コメント
はじめてのママリ🔰
補助券あったので窓口でお金払ってないです!
しー
1人目は2週間検診、1ヶ月検診ともに自費でした。
2人目以降は助成券貰えるようになりましたが、自治体次第だと思います。
1ヶ月検診までに保険証作ると、乾燥肌やオムツかぶれなどのトラブルがあった場合一緒に診てもらえるので、そのためかな?と思ってました。
-
ママリ
自治体次第なのか!!!ありがとうございます😊
納得しました
諸々トラブルありますもんね、、ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
検診は自由診療なので基本自費ですよ。保険診療にはならないです。
別途湿疹に対する塗り薬等あれば、そこは保険診療になりますが。
ただ自治体によっては妊婦健診のように補助があるので、それで無料の人もいるよって話です!
なのでママリさんの自治体は補助がない自治体なので、検診までに保険証があろうがなかろうが、自費になります。
-
ママリ
そうなのですね!!
ありがとうございます😊
とてもわかりやすいです!- 1時間前
まーまり
自治体や産院によって方針?払い方は違うかな〜と、思います🤔
転勤族なので3人とも違う病院&自治体です。
1人目の時は個人病院→出産費用に含まれていて産後1ヶ月検診は払わず
2人目総合病院→ママは無料でしたが赤ちゃんは自費。出産時に多呼吸でNICU利用したのでその分は保険証で保険適用でした『1ヶ月検診の時に保険証持参して下さい〜、との案内有りました』
3人目総合病院→どちらも自費でした
-
ママリ
私も転勤族で、前の時は無料だったような...?!と思って!!
1人しか産んでいないので、あれ?!となりました😂
3人とも違う病院なのすごいです!!
自治体によって違うのを知らず、納得しました!!ありがとうございます😊- 1時間前
ママリ🔰
産院によると思います🤔
自費でしてるところと保険でしてるところと…基本的には健診なので自費の項目にはなります!
3箇所で産んでますが、どこの産院も自費でしたが補助券ありました。
-
ママリ
産院にもよるのですね!!!!
補助券羨ましいです、ありがとうございました☺️- 1時間前
ママリ
ありがとうございます😊
市のやつですかね!羨ましいです(^^)