間もかかりますし、なんとか断れるといいですね🥲