※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

毎月マイナスなのでタイミーで働きたくて、良さそうな条件のところがあ…

毎月マイナスなのでタイミーで働きたくて、良さそうな条件のところがあったので旦那に言ったら行かなくていいって言われました笑
自宅保育なので出来るとしたら旦那が帰ってくる夜か日曜のみで、住んでいる市は求人がぜんぜんないので車で1時間以内で探しています。
良さそうな求人は車で50分ほど、時給1100円で19時から22時、交通費が500円出ます。
私は1000円でも2000円でもプラスになればぜんぜんOKなのですが、旦那はそんなん行く意味ないと…。
それに俺の負担が増えるって言われたのですが、あなたが協力してくれないと無理なんだけど??って感じです💦(育児はめちゃくちゃしてくれます)

ちなみに旦那は朝4時とかには出ていかないとなので副業はできません💦

帰りも16時だったり18時だったりその日によって違うのですが前日にならないとだいたいどのくらいに終わるか分からない為、応募も前日にしかできません…。

少しでも稼げればいいのですが3000円ちょっとしか稼げないのは意味ないんですかね?

コメント

ママリ

我が家の旦那も仕事リズムが同じ感じです。
その仕事リズムだと、帰ってきてから妻が仕事に出掛けるって旦那さん的には厳しいと思いますよ💦
どうしても働きたいんだったら、旦那さんがお休みの日に合わせて、日中8時間がっつり働かせてもらうのが良いと思います!

ママリ

朝4時に出勤して18時まで帰ってこないくせに奥さんが数千円でもいいから往復2時間かけてまで働きに行きたくなるくらいしか稼げない旦那さんこそ『意味ない』ですね🙄笑

ただ、旦那さんへの不満は置いておいて、往復2時間かけて出勤して3時間働いて3800円ですよね🤔
時給換算したら760円で最低賃金をだいぶ下回っているので、効率が悪いことは確かです💦

マクドナルドも近くにありませんか??🤔
割と融通が利いて時期も最低賃金よりは高いはずなので、タイミーにこだわらず探してみると良いかと思います😊
そして、今後のことを考えたら、可能であれば保育園に入れてフルタイムで働くのがベストかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

去年全く同じことを言われました😳

未就園の間に働く事を諦めて、今年下の子が入園してから働き始めました💦

はじめてのママリ🔰

旦那さんもママも負担が増えて3000円だと結構コスパ悪いと思います💦
それなら3000円何かを生活費を頑張って削るほうがいいかなと思います🥲