※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

パートどうするのが正解なのか悩んでます。少し長くなりますが、たくさ…

パートどうするのが正解なのか悩んでます。
少し長くなりますが、たくさんのお返事いただけたら嬉しいです。


今はドラッグストアで働いてます。
以前は日曜日も出勤してたんですが
家庭の事情で日曜日出勤出来なくなったので
平日のみで働いてます。
しかし平日のみ働いてるのは私だけで
他の人は土日どちらか出勤してます。
もちろん店長がOKしてくれたから
平日のみ働いてるんですが
少し肩身が狭いです😢
誰かに何か言われたわけじゃないですし、
店長がOKって言ったなら良いんだよ!って
言ってくれる方もいます。
でもきっと全員が全員そんな気持ちじゃないだろうしって思うと元々、平日のみの求人を探した方が良いのかなと思ったり...
今は少々、肩身が狭くてもこの職場に居座る方が良いのでしょうか?🥲

それに
小1、年中の子供がいますが
上の子は私が帰宅するよりも約40分ほど早く帰ってくるので鍵っ子です。
(14時50分頃から15時半頃までお留守番)
本当は帰ったら私にいて欲しいと思っていると思います。
ちなみに
勤務時間の変更は厳しそうです。

上の子は学年が上がれば
少しずつ帰宅時間は遅くなるけど、
今度は下の子が1年生になり、
女の子って事もありより心配、不安な気持ちもあります。

だったら
いっその事、今の仕事を辞めて
平日のみで子供が帰宅する時間には家にいられるような職場にした方が良いのかな?と思ったり。
しかし、子供が帰宅したら家にいて欲しいって事も
低学年までだと思うと、その為に仕事をまた探すのも大変ですし、また仕事を覚える、職場に慣れるって事も大変です。

ちなみに学童は考えていません。
(学童行くほどの勤務時間、勤務日数を考えていないので学童に行っても滞在30分とかになり割です)

コメント

はじめてのママリ🔰

店長がOKしてくれているなら気にしなくていいと思います。
お子さんのお留守番についてはそれぐらいなら許容範囲かなと感じました。
なかなか14:30までに家に戻れるパートって意外と少ないと思いますし💦💦
仕事内容に不満が無く、人間関係も悪くないなら私ならそのまま続けます!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私が気にしすぎでしょうか🥲
    小売業は土日どちらか出て当たり前の職種なので私だけ浮いてる感じもするし、人からどう思われるかを気にするタイプなので...店長がOKと言ったならOKだよ!って言われても、なかなか自信が持てないというか...これで良いのだろうかってモヤモヤが続いてます😣💦

    お留守番は1時間未満なのでそんなに気にする事でもないですかね...
    仰る通り、14時までって意外とないです...15時までって区切りが多くて😢
    仕事内容も人間関係も悪くないです。
    ただ私がOKと言われたのに気にしてる&子供の帰宅に合わせた方が良い?って深く考えすぎてる感じです🥲

    • 1時間前