※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

育児のための所定外労働の制限について質問お願いします!2歳の子供を育…

育児のための所定外労働の制限について

質問お願いします!
2歳の子供を育てていて、時短勤務をしているものです。
会社の始業が9時からで私は9時から給料がつきますが、
他の社員は8時45分から給料がついています。
他の方達は8時45分から始業なので8時40分くらいには到着してそこから仕事をしています。

私だけ9時から仕事をするのが申し訳ないので大体8時45分から仕事をしていますが給料はでません。
育休でお休みをいただいていましたし、ご迷惑をかけてしまったので善意でやっていましたが、毎日当たり前にその時間に仕事を始める自分も悪いのですが、、

ある社員がタイムカードだけ押して、私が開店前の仕事をするのでその社員は時間が余るからかパンを食べたりまったりして何もしません。あれやっておいてこれやっておいてとか、8時47分くらいに着くとくるの遅いねと言われるようになってきました。

たった15分の話ですが、朝出勤する時間も早くなりますし、月で1万以上給料も変わってきます。
時間外労働は免除ということで復帰させてもらっているのですが、時間外は仕事しなくてもいいのでしょうか?

上長は始業時間もわかっているからか仕事は押し付けてきません。もっと遅くていいよーと言ってくれていました。
一応社員なのにギリギリにきて仕事を始業時間までしないでも権利として問題ないですかね?


文章ぐちゃぐちゃですみません、、、
よろしくお願いします!

コメント

三児のママ

ママリ🔰さんは9:00〜なんですよね!
だったら申し訳ないとか考えず
普通45分着でいいんじゃないでしょうか!
申し訳ないといってもそれが
ママリ🔰さんの契約なんだから
気にしなくていいと思います☺️
遅いと言われたら私9:00からの
契約なので!!って言ったらいいと思います🥰