※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の娘の発達について飛び出しや駐車場などで走り回ることが多い…

2歳9ヶ月の娘の発達について
飛び出しや駐車場などで走り回ることが多い。手を繋いでいても手を払いのける
大きい声で泣きじゃくる
人との距離が近い。
会話ができてかなりおしゃべりだがおおむ返しが少し気になる。
多動。

ADHDを疑っており、発達相談をする予定です。
まだ様子見になるのでしょうか?
それともこの頃から上記のような特性があれば診断降りることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDは年長さんくらいにならないと診断つかないことが多いと思います
保育園や幼稚園には通ってますか?
2歳9ヶ月ならまだイヤイヤ期もあるだろうしそこまで気にならないです
様子見って言われる気がします🥹