どうしたらいいでしょうか。ストレスで頭がパンクしそうです、、今私は…
どうしたらいいでしょうか。
ストレスで頭がパンクしそうです、、
今私は臨月です。
彼の収入が低いので少しでも足しになるようにと私がまだ働いています。
彼もお金がないなりに家賃出してくれたり検診代を出してくれたりしています。
ですが出産が近づくにあたり入院費などこれから赤ちゃん用品なども色々買わなきゃいけないのでカツカツです、。
私の両親がお金ない男とは別れてお金持ってる男探しなさいとか
お金もないのに子供作った2人が悪いとかいってきます。
毎日毎日お金ない男情けないとか別れなさいとか
自分たちも昔お金で苦労してきたから同じ思いして欲しくないからお金持ってる人探せとかいってくるのでほんとにストレスです。
毎日言われるのが嫌なので別れた方がいいのかなとか思ってしまいます。でもシングルになるし子供も可哀想かなって、どうしたらいいんでしょう。
やっぱ収入が低い男性はやめた方がいいのでしょうか
家に帰ったらご飯も作ってくれて家のことも文句も言わずやってくれる彼です、、収入が低いだけで親にこんな言われなきゃいけないのかなって思います、
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
はじめてのママリ🔰
臨月の時期に親に彼のことを悪く言われ、別れろと言われるのはすごく辛いことですよね。それはよくわかります。
ただ、「収入が低いだけで…」というくだりは、少し考えてみてもよいかも?と思いました。
彼がどの程度の収入かはわかりませんが、今後赤ちゃんとの3人の生計はたてられそうな見込みはありますか?ママリさんが精神的にもゆとりを感じられる生活ができる見込みはあるでしょうか?
また、今後将来的に彼の収入があがる見込み、あるいは彼にその意欲やチャンスがあるでしょうか。
そのあたりは、綺麗事ではないので、いくら親がうるさくても現実問題として確認すべきだと思います。
もし、生計を立てられる見込みもあり、親が言うほどママリさんが経済的な心配をしていないのであれば、親と少し距離を保ち、彼と赤ちゃんのこれからの生活に専念すれば良いと思います。
スポンジ
別に収入低いことなんて付き合ってる時からわかってますよね?
その中で子供も産もうってなったしあなたのことを考えて家のこともしてくれるんでしょう?
もう産まれるって時になってお金ないからさよならーはあまりにも可哀想じゃないですか?
収入が低いとしても彼が悪いことしたわけじゃないのに親の意見はそんなに大事ですか?今どき男が1人で稼がないといけない時代でもないし2人で協力してやっていけば普通に暮らせますよね。
お金は確かに大事ですが、別れるかどうかは親が言うからとは切り離して考えた方が良いと思いますよ。
3児mama
親としては娘が臨月になってもお金の為に働かなきゃいけないって、凄く心配だと思いますよ。身重な娘を働かせるのではなくて、彼がダブルワークなりトリプルワークなり何なりしなさいよ!と思うでしょうね。
彼の収入が低いから…というのが、どの程度なのか分かりませんが、お金がないなりに家賃を出してくれたり検診代を出してくれたり…って、そもそも2人の家なんだから家賃を出すのは当たり前で、2人の子どもなんだから検診代だって出すのが当たり前。
お金がないから出さないなんてのは立派なDVにもなるし、産む前から「お金がないなりに…」なんてそんなにカツカツで大丈夫?とは私でも思います。
ただ、お2人はこの流れを分かっていて産む決断をしたんですよね?🙄
子を産んだら、少しの足しにと頑張ってきたママリさんはしばらく働けずに子を育てないといけませんが、それも分かっていて…ですよね?
だったら今さら別れる別れない言ってる場合じゃないし、親の言う事はスルーして自分たちで頑張っていけばいいと思います。頑張るしかないです。
はじめてのママリ🔰
大事なのはあなたと彼の気持ちです!
親に言われてストレスだから別れた方がいいのかな?と思えるくらいの愛情なのでしょうか?
彼が仕事しない、家事しない人なら別れをおすすめしますが、読んでいる限りとても大切に思っているからこそ色々やってくれているのではないでしょうか☺️
産んでから一緒に働く事だってできる!
彼1人にお金を同行しろって言っても、限界があるので、あなたも働いて一緒に頑張って行きたい!と思えるなら別れる必要ないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
同行❌
どうにか- 43分前
はじめてのママリ🔰
彼は何歳ですか?まだ20代前半ならこれからだし、30代でならご両親が心配するのもわかりますが。ママリさんが働いているならこれから共働きしたらいいだけだし、優しいお家のことしてくれる男性なかなかいそうでいないですよ🙂↕️
コメント